チェック・ポイント、ASCIIコードベースの新たなQRコードフィッシング手法を発見

今回は「チェック・ポイント、ASCIIコードベースの新たなQRコードフィッシング手法を発見」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(チェック・ポイント)は、HTMLとASCII文字で作成されたQRコードを用いる、新たなQRコードフィッシング(クイッシング)の手法を発見した。

 チェック・ポイントのリサーチャーが600通以上の類似メールにより、5月下旬にこの手法を確認した。従来のQRコードとは異なり、画像ではなくHTMLとASCII文字で構成されているが、視覚的な判別は困難だ。

 チェック・ポイントでは、この攻撃から組織を守る対策として、以下の3点を推奨している。

 QRコードフィッシングの脅威は急速に進化しており、2023年8月頃から急増。当初は標準的な多要素認証(MFA)リクエストを利用したものだったが、その後、条件付きルーティング、カスタムターゲティングへと進化し、現在はQRコード操作へと発展している。

 今回発見されたフィッシング用QRコードは、ASCII文字で生成されており、光学文字認識(OCR)エンジンの脅威検出を回避する。攻撃者はHTML内に小さなブロックを配置し、メール上ではQRコードのように表示させるが、一般的なOCRでは不正を認識できない。

 このASCIIコードベースのQRコードは、セキュリティシステムの検知をすり抜け、無害なメールと誤認される可能性がある。

 チェック・ポイントは、この新たな脅威を「QRコード3.0」と呼んでいる。多くのメールセキュリティベンダーが新たなQRコード保護策を導入しているが、ハッカーはOCRの利用を逆手に取り、攻撃手法をユーザー環境に適応させていると指摘している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータマネジメントサービス、「クラウドハウス労務」を導入–労務業務を効率化
IT関連
2022-08-14 09:20
従業員にオフィス回帰を求める意向のIT企業幹部は55%–景気後退が後押し
IT関連
2022-09-22 05:42
パナソニック、国内最大規模のLLMを自社用に構築へ–2024年秋に利用開始
IT関連
2024-07-04 17:38
世界的テック企業とやり合うEUの主任データ監督者は未だにLotus Notesを使っているという驚きの事実
その他
2021-03-06 02:44
愛媛県、「庁内LANシステム」でデルの製品群を採用
IT関連
2025-01-11 01:39
デジタル人材の半数、「業務がChatGPTなどのAIに代替される」と回答
IT関連
2023-04-19 01:00
【コラム】ヒートアイランド現象による影響を軽減するため、今、世界はAIを活用すべきだ
IT関連
2022-01-18 10:56
AI与信管理サービスのアラームボックス、リコージャパンと協業開始
IT関連
2022-12-17 10:41
打刻レス勤怠サービス「ラクロー」と「freee人事労務」、API連携を強化
IT関連
2023-11-11 22:02
ネットの法律相談に駆け込む「転売ヤー」のリアルな悩み
IT関連
2021-05-09 11:36
JR東日本、時速360キロの新幹線から5Gで8K映像伝送などに成功
IT関連
2021-01-28 16:51
キヤノンITS社長が説く「SIからサービス提供への事業モデル転換」は奏功するか
IT関連
2024-11-09 06:05
ハイエンドのレーシングシミュレーターをクルマに積んだまま稼働する「移動型レーシングシミュレーター」が登場
eSports
2021-08-20 18:15
Twitter、リプライ相手制限をツイート後でも変更可能に
アプリ・Web
2021-07-15 13:22