従業員エンゲージメントと生産性を向上–チームのモチベーションを維持する5つの方法

今回は「従業員エンゲージメントと生産性を向上–チームのモチベーションを維持する5つの方法」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2024年の調査で、米国の従業員エンゲージメントが依然として低いことが明らかになった。Gallupが7月に実施した調査では、エンゲージしている(仕事に熱意がある)従業員はわずか32%で、まったくエンゲージしていない(熱意がない)従業員は16%に上った。

 Gallupはエンゲージメントのトレンドが重要であると指摘し、その理由として、生産性、従業員の定着率、顧客サービス、事故、仕事の質、収益性など、業績に関わる重要な結果と結びついている点を挙げた。

 つまり、成功する企業は従業員が仕事に打ち込む状態を維持している。では、チームのモチベーションを保つ良い方法とは何だろうか。5人のビジネスリーダーがベストプラクティスのヒントを語った。

 小売企業EtamでグローバルデータおよびクライアントIT担当ディレクターを務めるSophie Gallay氏は、チームメンバー全員の意見を聞き、各自が存在意義を感じられるようにするのが、優れたマネージャーだと述べた。

 「私たちは皆、人間だ」とGallay氏。「トップダウンの指示に従うだけでは、満足感を得られない。自分の意見を聞いてもらう必要がある。最初から議論に参加する必要がある」

 この課題を解決するために、戦略についての議論にチームメンバーを関与させている、とGallay氏は米ZDNETに語った。

 「重役会での最上位戦略に関する議論には加わらないだろうが、少なくともさまざまなステップを伴う方向性についての議論には参加させる」とGallay氏は述べた。「運用チームを可能な限り関与させるようにしている。そのため、運用チームが会議に参加しない場合も、マネージャー全員にあらゆる意見に耳を傾けるよう伝える。それが非常に有益だからだ」

 Gallay氏は、変革を成功させるのは個人ではなくチームだと語る。大規模イニシアチブの名目上の長である同氏のような上級管理職だけでなく、全員が存在感を示し、正当な評価を受けられるようにしているという。

 「そのため、社内のコーヒーミーティングでビジネスチームにデータ変革について説明する場合、私は参加しない」とGallay氏。「参加するのは、私のチームでデータ変革に取り組むマネージャーだ。自分が取り組んでいるプロジェクトを紹介する機会を全員に与えたい」

 Francis Crick Instituteの最高情報責任者(CIO)であるJames Fleming氏によると、動機付けの最善の方法は、取り組むべき素晴らしいプロジェクトを与えることだという。

 「私は良い課題を与えるように努めている。Crickでは、それは問題にはならない」。Fleming氏はこのように述べ、同機関が欧州最大の生物医学研究所の1つであり、病気の治療に取り組む1500人以上の科学者が在籍していることに言及した。

 「エンジニアや技術者と長年一緒に働いて分かったことだが、何より彼らのモチベーションを高めるのは、興味深く、革新的で、新しいスキルの習得を必要とし、目的意識も与える良い課題に取り組むことだ」

 Fleming氏は米ZDNETに対し、Crickで働く大きな利点は、毎日職場に行き、がんなど人間の病気の治療に貢献していると実感できることだ、と語った。

 しかし、そうした長期目標によって素晴らしい目的意識が生まれるものの、その過程で達成すべき短期目標を設ける必要もある、と同氏は述べた。

 「その取り組みを小さな塊に分割して、こう言えるようにしなければならない。『これこそが、現在この問題の解決に取り組んでいる理由だ。さらに大きな問題や機会とこのような関連がある』」とFleming氏。「現在行っている取り組みと長期的な目標のつながりがわかれば、モチベーションの創出がはるかに容易になると思う」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Googleアカウントの2段階認証、まもなく自動で有効化へ
IT関連
2021-05-07 19:02
自然言語でアプリ開発が可能になる「Copilot in Power Apps」発表/「GitHub Copilot X」はGPT-4ベースで大幅強化ほか、2023年3月の人気記事
編集後記
2023-04-07 23:34
ロボットアームを使った高層ビル窓ガラス掃除のSkylineが7.9億円調達
IT関連
2022-03-25 01:26
東日本大震災から進化を続ける“移動基地局” 災害時の通信ライフラインを確保する最新技術
トップニュース
2021-03-12 11:09
8万人以上が利用する心のセルフケア・トレーニングアプリ「Awarefy」運営のHakaliが1億円のシード調達
ヘルステック
2021-07-10 12:34
マカフィーが2021年の脅威を予測、モバイル決済やSNSの悪用も
IT関連
2021-01-27 17:04
Next.jsの開発元Vercel、Edge FunctionsでWebAssemblyのサポートを発表
JavaScript
2022-08-30 05:43
グーグル初の独自SoC「Tensor」–今分かっているすべてのこと
IT関連
2021-08-14 17:08
[速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 05:14
JR東海、従業員を一時帰休 コロナで経営厳しく
くらテク
2021-01-17 03:31
[速報]Google Cloudの開発や問題解決をAIが支援してくれる「Duet AI in Google Cloud」がVSCodeなどで利用可能に。Google Cloud Next '23
Google
2023-08-30 11:50
富士通、ローカル5Gの屋外検証環境を整備
IT関連
2022-06-23 15:53
NVIDIA、データセンター向けの新GPU「H200」を発表–生成AIやHPCで大幅な性能向上
IT関連
2023-11-15 15:48
MS&AD、セキュリティリスク低減にアタックサーフェス管理を提言–イオンペットの事例も
IT関連
2024-06-19 17:55