Google、BIツールのLooker Studioのグラフからプレゼンテーション用スライドを自動的に生成する「Gemini in Looker」の新機能プレビュー公開

今回は「Google、BIツールのLooker Studioのグラフからプレゼンテーション用スライドを自動的に生成する「Gemini in Looker」の新機能プレビュー公開」についてご紹介します。

関連ワード (変換、完全、無題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは、同社の最新生成AIであるGeminiをBIツールと統合した「Gemini in Looker」として、Looker Studio ProのグラフからGoogle Slidesのスライドを自動的に生成する新機能のプレビュー公開を発表しました。

Gemini in Lookerによるスライドの自動生成

Looker Studioは、Google SheetsやBigQuery、Cloud SQLやGoogle AnalyticsといったGoogleが提供するデータソースだけでなく、Amazon RedshiftやMicrosoft SQL Server、MySQL、PostgreSQL、SnowflakeなどのデータベースやFacebook Ads、LinkedIn Ads、Salesforce、Shopify、ZohoなどのSaaSを始めとする800種類ものデータソースと接続するコネクタを備えるBIツールです。

これらのデータソースからのデータを可視化することで、マーケティングなどの結果分析などを支援します。

Looker Studioのグラフからスライドを自動作成

Looker Studioのグラフによって可視化されたデータは、マーケティングレポートの材料などとしてプレゼンテーション資料に使われることがよくあります。

通常、こうしたレポートはグラフの埋め込みや画像などとしてコピー&ペーストにより作成されますが、これを生成AIのGeminiによって自動的に作成できるようにするのが、今回プレビュー公開された「Gemini in Looker」の新機能です。

下記は「AI-powered slide generation and formula assistant come to Gemini in Looker」から、今回のプレビュー機能の説明を引用します。

With the preview of Google Slides generation in Gemini in Looker, users can now create presentations with insightful chart summaries from Looker Studio Pro in seconds, to rapidly accelerate data storytelling — complete with charts and summaries in Slides that stay current as your data changes. Gone are the days of painstakingly moving data and imagery from your BI tools into untitled slides. Gemini in Looker leverages Google’s AI to eliminate that cold start, transforming your reports to visually appealing slides that tell a full story.

Gemini in LookerのGoogle Slide生成機能のプレビューにより、ユーザーはLooker Studio Proからインサイトに満ちたグラフによるサマリーを含むプレゼンテーションを数秒で作成し、データのストーリーテリングを迅速に加速できます。 BIツールからデータや画像を苦労して無題のスライドに移す時代は終わりました。 Gemini in Lookerは、GoogleのAIを活用して時間のかかる作業を排除し、レポートを視覚的に魅力的なスライドに変換し、完全なストーリーを伝えるのです。

スライドの自動生成に加えて、Looker Studioに対する自然言語によるプロンプトで、独自のデータセットに基づくメトリクスやディメンションを利用した計算フィールドをGeminiによって簡単に作成できる機能もプレビュー公開されました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub、脆弱性のあるコードを実際にデバッグして学べる「Secure Code Game」シーズン2がスタート
GitHub
2024-02-19 11:26
「OAからDXへ」と転換を図るリコーに求められることは何か
IT関連
2023-12-15 13:49
出社率低下も、76.3%の企業でインターネットトラフィックが増加–IDC
IT関連
2022-05-11 02:15
日立システムズとAWS、3年間の戦略的協業契約を締結
IT関連
2022-08-12 20:24
NEC、25万台のIT資産を「Tanium Cloud」で一括管理–現場の作業負荷を大幅に軽減
IT関連
2023-10-28 12:12
トレンドマイクロ、セキュリティ製品の既知の脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起
IT関連
2021-04-22 22:45
ディープフェイク研究の取り組みを強化するFacebook
IT関連
2021-06-17 15:35
データの外販や協業など「データ流通」が本格化–PwCが示すデータマネタイゼーションの実態と今後
IT関連
2023-03-16 00:34
サーバーワークスとAWSが戦略的協業契約を締結–クラウド活用の支援を強化
IT関連
2023-04-19 18:11
IPA、企業のセキュリティ診断ツール無料公開 Webブラウザでセルフチェック
セキュリティ
2021-08-19 08:59
ロボット安全ソフトやサイバーセキュリティ対策に力を入れるFortが14.2億円を調達
ロボティクス
2021-03-20 11:19
ベネッセ、サイバーエージェントと連携し「AIクリエイティブセンター」を設立
IT関連
2024-12-14 10:53
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
IT関連
2021-03-04 06:45
ERP戦略で「アプリケーションの標準化と統合」に投資は8割– Boomi調査
IT関連
2021-06-30 17:17