埼玉県、AI音声認識で議事録作成を効率化–「ScribeAssist」を全庁導入

今回は「埼玉県、AI音声認識で議事録作成を効率化–「ScribeAssist」を全庁導入」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 埼玉県は、会議の議事録作成業務を効率化するため、アドバンスト・メディアのAI音声認識文字起こし支援アプリケーション「ScribeAssist」を全庁導入し、全職員にライセンスを配布した。アドバンスト・メディアが発表した。

 ScribeAssistは、会議の形式やウェブ会議システムの種類に左右されない、スタンドアローン型の文字起こし支援アプリケーション。AI音声認識「AmiVoice」を搭載し、高い精度で音声をテキスト化できる。

 オンライン、オフラインを問わずあらゆる会議でシームレスな利用が可能。リアルタイムでの音声認識だけでなく、録音済みの音声ファイルにも対応している。会議音声の録音、文字起こし、テキスト編集、出力までの一連の作業をScribeAssistだけで完結できる。また会議での活用に特化した機能として、AIによる話者識別、キーワードやタグ付け、リアルタイム字幕表示、議事録作成に最適化されたファシリテーションモードなどを搭載している。

 従来、埼玉県では、会議後に職員が手作業で議事録を作成していた。録音データを繰り返し聞きながら書き起こす作業は、膨大な時間と労力を必要とし、本来注力すべき業務への支障となっていた。

 同県では、ScribeAssistについて、議事録作成にかかる時間を大幅に短縮できるだけでなく、高精度な音声認識により議事録の正確性が向上し、修正作業の負担を軽減できると評価している。またスタンドアローン型なので、オフラインで利用できるため、機密性の高い会議でも安心して利用できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
票簿会計センター、中学・高校の生徒募集や入試業務のクラウドサービスを提供
IT関連
2025-04-09 11:27
EdTechユニコーンDuolingoが株式公開を申請
EdTech
2021-06-30 08:19
ガートナー、2024年の国内セキュリティトレンド状況を発表
IT関連
2024-10-11 04:08
ポケモンGOの新イベントはアプデ必須 「クズモー」「ウデッポウ」初登場
くらテク
2021-04-14 21:47
クラウド移行でGHG排出量を大幅削減–AWSジャパン、GHG削減に関する調査結果を発表
IT関連
2024-08-30 00:30
DX推進に向け、社員のリスキリングに一層注力–NI+C・桜井社長
IT関連
2023-01-12 08:50
フェイスブックがクリエイターを呼び込む約1100億円のボーナス報酬プログラムを発表
ネットサービス
2021-07-16 06:12
生成AIによりプログラマの仕事はなくなるのか? 「私はそうは思わない」とティム・オライリー氏。プログラマの需要はさらに増えると
機械学習・AI
2025-02-12 11:35
「Windows 10」新プレビュー、サポート終了控える「IE 11」を削除
IT関連
2021-05-26 15:12
富士通、5G仮想化基地局の高度化技術を開発–低コストで超低遅延、多数同時接続が可能に
IT関連
2023-04-27 12:28
マイクロソフト、脅威グループ「LAPSUS$」による侵害を確認
IT関連
2022-03-25 13:55
法人向けAI契約書レビュー支援の「AI-CON Pro」がウェブブラウザー版リリース、PDFのレビューが可能に
リーガルテック
2021-05-11 23:25
JTB、デスクトップ仮想化サービスでリモートワーク端末をデータレス化
IT関連
2021-06-03 23:48
グーグル、AIプロンプトの最適化に役立つ2つの新しいリソースを無料で公開
IT関連
2024-04-24 05:26