佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も

今回は「佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT西日本とドローンを活用した点検診断やレポートなどを手掛けるジャパン・インフラ・ウェイマークは3月4日、「Waymark Boat(ボート型ドローン)を使用したカモ食害対策実証実験」を支援すると発表した。情報通信技術(ICT)を活用し、地域の課題解決に貢献する。

 今回の実証実験は、佐賀県鹿島市と太良町で立ち上げた「鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会」が地域循環共生圏におけるローカルSDGs推進の一環として3月から実施するもの。内閣府の広域連携SDGsモデル事業として採択されており、環境調和と地域産業の活性化の両立を目指す。

 鹿島市と太良町は佐賀県の西南端に位置し、有明海のノリ養殖や、米、麦の生産が盛んな地域。しかし、近年はカモによるノリおよび麦の食害が深刻化しているという。

 実証実験では、Waymark Boatが航行し、発光ダイオード(LED)ライト、ドローンのプロペラー音などでカモを追い払うほか、飛行ドローンによりカモを追跡する。

 鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会が、実証実験の計画策定、実証フィールドを提供し、ジャパン・インフラ・ウェイマークはドローン航行、実証実験を担当。NTT西日本はICTを活用した地域の課題解決支援と今回の業務を統括する。

 今後は、生態系の保全と農業被害の軽減に貢献し、鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会が目指す環境調和と農業・林業・漁業といった地域産業の活性化の両立につなげていく計画だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ガンプラ」組み立てるオンライン授業、バンダイが提案 秋から小学校高学年向けに
くらテク
2021-06-12 19:25
Google、「AppSheet Automation」正式リリース ノーコードで業務用bot、レシートの読み取りやメールの自動送信など
クラウドユーザー
2021-04-21 07:46
古河電工、高速道路の交通安全対策工の現状把握にRPAを活用
IT関連
2023-07-27 10:22
GitHub、Copilotで高い精度のコードを生成させる方法を指南/Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表ほか、2024年3月の人気記事
編集後記
2024-04-05 00:40
法人向けオンライン飲み会フードボックスのノンピがクラフトビール「よなよなエール」とのコラボ新プラン発表
フードテック
2021-07-27 13:25
金融会計業界の「標準API」Moneytree LINKのマネーツリーが26億円のシリーズC2調達
フィンテック
2021-05-13 13:34
三井倉庫SCS、「事故管理・ヒヤリハット管理」システムを開発
IT関連
2022-09-29 22:22
猫の自動洗浄トイレ「ネコレット」、大和ハウスが発売 シャンプーに便利なシンク付き
くらテク
2021-02-23 20:36
東工大、最新スパコン「TSUBAME4.0」を構築開始
IT関連
2023-05-20 19:26
茅ヶ崎市、庁内ネットワークからガバメントクラウドへの接続環境を構築
IT関連
2023-12-20 22:10
freee、「freee請求書」スマホアプリを提供–インボイス制度対応の請求書が外出先で発行可能に
IT関連
2023-09-08 14:28
Ruby30周年イベント(中編)~言語を「作りたい」と思ってから10年以上経って、スキルと環境が追いついてRubyを作ることができるようになった
Ruby
2023-03-02 14:22
OpenAI、最新モデル「GPT-4.5」の研究プレビューを公開
IT関連
2025-03-01 05:45
ランサムウェア攻撃から2週間 富士フイルム、顧客向け通常業務が復旧
セキュリティ
2021-06-16 23:10