佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も

今回は「佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT西日本とドローンを活用した点検診断やレポートなどを手掛けるジャパン・インフラ・ウェイマークは3月4日、「Waymark Boat(ボート型ドローン)を使用したカモ食害対策実証実験」を支援すると発表した。情報通信技術(ICT)を活用し、地域の課題解決に貢献する。

 今回の実証実験は、佐賀県鹿島市と太良町で立ち上げた「鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会」が地域循環共生圏におけるローカルSDGs推進の一環として3月から実施するもの。内閣府の広域連携SDGsモデル事業として採択されており、環境調和と地域産業の活性化の両立を目指す。

 鹿島市と太良町は佐賀県の西南端に位置し、有明海のノリ養殖や、米、麦の生産が盛んな地域。しかし、近年はカモによるノリおよび麦の食害が深刻化しているという。

 実証実験では、Waymark Boatが航行し、発光ダイオード(LED)ライト、ドローンのプロペラー音などでカモを追い払うほか、飛行ドローンによりカモを追跡する。

 鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会が、実証実験の計画策定、実証フィールドを提供し、ジャパン・インフラ・ウェイマークはドローン航行、実証実験を担当。NTT西日本はICTを活用した地域の課題解決支援と今回の業務を統括する。

 今後は、生態系の保全と農業被害の軽減に貢献し、鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会が目指す環境調和と農業・林業・漁業といった地域産業の活性化の両立につなげていく計画だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Zoom、ビデオ会議中にコンテンツを共同編集できる「Notes」を発表
IT関連
2023-09-05 00:26
世界の電子部品サプライチェーンに安定化の兆し–Supplyframe
IT関連
2022-08-19 03:39
第1回:CMSから始めるDX–コンテンツ管理システムとは何か
IT関連
2022-09-02 17:34
マインツ大学医療センター、「IBM Cloud Satellite」で臨床プロセスをデジタル化
IT関連
2021-07-01 20:08
コロナ禍でのオンラインシフト加速を受けてID認証のSocureが109億円調達
ソフトウェア
2021-03-18 05:28
“アフターコロナ”の国際交流教育 オンラインで繋がり強化
IT関連
2021-08-12 18:09
コンピュータービジョンでレストランのオーダーエラーを解消するAgot AI
IT関連
2022-02-13 18:35
クレディセゾン、「LINE WORKS AiCall」導入–オペレーター対応件数を30%削減
IT関連
2025-03-29 11:56
スマートニュース子会社スローニュースがノンフィクション特化のサブスク型サービス「SlowNews」で立花隆作品配信
サブスクリプション(用語)
2021-08-17 11:22
「Amazon RDS Blue/Green Deployments」登場。ステージング用データベースの構成、本番DBとの同期、安全な切り替えなど提供
AWS
2022-11-29 01:31
みずほFG、従業員体験の管理ツールを採用–国内外のグループ全社に展開
IT関連
2023-03-16 11:33
「記憶のクセ」をAIが解析し最適な問題を自動作成する「Monoxer」を大手進学塾「市進学院」のオンラインスクールが採用
EdTech
2021-05-08 11:28
生成系AIが変える技術職の役割–今後のキャリアのために知っておくべきこと
IT関連
2023-04-22 05:48
ENEOS、基幹システム「CoMPASS」を「RISE with SAP」に移行
IT関連
2025-02-19 08:07