佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も

今回は「佐賀県鹿島市でカモ食害対策にドローン活用–NTT西らがICTで支援、追跡も」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT西日本とドローンを活用した点検診断やレポートなどを手掛けるジャパン・インフラ・ウェイマークは3月4日、「Waymark Boat(ボート型ドローン)を使用したカモ食害対策実証実験」を支援すると発表した。情報通信技術(ICT)を活用し、地域の課題解決に貢献する。

 今回の実証実験は、佐賀県鹿島市と太良町で立ち上げた「鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会」が地域循環共生圏におけるローカルSDGs推進の一環として3月から実施するもの。内閣府の広域連携SDGsモデル事業として採択されており、環境調和と地域産業の活性化の両立を目指す。

 鹿島市と太良町は佐賀県の西南端に位置し、有明海のノリ養殖や、米、麦の生産が盛んな地域。しかし、近年はカモによるノリおよび麦の食害が深刻化しているという。

 実証実験では、Waymark Boatが航行し、発光ダイオード(LED)ライト、ドローンのプロペラー音などでカモを追い払うほか、飛行ドローンによりカモを追跡する。

 鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会が、実証実験の計画策定、実証フィールドを提供し、ジャパン・インフラ・ウェイマークはドローン航行、実証実験を担当。NTT西日本はICTを活用した地域の課題解決支援と今回の業務を統括する。

 今後は、生態系の保全と農業被害の軽減に貢献し、鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会が目指す環境調和と農業・林業・漁業といった地域産業の活性化の両立につなげていく計画だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウドやオンプレミスでOS/アプリ/DBを同時に高可用化するHAクラスタリングソフトウェア、Linuxのライブパッチでさらに長期の高可用を実現へ[PR]
PR
2023-12-05 16:38
フレッシュネス、ノーコードで業務アプリ開発–本社・店舗間の情報共有効率化
IT関連
2025-02-14 11:30
BlackBerry、ソフト構成解析ツール「BlackBerry Jarvis」の新チャネルパートナーを発表
IT関連
2022-04-28 03:31
NECと杉並区、AI活用で交通や人の流れを分析する実証実施
IT関連
2022-05-25 18:11
大量出血も瞬時に止められる、体液に触れると固まる合成ハイドロゲルで迅速な止血を実現
IT関連
2022-03-10 03:21
サイバーセキュリティ事業のFlatt Securityがセキュアコーディング向けeラーニング「KENRO」正式公開
セキュリティ
2021-04-14 22:11
富士通、5G仮想化基地局の高度化技術を開発–低コストで超低遅延、多数同時接続が可能に
IT関連
2023-04-27 12:28
マイクロソフト、新しい「Outlook for Windows」プレビューをテスター向けにリリース
IT関連
2022-05-19 03:30
DX時代を切り開く–エッジAIの可能性とは(後編)
IT関連
2022-09-29 01:05
自然言語による説明でSQL文からDBアプリの生成まで実現する「Oracle APEX AI Assistant」発表
Oracle
2024-06-19 00:44
「データコラボレーション」が課題解決の鍵に–スノーフレイク・東條社長
IT関連
2023-01-07 11:25
ロシア関与の「Cyclops Blink」ボットネットがASUS製ルーターを標的に
IT関連
2022-03-19 18:50
別の世界のエイリアンと、別の名前のエイリアス トランプのエイリアン好きをバイデン大統領が正す? :IT基礎英語
トップニュース
2021-02-23 01:34
任天堂、コロプラ訴訟で請求額を49億→96億円に引き上げ 「白猫プロジェクト」の特許権侵害巡り
ネットトピック
2021-04-22 07:22