広がるローコード開発–「次の段階に進む」とOutSystems

今回は「広がるローコード開発–「次の段階に進む」とOutSystems」についてご紹介します。

関連ワード (トップインタビュー、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 近年は国内でもローコード開発の手法を取り入れ、業務アプリケーションを事業部門社員などのエンドユーザー自身が作成する取り組みが広がっている。この分野の老舗であり、ローコード開発基盤「OutSystems Platform」を展開するポルトガルのOutSystems 北東アジア統括責任者で日本法人 代表取締役社長のArnold Consengco氏に、今後の事業戦略などを尋ねた。

 同社は2001年に創業し、現在は52カ国で約1400社の顧客を抱える。日本法人は2017年の設立。日本の顧客は145社を数え、約6割が大企業、約4割が中堅・中小企業の構成という。

 ローコード開発は、少子高齢化や働き方改革、デジタルトランスフォーメーション(DX)といった文脈から、高度なプログラミング言語を使わずとも直感的な操作で、業務の現場で必要とされるアプリケーションを迅速かつ容易に作成できるとして人気だ。かつてはOutSystemsなど海外の専業ベンダーがツールを提供していたが、最近では海外のIT大手や国内ベンダーも多数この市場に進出している。米Gartnerは、2024年までにソフトウェアの65%がローコードで開発されると予想する。

 現在の状況についてConsengco氏は、「日本市場でもようやく『ローコード/ノーコード』の言葉が認知され始めた段階」と話す。しかし、「『ローコード』という言葉は、企業レベルのソフトウェア品質や管理といったことをイメージしづらいという声がある。優れたエンドユーザーコンピューティング体験を提供するが、それによって開発されたアプリケーションが増えると、ガバナンスを確保できなくなり、『シャドーIT』をもたらしかねない」とも指摘する。

 ローコード開発基盤の多くは、オンプレミスあるいはクラウドサービスとして提供され、マウス操作でロジックを組んだり、標準のテンプレートや機能モジュール、外部のシステムやデータを連携するためのAPI群などを活用したりしてアプリケーションを生成していける。ユーザーインターフェースのレイアウトデザインも柔軟だ。ただ、開発したアプリケーションを運用したり改善や廃止したりするライフサイクル管理までもカバーする基盤は、多くはないという。

 Consengco氏は、OutSystems Platformがライフサイクル管理までも担う統合プラットフォームである点に優位性があると主張する。エンドユーザーが開発したアプリケーションの実際の利用状況分析やリアルタイムな不具合の監視、ステージングや依存性の分析、バージョン管理など、運用フェーズ以降に必要な機能も備える。「ある顧客はアプリケーションをプロトタイプで作成し、さまざまなユーザーの利用状況やフィードバックを取り入れながらアジャイルでさらなる開発を進めている」

 同社は、ローコード/ノーコードの次なる段階として「マルチエクスペリエンスプラットフォーム」というコンセプトを掲げる。単に容易な開発環境を提供するのではなく、アプリケーションユーザーの声を取り入れることで、企業としてのガバナンスを効かせながらアプリケーションが継続的に利用される環境の実現を目指していくという。Consengco氏は、「われわれもクラウドカンパニーのように、ユーザーのフィードバックを迅速に取り入れながら年間に何度も数十の新機能をリリースするサイクルを構築している」と話す。

 加えて同氏が注目するのは、「2025年の崖」と称されるレガシーな基幹システムの更新やそれに伴う業務DX化の動きだ。

 「日本のIT人材は約7割がベンダー側に所属し、ユーザー企業のIT予算の約7割が既存システムの保守に充てられているが、DXの取り組みから人材や予算をビジネス成長の投資に回すべく、システムやアプリケーションを内製化に切り替える動きが出始めている。多くは、まだITインフラをクラウド化する段階だが、その後にアプリケーションでの新たな取り組みが本格化するだろう」

 2021年の事業戦略では、新たにマネージドサービスプロバイダー経由による提供を開始し、国内パートナーを現在の6社から10社以上に拡大させ、200社以上の顧客獲得を目指すという。「現在の日本市場は、かつて呼ばれた『高速開発』から『ローコード/ノーコード』に移りつつある。海外ではその先の『マルチエクスペリエンスプラットフォーム』に進んでおり、エンドユーザーコンピューティングの先を着実に訴求していきたい」(Consengco氏)

COMMENTS


3571:
2021-02-11 23:55

FYI『トップインタビュー(株)SQUEEZE(スクイーズ)代表取締役CEO 舘林 真一氏』

3572:
2021-02-11 23:02

昨日第2試合、村上プロが勝利! み「前半はとにかく我慢の展開でしたが、南場でリーチ超人炸裂!リーチで満貫2回和了です!」 ひ「第1試合4着の借りを返す見事なトップでした!」 み「チームは5位浮上です~!謙虚な姿勢のインタビュ…

3570:
2021-02-11 17:45

新型コロナワクチンについても、私は打ちません!と。もちろんそれは本人の自由。 その人がなぜそう考えるのかというと、テレビに出てる医療関係者等はワクチンについては素人だから信用してはいけない、製薬会社のトップが言っていることこそが本物なので、このインタビューを見てください

3565:
2021-02-11 16:28

今月のトップ・ボードで ロングインタビュー掲載中「純烈」の直筆サイン色紙を 4名様にプレゼント!! <応募方法> ①MUSIC GUIDEをフォロー ②このTweetをRT ※①②どちらも満たした方を対象とさせて頂きます 〆切 202…

3567:
2021-02-11 14:34

「スリーピィな気分だぜ」 作曲された小林亜星先生の最新インタビューの内容はこちら。 お元気そうで本当に何よりです。 小林亜星(作曲家) | ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~ | BS朝日

3569:
2021-02-11 07:06

とリンクを貼られていたのが、ファイザー製薬トップのインタビュー。 “私は健康で60歳以下で医療従事者でもないので横入りをする訳にはいかないため、順番が来るまでは打ちません。しかし、ワクチンの信頼性のためにはファイザーのトップである…

3566:
2021-02-11 04:37

【一流のインタビュー映像】トップデザイナー・佐藤可士和から学ぶ「クリエイティブシンキング」とは?・・・

3568:
2021-02-11 03:46

TAKUROさんのインタビュー、全大倉担に見てほしいやつだった!!!! 広瀬アリスちゃんと大倉さんがお気に入りトップ2とな…… 知ってるワイフは本当におもしろい! メンバーが出ててもおもしろくないとすぐ見るの辞める私が言うんだから間違いないよ(…

3573:
2021-02-11 03:05

【インタビュー|会員限定】 マーティン・ギャリックス|EDM界をリードするDJ/プロデューサーの巨大スタジオを公開! DJ MAGトップ100の3年連続1位や平昌オリンピック閉会式でのDJ、多彩なア…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アンカー・ジャパン、経費精算SaaSなどで請求書の処理時間を従来の半分に
IT関連
2023-11-09 04:03
NEC、生体認証と連携するIDプラットフォーム 入退室管理や店舗決済を自動化
DX
2021-01-16 02:57
マクニカネット、サイバー攻撃に遭いやすいIT資産調査サービスを開始
IT関連
2021-06-24 07:32
データドリブンな意思決定–DXが定着した企業の要件(その2)
IT関連
2023-04-20 03:15
富士通がミリ波センサーで人の姿勢を高精度に推定する新技術–介護・医療施設での活用想定
IT関連
2022-07-08 18:18
一般的な樹脂ペレット材対応の超大型3Dプリンター・独自新型3Dプリントヘッドを開発するExtraBoldが約3.6億円を調達
ハードウェア
2021-04-02 02:53
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に–視覚的に分かりやすく
IT関連
2023-05-26 14:22
パナソニックの保冷ボックス、4月からレンタル 保冷剤で低温を最大18日間保持 ワクチン輸送に活用
IT関連
2021-03-04 15:33
ラスクルとダンボールワンがアカウント提携を開始、印刷・集客から梱包材購入までをスムーズに
ネットサービス
2021-05-11 03:50
CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース
IT関連
2021-02-02 08:44
インテルとデル、「AI for Workforce Program」を拡大–次世代のAI人材育成に向け
IT関連
2021-08-05 03:38
犬用スマート首輪の「Fi」が睡眠トラッキング機能を追加
ハードウェア
2021-08-04 14:44
ウクライナへの攻撃、MBR破壊の新型マルウェア見つかる
IT関連
2022-02-27 21:02
AIの影響が特に大きい仕事の特徴とは–米調査
IT関連
2023-08-08 09:31