アマゾンのスマートディスプレイ「Echo Show 10」がZoomとAmazon Chimeをサポート

今回は「アマゾンのスマートディスプレイ「Echo Show 10」がZoomとAmazon Chimeをサポート」についてご紹介します。

関連ワード (Amazon / アマゾン(企業)、Amazon Chime(製品・サービス)、Amazon Echo Show 10(製品・サービス)、Skype(製品・サービス)、Zoom(製品・サービス)、スマートディスプレイ(用語)、ビデオチャット / ビデオ会議(用語)、リモートワーク / テレワーク(用語)、日本(国・地域)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米アマゾンの首振りスマートディスプレイ「Echo Show 10」で、会議アプリのZoomが利用できるようになりました。

Echo Show 10は、10インチディスプレイを搭載したスマートディスプレイ。日本では14日に発売予定です。音声アシスタント「Alexa」と組み合わせることで、音声だけでなく画面表示でも天気予報やニュースなどを知ることができます。インカメラ内蔵。本体には回転機構を採用しており、ユーザーがいる方向へ自動で回転してくれます。

今回のZoom通話機能では、カレンダーをAlexaアプリに紐付けることで、ミーティングIDとパスワードを利用してZoom会議に参加することができます。またAlexaに直接ログイン情報を伝え、Zoomへの参加を音声でお願いすることも可能です。

さらに、アマゾンのビデオ会議ツール「Amazon Chime」も、ZoomとともにEcho Show 10へと配信されています。これまでも利用可能だったAlexa通話やSkype(スカイプ)とともに、Echo Show 10で外部と動画で繋がれる手段がまた増えることになります。

(Source:SlashGear。Engadget日本版より転載)

関連記事
・Amazon Echo Show 10レビュー、「回転するスクリーン」モーション機能は無効化していい
・Dellの新型ディスプレイは飛び出すカメラとTeamsボタンでビデオ会議に対応
・レノボがオフィス向けMicrosoft Teams連携スマートディスプレイを発表
・グーグルのNest Hub MaxでZoom利用が可能に、まずは米国、英国などで
・アマゾンの新しいEcho Show 10は利用者の動きをカメラで追跡する
・Facebookのスマートディスプレイ「Portal」がZoom搭載
・すべてがセットアップ済みのZoom専用27インチディスプレイが約6.4万円で登場
・Google Nest Hub Maxが32人までのグループビデオ通話に対応、サードパーティー製品もサポートへ
・Amazonが企業用のビデオ会議サービスChimeをAWSから提供、エンタープライズ顧客のつなぎとめ策か

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NY州司法長官がアマゾンを提訴、新型コロナ対策の不備と従業員への報復的措置を指摘
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-19 12:58
「3つのI」で新たなビジネスを創っていきたい–IIJ次期社長の谷脇氏
IT関連
2025-01-21 15:47
カウントダウンで恐怖心をあおりパスワードを入力させるフィッシング攻撃が登場
IT関連
2022-08-02 14:53
KeyHolder、「アーティスト別」「ツアー別」など複数軸の分析で収益性を改善へ
IT関連
2023-04-27 12:34
数秒のサンプルで動画から「うずくまる」「倒れ込む」動きを検出 NECがAI活用の新技術
ロボット・AI
2021-04-06 16:41
[速報]Google、再生可能エネルギー活用のためデータセンター間で動的にタスクを移動できるようにしたと発表。Google I/O 2021
Google
2021-05-19 17:30
サムスン、小型で脱着可能なPC向けメモリーモジュール「LPCAMM」を発表
IT関連
2023-09-28 17:07
エンジニアが対応するオンライン打ち合わせの工夫や施策–SES分科会
IT関連
2022-01-19 23:06
Facebookリールが全世界で公開、新たな広告主・クリエイター向けツールも
IT関連
2022-02-24 03:02
第2回:メインフレームのモダナイゼーションをどう進めるのか
IT関連
2024-11-23 12:12
AIとの共創に真剣に向き合い実現していく年–アバナード・鈴木社長
IT関連
2025-01-10 02:19
ポケモンGO、6日に「ヤヤコマ」大量発生 捕獲時の経験値3倍に
くらテク
2021-03-06 08:49
マカフィーが「Babuk」ランサムウェアの最新動向について報告
IT関連
2021-07-30 02:07
NEC、国内従業員にデジタル社員証を導入–顔認証で入退場や決済、備品利用も
IT関連
2024-07-12 02:36