Twitch、プラットフォーム外でのユーザーへの嫌がらせにも対処するポリシー強化
今回は「Twitch、プラットフォーム外でのユーザーへの嫌がらせにも対処するポリシー強化」についてご紹介します。
関連ワード (強化、発生、調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
米Amazon傘下のオンライン実況サービスTwitchは4月7日(現地時間)、ポリシーを強化し、Twitchのプラットフォームの外で行われた行為であっても、Twitchのメンバーに対して行われた嫌がらせに厳しく対処していくと発表した。他のSNSなどのオンラインサービスだけでなく、オフライン(現実世界)での嫌がらせであっても証拠があれば対処する。
では、規制対象とする行為を2つのカテゴリーに分ける。1つ目は、被害者がTwitch内と外の両方で嫌がらせを受けている場合。例えばTwitchでのライブ配信で発生した問題に関連する嫌がらせがTwitterなどで継続する場合だ。これは1月のポリシー強化で既に対象となっている。
2つ目のカテゴリーは、完全にTwitchの外でのみの(そのプラットフォームでの)違反行為。それがTwitchユーザーに対する嫌がらせやヘイト行為であれば、「Twitchコミュニティへの重大な安全リスク」と見なし、そうした行為を外部で行ったユーザーのTwitchアカウントに対し、最大で無期限停止処分のペナルティ措置を適用する。
対象になる行為は以下の通り。
Twitch外での行為については、情報把握が困難なため、報告する際は違反行為を行ったユーザーが公開したコンテンツへのダイレクトリンクなどの証拠を添付するよう求めている。スクリーンショットなどは加工の恐れがあるため、基本的には受け付けない。
また、必要に応じて信頼できる第三者の法律事務所に支援を求める。「これらの調査ははるかに複雑であり、解決するのにかなりの時間とリソースがかかる可能性がある」としている。
Twitch外で被害を受けたユーザーは専用メールアドレス「OSIT@twitch.tv」に報告できる。報告は完全な機密事項として扱われる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.