UiPath、AIを活用した製品戦略を発表–“エージェンティックオートメーション”が鍵に

今回は「UiPath、AIを活用した製品戦略を発表–“エージェンティックオートメーション”が鍵に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米UiPathの日本法人UiPathは11月6日、プラットフォームのアップデートに関する説明会を開催した。説明会では、プロダクトマーケティング部の夏目健氏が、「エージェンティックオートメーション」をキーワードに、製品戦略を発表した。

 同氏は、「市場でもAIエージェントやエージェンティックAIなどの形で自律的に動くAIエージェントへの注目が集まっている。われわれもAIエージェントを活用したオートメーションの未来を推進していく」という。UiPathでは、エージェンティックオートメーションについて「ロボティックプロセスオートメーション(RPA)の進化した形である」と考えているとし、高い信頼性と効率を必要とする繰り返し作業にロボティックを用い、臨機応変なタスクにはエージェンティックが対応する。「両者を組み合わせることで、業務プロセスの自動化を作り上げていく未来を描いている」と同氏は説明した。

 製品戦略では、エージェンティックオートメーションに関連して「エンタープライズエージェント」「Autopilot」「生成AI×自動化」――の3つのトピックに分けて最新機能を紹介。「エンタープライズエージェント」では、AIエージェントの肝となるエージェントの開発ツール「Agent Builder」とエージェンティックオートメーションを支えるプラットフォームを発表した。

 Agent Builderは、自動化開発者がUiPathの自動化プラットフォーム上でロボットと協調して動作するエンタープライズエージェントを構築、評価、公開できる。12月にプレビューを開始する予定だ。開発者向けツール「UiPath Studio」の製品群の一部で、開発者はStudioを利用してエージェントと連携するワークフローやアプリを開発・実装できるという。

 Agent Builderでは、エージェントの役割、目的、制限などを自然言語で定義することで、エージェントが自律的に目標の達成に向けたアクションを起こしていく。エージェントが実行できるアクションはUiPathが提供する「アクティビティ」、ユーザーが開発した「自動化プロセス」、ユーザーが開発した「エージェント」の3つからアクションを指定できる。

 また、検索拡張生成(RAG)を搭載しているため、会社のポリシー文書や過去の対応事例など自社独自のビジネスルールや専門知識などを持ったエージェントを育てることができる。AIが出力した結果に対して判断が難しい場合や最終的には人に確認してほしい場合には、エスカレーションを行う相手・方法を指定できる。

 次に「UiPath Autopilot」の新たなサービスを紹介。UiPath Autopilotは、同社のプラットフォーム「UiPath Business Automation Platform」でAIを活用した体験を提供し、全ての従業員の生産性を向上させる。

 7月にリリースした「Autopilot for Developer」は、自然言語や画像からワークフロー、アプリ、数式を自動生成し、自動化ソリューションの開発を支援する。また同月リリースの「Autopilot for Testers」では、要件定義の拡充提案やテスト結果の要約など、テストライフサイクルを加速させる。

 今回、一般提供を開始した「Autopilot for everyone」は、全従業員向けのチャットベースによるAIアシスタントで、自社のデータに基づき、回答の取得からドキュメントの分析、自動化の実行などのタスクを行う。「UiPath AI Trust Layer」に構築されており、AIモデルの展開やデータ利用を容易に管理・統制できるとしている。また、指示や質問入力をカスタマイズできるほか、ドキュメントの理解やアプリへのコピー&ペーストなど、特定のタスクに特化したAIモデルの活用もできるという。

 Autopilot for everyoneは、「slack」や「Microsoft 365」など日常業務で使う複数のアプリケーションにアクセスでき、さまざまなユースケースにつながるという。また、UiPathが公開している自動化資産やユーザーが開発した資産の活用もできるとしている。

 Autopilot for everyoneの会話機能のモデルとしてAnthropicの「Claude 3.5 Sonnet」を採用した。夏目氏は「当社でも検証を行い、明確性や正確性、処理をしっかり完了させることができ高い評結果を得られたため取り入れた」という。

 また、Autopilot for Developersにおいて自動化ワークフローの自己修復機能「Healing Agent」のプレビューを開始した。ユーザーインターフェース(UI)ベースの自動化のエラー要因に挙げられる、ラベル文字の変更や画面内レイアウトの変更、予期しないポップアップの表示などでダウンタイムの発生やメンテナンスコストの増加などが発生していた。

 同サービスでは、自動化実行時にUIの変化などでエラーが発生した際に、原因を解析・修正して解決を行う。自己修復による実行継続や修復内容の提案もするため、ダウンタイムやメンテナンスコストの軽減にもつながるとしている。

 「生成AI×自動化」では、「Context Grounding(コンテキストグラウンディング)」をリリースした。同サービスは、UiPathのサービスにRAGを実装し、生成AIのハルシネーション(誤情報の生成)のリスクを軽減することができる。活用事例として、自動化ワークフローやAutpilot for everyone、エージェントなどに組み込むことができるとしている。

 ほかにも11月6日付で、UiPathは、オンプレミスでの生成AIの活用を推進するInflection AIとの戦略的パートナーシップを締結した。夏目氏は「オンプレミス環境でも、生成AI機能を取り込んだ製品活用を進めていくためのパートナーシップになる」と説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中小企業もカスタムソフトを構築–クラリスのフライターグCEOが語る、ローコード開発の強み
IT関連
2023-05-26 04:47
輸出可能な商品を一覧表示–小林順蔵商店、日本酒の輸出見積もりを支援する新システム
IT関連
2023-02-11 23:59
業務アプリの開発がローコードに向かう理由と、そこに組み込まれるJavaScriptコンポーネントの今後について[PR]
PR
2024-06-03 14:13
「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合–不可逆的損傷が発生との報告も
IT関連
2024-08-03 07:17
AMD、サーバー向けCPU「EPYC 7003」を発表–法人市場への攻勢を強化
IT関連
2021-03-16 07:48
逮捕者を出したランサムウェア犯罪集団「Clop」が活動を再開
セキュリティ
2021-06-25 19:52
「Chrome」、サードパーティーCookieをブロックするテストを開始
IT関連
2024-01-06 02:10
NEC、スギ薬局の基幹システムをAWS上に構築–40%以上高速化
IT関連
2022-05-25 15:27
凸版印刷とサイバーリンクス、小売業の営業支援で連携
IT関連
2021-05-19 10:27
Airbnbが米大統領就任式週のワシントンD.C.における宿泊予約をすべてキャンセルに
ネットサービス
2021-01-15 08:26
インテル、第13/14世代「Intel Core」CPUに2年間の延長保証提供へ
IT関連
2024-08-06 11:23
STORESプラットフォームのheyが新人事制度WORK LOCAL開始、居住地の制限を撤廃し採用対象エリアを全国各地に拡大
IT関連
2022-02-16 16:51
スーパーのキャッシュレス決済から栄養バランスが整う食材・レシピを提案する「SIRU+」アプリが5億円調達
ヘルステック
2021-02-19 05:26
新しい欧州のAI規則と企業のイノベーションを支えるエコシステム
IT関連
2022-05-03 19:59