英ネットスーパーOcadoが自動走行システム開発Oxboticaに約15億円投資、他社配達事業展開支援を目指す

今回は「英ネットスーパーOcadoが自動走行システム開発Oxboticaに約15億円投資、他社配達事業展開支援を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (Ocado、Oxbotica、イギリス、自動運転、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


英国のネットスーパーOcado(オカド)は、他のグローサリー企業がオンライン注文と配達の事業を展開するのを手伝おうと、自社のテクノロジーの再販に向けて順調に進めている。同社は現地時間4月16日、事業成長において次の章になると確信しているものに投資する。自動走行システムを開発している英国のスタートアップOxbotica(オックスボティカ)の1000万ポンド(約15億円)分の株式を取得する。

Ocadoはこの株式取得について、車両そのもので、そして梱包倉庫の内外からグローサリー注文を家庭に届けるラストマイルの車両に至るまでのオペレーション全般で使えるAI駆動の自動走行システムを開発するための戦略的投資ととらえている。今回の取引による初のプロダクトが、構造がはっきりしていない道ではなく倉庫のような閉環境で、おそらく2年以内に使えるようになると予想している、と同社は話す。

「1つのユースケースの取り組みに自らを縛ろうとはしていません」とOcadoの高度テクノロジー最高責任者Alex Harvey(アレックス・ハービー)氏はインタビューで述べた。しかし自動システムをあらゆるところで展開するために、さまざまな要素の中でも「規制対応する必要があるエリアがあることに気づきました」とハービー氏は付け加えた。株式取得の取引は非独占で、両社とも他のパートナーと協業できることを互いに確認した。

投資は、2021年1月に発表されたOxboticaのシリーズBの延長として実施される。石油・ガス大手bpの投資部門bpベンチャーズがリードし、BGF、安全装備メーカーHalma、,年金基金HostPlus、IP Group、Tencent、Venture Science、Doxa Partnersのアドバイスを受けた複数のファンドなどが参加したシリーズBの総規模は6000万ドル(約65億円)超となった。Oxboticaはバリュエーションを公開しなかったが、同社の共同創業者でCTOのPaul Newman(ポール・ニューマン)氏はインタビューの中で、最新の投資によりバリュエーションがアップしたことを認めた。

関連記事:自動運転車用ソフトウェアを産業アプリケーションへ展開するためにOxboticaが48.3億円を調達

今回のニュースのタイミングは非常に興味深い。米国のWalmart(ウォルマート)が、自動走行テック企業Cruise(クルーズ)の27億5000万ドル(約2991億円)という巨額ラウンドの一環として株式を取得したというニュースがあった翌日のことだ(実際24時間も経っていない)。

2021年2月までWalmartは、Ocadoの英国における大きな競合相手の1社であるASDAを所有していた。そしてOcadoは今週から運用が始まるKrogerのオンライングローサリー事業をサポートする取引で米国進出を果たした。ゆえに、この2社が繰り広げる競争は熾烈なものになりつつある。

関連記事:米スーパーKrogerが初の大規模ロボット化フルフィルメントセンターをオハイオに開設

一般的に、2020年オンライングローサリーと配達サービスは大きく成長した。オンラインサービスのみを提供している先駆け的な存在のOcado、英国のTesco(実在店舗とオンラインネットワークを持つ)、米国のInstacartは記録的な需要を目の当たりにしたが、資金豊富でチャンスをつかむのに熱心、そして異なるアプローチ(1時間以内の配達、少量販売、特定のプロダクトなど)を持ち込む数多くの新規参入者との競争にも直面した。

Ocadoのホーム英国へは、他国のビッグネーム企業も進出を狙っている。そうした企業にはOda(元Kolonial)、チェコのRohlik(2021年3月に約250億円を調達した)、イタリアのEverli(以前はSupermercato24という社名で、約108億円を調達した)、オランダのPicnic(このところ資金調達を発表していないが、海外展開の野心を公にしたことを踏まえると、時間の問題のようだ)などがある。Ocadoもグローバル展開の野心を追求するために巨額を調達した。そしてそれは数十もの即配の小規模グローサリー配達事業者が出てくる前のことだった。

関連記事:地元スーパーと連携するヨーロッパの買い物代行サービスEverliがシリーズCで約110億円調達

そうした小規模事業者の多くにとって2020年は当たり年だった。少なからずそれはパンデミックのおかげだ。パンデミックでは多くの人が家にこもり、新型コロナウイルスに感染したりウイルスを広めたりしそうな場所を避けるようになった。

しかしいま、人々が「ノーマル」な暮らしに戻るとき、そうしたオンライングローサリーマーケットが将来どのようなものになるのかというのは大きな疑問だ。

先にTechCrunchが指摘したように、Ocadoはすでに需要が縮小する見通しを立てたが、それでもパンデミック前より需要は大きい。実際、ニューノーマルではおそらく競争がさらに激化するだろう。

それは、Ocadoなどの企業がさらに多くの資金を次世代のサービスとなりそうなもの、つまり効率的で純粋にテクノロジーで動くものへの取り組みに注ぐ理由の1つかもしれない。

コストを節約するために、まだほとんどテストされていない非常に高価な自動走行テックに大金を支払う理論的根拠は、長期的な視点に基づいている。ロジスティックはグローサリー配達オペレーションのコストの10%ほどを占める。しかし需要のピーク時、あるいは定期サービスが崩壊したとき、この数字はさらに大きくなる。

筆者が予想するに、新規事業を推進するための配達料無料サービスやグローサリーの割引など、費用を助成しているサービスが現在あちこちで展開されている(マーケットの競争が激しくなっている結果だ)ために、ロジスティックはさらに大きなコストとなっている。

そのため、この業界の大手が効果は数週間ではなく数年内に出てくるということであっても、そうしたコストを抑制し、オペレーションを迅速化するためにテクノロジー面での強みを生かす方法に目を向けるのは驚きではない。もちろん、投資家はそれが軌道に乗らないということでなければ目にするだろう。

Oxboticaとのコラボレーションに加えて、Ocadoは自動走行車両の能力を発展させながら、提携にさらに投資することを視野に入れていると話した。今回は初のOxboticaへの投資だが、他の多くのスタートアップにも投資し、次のステージのテクノロジーにともに取り組んだ。ここには、間もなく導入される物をつかむためのロボットアームを構築する研究、最近のロボット企業2社(KindredとHaddington)の2億6200万ドル(約285億円)での買収、ロボットスタートアップKarakuriやMyrmexへの投資などが含まれる。

特筆すべきは、OxboticaとOcadoが互いを知らないわけではないということだ。両社は2017年にデリバリー試験事業で協業を始めた。デリバリーサービスがどのようなものか、以下の動画で確認できる。

「OxboticaとOcadoにとって、これは自動走行の未来に向けたビジョンを共有しながら提携を強化するすばらしい機会です」とニューマン氏は声明で述べた。「両社の最先端の知識とリソースを組み合わせることで、我々のユニバーサルな自動化ビジョンを暮らしにもたらし、引き続き世界で最も複雑な自動化の問題を解決することを願っています」。

しかし自動走行テクノロジーはおそろしく複雑で、規制や安全面でのハードルがあることから、一連のオペレーションから人をほぼ排除する完全商業システムからはまだ程遠い。

「規制と複雑さのため、Ocadoは都市部、あるいはCFCビルやCFCヤード内のようなアクセスが制限されたエリアを低速で走行する車両の開発は、消費者の家庭への完全自動走行デリバリーよりもずっと早く現実のものとなると予想しています」とOcadoは今回の取引についての声明文に書いている。「しかしながら、自動走行車両開発のすべての要素はコラボレーションのスコープに含まれます。Ocadoは2年以内に自動走行車両の初期ユースケースの初プロトタイプを披露することを想定しています」。

ニューマン氏は、道での自動走行はまだ数年は先のことである一方で、かつてほどにムーンショットコンセプトではなく、Oxboticaがすでにそれに向けて取り組んでいると指摘した。「少しずつ月に近づくことができます」と同氏は述べた。

画像クレジット:Ocado


【原文】

Ocado, the U.K. online grocer that has been making strides reselling its technology to other grocery companies to help them build and run their own online ordering and delivery operations, is making an investment today into what it believes will be the next chapter of how that business will grow: it is taking a £10 million ($13.8 million) stake in Oxbotica, a U.K. startup that develops autonomous driving systems.

Ocado is treating this as a strategic investment to develop AI-powered, self-driving systems that will work across its operations, from vehicles within and around its packing warehouses through to the last-mile vehicles that deliver grocery orders to people’s homes. It says it expects the first products to come out of this deal — most likely in closed environments like warehouses rather the less structured prospect of open streets — to be online in two years.

“We are not constraining ourselves to work in any one use case,” said Alex Harvey, chief of advanced technology at Ocado, in an interview. But to roll out autonomous systems everywhere, he added, “we realize there are areas where we will need regulatory compliance,” among other factors. The deal is nonexclusive, and both can work with other partners if they choose, the companies confirmed.

The investment is coming as an extension to Oxbotica’s Series B that it announced in January, bringing the total size of the round — which was led by bp ventures, the investing arm of oil and gas giant bp, and also included BGF, safety equipment maker Halma, pension fund HostPlus, IP Group, Tencent, Venture Science and funds advised by Doxa Partners — to over $60 million. Oxbotica has not disclosed valuation but Paul Newman, co-founder and CTO of Oxbotica, confirmed in an interview that the valuation went up with this latest investment.

The timing of the news is very interesting. It comes just one day (less than 24 hours in fact) after Walmart in the U.S. took a stake in Cruise, another autonomous tech company, as part of recent $2.75 billion monster round.

Walmart, until February, owned one of Ocado’s big competitors in the U.K., ASDA; and Ocado has made its first forays into the U.S., by way of its deal to power Kroger’s online grocery business, which went live this week, too. So it seems that competition between these two is heating up on the food front.

More generally, there has been a huge surge in the world of online grocery order and delivery services in the last year. Earlier movers like online-only Ocado, Tesco in the U.K. (which owns both physical stores and online networks) and Instacart in the U.S. have seen record demand, but they have also been joined by a lot of competition from well-capitalized newer entrants also keen to seize that opportunity, and bringing different approaches (next-hour delivery, smaller baskets, specific products) to do so.

In Ocado’s home patch of Europe, other big names looking to extend outside of their home turf include Oda (formerly Kolonial); Rohlik out of the Czech Republic (which in March bagged $230 million in funding); Everli out of Italy (formerly called Supermercato24, it raised $100 million); Picnic out of the Netherlands (which has yet to announce any recent funding but it feels like it’s only a matter of time, given it too has publicly laid out international ambitions). Even Ocado has raised huge amounts of money to pursue its own international ambitions. And that’s before you consider the nearly dozens of next-hour, smaller grocery delivery plays.

A lot of these companies will have had a big year last year, not least because of the pandemic and how it drove many people to stay at home, and stay away from places where they might catch and spread the COVID-19 virus.

But now, the big question will be how that market will look in the future as people go back to “normal” life.

As we pointed out earlier this week, Ocado has already laid out how demand is lower, although still higher than pre-pandemic times. And indeed, the new-new normal (if we can call it that) may well see the competitive landscape tighten some more.

That could also be one reason why companies like Ocado are putting more money into working on what might be the next generation of services: one more efficient and run purely (or at least mostly) on technology.

The rationale of forking out big for autonomous tech, which is still largely untested and very, very expensive technology, to save money is a long-term play. Logistics today accounts for some 10% of the total cost of a grocery delivery operation. But that figure goes up when there is peak demand or anything that disrupts regularly scheduled services.

My guess is also that with all of the subsidized services that are flying about right now, where you see free deliveries or discounts on groceries to encourage new business — a result of the market getting so competitive — those logistics have bled into being an even bigger cost.

So it’s no surprise to see the biggest players in this space looking at ways that it might leverage advances in technology to cut those costs and speed up how those operations work, even if it’s just a promise of discounts in years, not weeks. Of course, investors might see it otherwise if that doesn’t go to plan.

In addition to this collaboration with Oxbotica, Ocado said it will be looking to make more investments and/or partnerships as it grows and develops its autonomous vehicle capabilities. While this is the company’s first investment into Oxbotica, it has made a number of investments into other startups, and collaborated to work on the next stage of technology. This has included research to build a robotic arm — robotic pickers is something it will be introducing soon — as well as the recent acquisition of two robotics companies, Kindred and Haddington, for $262 million; and investments in robotics startups Karakuri and Myrmex; and more.

Notably, Oxbotica and Ocado are not strangers. They started to work together on a delivery pilot back in 2017. You can see a video of how that delivery service looks here:

“This is an excellent opportunity for Oxbotica and Ocado to strengthen our partnership, sharing our vision for the future of autonomy,” said Newman, in a statement. “By combining both companies’ cutting-edge knowledge and resources, we hope to bring our Universal Autonomy vision to life and continue to solve some of the world’s most complex autonomy challenges.”

But as with all self-driving technology — incredibly complex and full of regulatory and safety hurdles — we are still fairly far from full commercial systems that actually remove people from the equation completely.

“For both regulatory and complexity reasons, Ocado expects that the development of vehicles that operate in low-speed urban areas or in restricted access areas, such as inside its CFC buildings or within its CFC yards, may become a reality sooner than fully-autonomous deliveries to consumers’ homes,” Ocado notes in its statement on the deal. “However, all aspects of autonomous vehicle development will be within the scope of this collaboration. Ocado expects to see the first prototypes of some early use cases for autonomous vehicles within two years.”

Newman noted that while on-street self-driving might still be some years away, it’s less of a moonshot concept today than it used to be, and that Oxbotica is on the road to it already. “You can get to the moon in stages,” he said.

Updated with interviews with both companies, and to correct that Walmart closed its deal to sell ASDA in February.

(文:Ingrid Lunden、翻訳:Nariko Mizoguchi)

COMMENTS


19509:
2021-04-19 21:38

【自動運転なう】変態ツイートばっかです。ご注意くださいませ。

19506:
2021-04-19 18:41

ファーウェイ「車」強化…スマホに陰り 自動運転やレーダー 10億ドル投資へ (読売新聞)

19508:
2021-04-19 17:13

自動運転で北米横断5往復、DMV報告書で見えた実力

19515:
2021-04-19 15:19

例えば自動運転の実証実験も全く同じ構図。自動運転は完璧ではないが人間が運転するより遥かに事故が少ないので、欧米中は実証実験を速やかに進めるが、日本は実証実験で一人の命を落とすことも許さないので中々進まず、その結果AIより危険な人間の運転により、…

19516:
2021-04-19 14:47

もう完全自動運転って実用化されてたの??

19512:
2021-04-19 12:02

【自動】 おはようございます。ご利用の電車は、新鎌ヶ谷・高砂・押上(スカイツリー前)・浅草橋・日本橋・品川方面、京浜急行線直通、各駅停車羽田空港行きです。途中青砥まで、各駅に停車いたします。この電車は京成線内は特急運転となりますので、停車駅にご注意ください。

19517:
2021-04-19 11:30

ブログ更新:自動運転に関するさらなる規制改革

19513:
2021-04-19 10:06

ヒューストン郊外でドライバー無しで自動運転させてたと見られる(乗員は助手席と後部座席に居たと見られる)テスラがカーブを曲がれず木に激突、燃え上がったが消火が大変で消防がテスラにどうやったら火が消えるか電話したらしい。? うーんそこまで信用したのかな? h…

19514:
2021-04-19 03:35

【自動運転中】←俺のヤフブロ ←アメブロ   コメントしてくださいねぇw

19507:
2021-04-19 03:27

ホンダはもはや技術者の会社ではなくMBAの会社だね RTホンダ、自動運転で中国新興と提携 車両提供し共同研究: 日本経済新聞

19511:
2021-04-19 02:45

百10 自動速度監視装置による運転者の容貌の写真撮影は、現に速度違反が行われ、犯罪の性質、態様からいって緊急に証拠を保全する必要があり、その方法も一般的に許容される限度を超えない相当なものである場合には許容される。

19510:
2021-04-19 01:55

?新着本? ?自動運転技術入門 AI×ロボティクスによる自動車の進化 ?香月理絵/編著 ?2021.4出版 ?所蔵:1冊 ?予約:0件? 詳細?

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ランサムウェアのビジネスモデルが多様化–トレンドマイクロの2023年セキュリティ脅威予測
IT関連
2022-12-29 14:26
南海電鉄、AI搭載のFAQシステムを導入–公式サイトのリニューアルに合わせ
IT関連
2022-08-20 01:42
「ChromeOS」で仮想キーボードを有効にして使用するには
IT関連
2022-11-25 01:29
CDNベンダーから総合インターネットプロバイダーへと転換–クラウドフレアが事業戦略
IT関連
2023-02-14 23:57
5Gワゴン車で変える過疎地 Society 5.0社会の快適な暮らし
IT関連
2021-03-03 09:01
三菱電機がCartkenの自律走行ロボットを使った配送サービスの実証実験をイオンモールで開始
IT関連
2022-01-25 09:09
Meta、第2世代「MTIA」チップ発表–前世代に比べ3倍高速
IT関連
2024-04-13 08:17
AIチャットボットの能力を比較評価できる「Chatbot Arena」–ユーザーの判定を反映
IT関連
2023-06-24 17:46
LastPassに再びハッキング被害–機密情報にアクセスできるマスターパスワードが窃取
IT関連
2023-03-03 13:27
VSCodeの拡張機能としてJupyter NotebookをベースにJavaScript/Mermaid/SQLなど多言語対応にした「Polygot Notebooks」が正式リリース
JavaScript
2023-03-20 15:33
「nasne」予約再開 3月に初期出荷分が完売
ライフ
2021-04-11 00:58
セールスフォースのテイラー共同CEO、退任へ–ベニオフ氏は継続
IT関連
2022-12-03 13:24
「NeXTStep」を懐かしむ人にお勧めのオープンソースOS「Haiku」
IT関連
2023-01-25 15:40
レッドハット、2021年の事業戦略はOpenShiftに集中
IT関連
2021-04-14 18:38