「車内映像」から考えたリアルの条件 (1/2 ページ)

今回は「「車内映像」から考えたリアルの条件 (1/2 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (意外、自動車、車載映像等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 先日、SNSの上で「」というWebサービスが話題になっていた。これは簡単にいえば、自動車で走行中にアクションカメラなどで撮影されたオンボード映像に、その土地のネットラジオ配信を組み合わせたもの。結果として、「その土地を自動車で移動している」ような、非常にリアルな感覚を得られる。

 映像表現には「リアル」という言葉がつきものだ。だが、リアルとはどんな意味を持っているのだろうか? 最近の取材で、そうしたことを深く考える機会が増えている。今回は、いくつかの題材を通して、「リアル」の持つ意味について考えてみたい。

この記事について

この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年4月19日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みは』(月額980円・税込)もスタート。

「Drive & Listen」の面白さとはなにか

 「Drive & Listen」は非常に優れたサービスだ。ポイントは、オンボード映像もネットラジオもありふれたものであるのに、それをうまくUIで組み合わせると、ちょっと奇妙なほどのリアリティーを感じる、という点にある。

 解像度の高いアクションカメラが増えた結果、YouTubeなどには、自動車のオンボード映像が増えている。それらを見れば、確かに旅情はかき立てられる。だが、「Drive & Listen」ほど感覚は得られない。シンプルな操作で、映像とネットラジオを組み合わせた発想がリアリティーを産んでいるのだろう。コロナ禍で海外旅行や海外出張が難しくなって久しいが、「Drive & Listen」を使うと、その感覚をすぐに得られる。

 筆者が個人的によく知るサンフランシスコやシアトルの風景を流すと、「ああ、ここは……」とすぐに場所が思い当たり、ちょっと懐かしい気分にもなる。……知らないローマやチューリッヒ、イスタンブールにハワイなどを流すと、「こんな風景なのか」と楽しくなってくる。ぜひ皆さんも試してみていただきたい。

 一方、ここで面白いのが、「画面サイズによって感じられるリアリティーが異なる」ということだ。大きければリアルで、小さければそうではないと思いがちだが、実際にはそうではない。テレビで流してみたが、個人的にはどうにもイマイチだと思った。ちょうどいいのは、ノートPCなどの「13から15インチのディスプレイに映して、キーボードに手が届くくらいの場所に置いておく」ことのように思えた。

 さらにいえば、表示される風景は必ずしも常に「美しい」わけではない。ぶっちゃけ撮りっぱなしの映像なので、フォトジェニックではない。テレビのデモなどでは、プロがハイクオリティーなカメラで撮影した街の映像を見ることが多いのだが、それらに比べると、「Drive & Listen」の映像は雑多で画質も低い。

 なのに、心を揺さぶるリアリティーがあるのは、「Drive & Listen」の映像の方なのだ。

 これは筆者の個人的な感想かと思ったら、どうやらそうでもないらしい。なぜそう感じるのだろう? そこには「リアル」をつかさどるなにかがあるようだ。

車載映像を「リアル」と感じるには条件がある

 ずっと眺めていて、分かってきたことがある。

 それは、「自動車のフロントガラスからなんとなく見える風景」の大きさと、「Drive & Listen」を十数インチのディスプレイ+30〜50cmの距離で見る風景の感覚が近いのではないか、ということだ。特に、「タクシーの後部座席から見える風景」に近い。

 人間の視界は広いが、車に乗っていると、ダッシュボードなどで視界は遮(さえぎ)られる。外が見える範囲は意外と小さいものだ。後部座席からならなおさらだ。

 そこに、あまり聞き慣れない土地の音楽がなんとなくかかっている……という組み合わせが、奇妙かつちょうどいいバランスでリアルさを生み出しているのではないか。

 さらに重要なのは、そこで「映像そのものの解像度は十分である」ことなのだろう。

 「Drive & Listen」の映像はどれも高解像度だが、中には画質がいまいちなものもある。インド・ムンバイのものがそれに当たるが、少々解像度が低くビットレートが落ちているだけで、いきなりリアリティーが下がる。それ以外の土地でも、圧縮の関係で空の解像感が下がると、いきなりリアリティーが落ちると感じられるものだ。

 ダッシュボードに置かれたカメラで撮影すると、フロンドガラスの内側の反射などが映り込むことがある。映像的に見ればマイナスなはずなのだが、それがあって、そういう不自然な部分にも解像感があることが、奇妙なリアリティーを生み出している。

 これらのことは、多くが「狙って生まれたこと」ではないだろう。現状の撮影制約が生んだ偶然の組み合わせともいえる。一方で、われわれの日常は完璧な美しさの中で生活しているわけではない。そうした部分が要素として加わることで、われわれは脳内で「リアル」を増幅して感じるのではないか……。

 そんなふうに思うのだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

トヨタ自動車WEBサイト

トヨタブランドの新型車を始めとした詳細情報、試乗車検索/店舗検索/見積りシミュレーション/カタログ請求などの各種インターネットサービスを提供するトヨタ自動車の公式サイトです。

環境省_自動車排出ガス等関連 - env

自動車等の脱炭素政策について 令和2年度第3次補正予算関連 ゼロカーボン・ドライブ(ゼロドラ) 令和2年度第3次補正予算案に盛り込まれた「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」等の補助要件等について

【鳴海駅より徒歩5分】 東海自動車学校 愛知県名古屋市緑区 ...

ソフト(人)&ハード(設備)の精神が、新しいドライバイーを育てます。 東海自動車学校 〒458-0835 名古屋市緑区鳴海町字上汐田211番地 TEL 052-621-1181 FAX 052-622-0163

株式会社カービュー(Carview)|テクノロジー×クルマ

株式会社カービュー(Carview)の企業情報サイトです。カービューは、「テクノロジー×クルマ」をミッションに掲げ、テクノロジーを活かして、クルマを持つこと・使うことをもっと容易で便利な体験に、もっと楽しく価値ある体験に、変えて行きます。

自動車重量税の制度・税額・早見表:自動車税info

自動車重量税の基礎知識と早見表 車種や車齢別にわかりやすく掲載しています。 平成26年(2014年)税制改正に対応した令和3年度(2021年度)最新版です。 このページでは変更後の最新の情報を掲載しています。

日産自動車ホームページ

日産自動車株式会社 オフィシャルWEBサイト「羅針盤」 ※リサイクル料金が別途必要となります。※保険料、税金、登録等に伴う諸費用は別途申し受けます。※メーカー希望小売価格は参考価格です。

mlit.go.jp

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

一般社団法人次世代自動車振興センター

CEV、EV・PHV用充電設備、水素ステーション、サポカーの補助金交付を行う一般社団法人次世代自動車振興センター。環境・エネルギーに優れた自動車の普及を促進しています。

三菱自動車ファイナンス株式会社

三菱自動車クレジット・三菱自動車リース・三菱レンタカーは三菱自動車ファイナンスが提供するサービスです 個人情報の取扱いについて 個人情報保護方針 開示対象個人情報の開示等について 指定信用情報機関及び指定紛争解決機関 ...

自動車ユーザーの方 | 自動車リサイクルシステム

自動車メーカー・輸入業者が引き取ってリサイクルする「シュレッダーダスト」「エアバッグ類」 「フロン類」の3物品のリサイクルに必要な費用と、自動車リサイクルシステムを運営するための費用から構成されます。 ・リサイクル ...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
物議をかもすiPhone内の“児童ポルノ画像検知”にAppleがFAQ公開 「メッセージは見ない」「他の写真は検知しない」
アプリ・Web
2021-08-11 14:28
HashiCorp、「HCP Packer」にパイプラインメタデータ追跡機能–「SLSA」レベル1に準拠
IT関連
2024-08-08 20:46
テクニカルサポート詐欺、日本の経験者は29%–マイクロソフト調査
IT関連
2021-07-27 07:34
マイクロソフト、NuanceのAIを備えたデジタルコンタクトセンターを発表
IT関連
2022-07-21 15:24
Google Cloud、乗っ取られて暗号資産を無断採掘されているインスタンスを検出する「VM threat detection」発表。ハイパーバイザによるメモリ分析でエージェントレス
Google
2022-02-09 09:22
産業用途におけるデジタルツイン/メタバースの現状とは–デル・テクノロジーズ
IT関連
2024-05-09 23:06
レッドハット、2022年度の事業戦略を発表–コンテナーとアジャイルの定着化に意欲
IT関連
2022-04-14 21:59
AWSにサーバ停止されたParlerが復活 暫定CEOにトランプ氏支持の右派団体代表
IT関連
2021-02-17 10:23
前澤氏“お金配り”をアプリ化 寄付したい人がお金欲しい人募る「kifutown」
ライフ
2021-07-27 22:41
消費財メーカーの最重要課題はデジタルエンゲージメント
IT関連
2023-06-09 11:47
KDDI、5GとAWSのエッジ計算でVR映像配信 スマホ上に渋谷を3D再現
クラウドユーザー
2021-08-18 21:22
NEC、マルチクラウド環境のデータ配置を最適化するサービスを提供
IT関連
2023-06-14 01:35
前田建設、雇用手続きにクラウドサービス活用–書類の授受を完全デジタル化
IT関連
2021-03-16 16:46
GitLab、AI機能スイート「GitLab Duo」に開発支援チャットを搭載
IT関連
2023-11-14 17:36