Google Cloud、乗っ取られて暗号資産を無断採掘されているインスタンスを検出する「VM threat detection」発表。ハイパーバイザによるメモリ分析でエージェントレス

今回は「Google Cloud、乗っ取られて暗号資産を無断採掘されているインスタンスを検出する「VM threat detection」発表。ハイパーバイザによるメモリ分析でエージェントレス」についてご紹介します。

関連ワード (分析、動機、発生等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ビットコインに代表される暗号資産の登場により、コンピュータの計算能力はマネーへとほぼ直接変換できるようになりました。これは悪意あるユーザーがコンピュータ資源を不正使用する動機をより強力なものにしたといえます。

Googleが2021年11月にクラウドの不正利用について調査し公開したレポートによると、不正利用されたインスタンスの86%が暗号資産の無断採掘に使われたとのことです。

実際に、知らないうちにクラウド上のインスタンスが乗っ取られて無断採掘に使われ、クラウド事業者から多大な金額の請求が届いた、という事例はしばしば発生しています。

Google Cloudは、こうした暗号資産の無断採掘を防ぐための新機能「VM threat detection」(VMTD)を発表しました

Introducing our newest layer of threat detection in Security Command Center: Virtual Machine Threat Detection—providing agentless memory scanning to help detect threats like cryptomining malware inside your virtual machines running in Google Cloud ↓https://t.co/CqPNdyt03k

— Google Cloud Tech (@GoogleCloudTech) February 7, 2022

VM threat detectionはハイパーバイザからインスタンス内のメモリを分析することで不正利用などを発見する仕組みになっているため、インスタンスを見守るためのエージェントなどは不要。

figVM threat detectionの仕組み

これによりエージェントに起因する性能劣化やメモリの圧迫、脆弱性などが排除できることがメリットとなります。

VM threat detectionはパブリックプレビューとしてオプトインで提供が開始されます。今後Google Cloudは無断採掘以外にもさまざまな脅威に関する検出機能を追加していくとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュリティで生成AIを活用するには環境整備から–ラックが検証
IT関連
2024-03-13 01:04
アフリカ初のカード発行APIを開発するザンビアのフィンテックUnion54
フィンテック
2021-08-10 00:20
Celonisがプロセスマイニングソフトウェア販売でIBMと提携
ソフトウェア
2021-04-03 07:44
「ChatGPT」を使ったアプリ開発–プロセスごとの活用方法とプロンプト例
IT関連
2023-08-31 00:41
凸版とGMOブランドセキュリティ、模倣品対策におけるサービスで協業
IT関連
2023-04-25 23:14
メッセージ機能を含むPayPalの新しい「スーパーアプリ」が立ち上げ準備完了
フィンテック
2021-08-01 08:07
マイクロソフト、Copilotの有料版「Copilot Pro」を発表
IT関連
2024-01-17 03:26
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金
セキュリティ
2021-03-25 23:47
Googleの初リアル店舗、ニューヨークのチェルシーでオープン
企業・業界動向
2021-06-18 08:02
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Datadog JapanのBits君と無料ランチにウキウキ編
IT関連
2023-12-30 15:29
AWS、アレクサと同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」日本語対応を発表。日本語で会話する音声ボットやチャットボットが開発可能に
AI
2021-04-07 12:44
日本に向けたクラウドとAIに引き続き注力–日本オラクル、2025年度の事業戦略を発表
IT関連
2024-07-11 20:31
DMM.comが認証基盤をオンプレミスからクラウドへ、 移行先のデータベースとしてNewSQLを評価した結果とは?[PR]
AWS
2023-01-18 14:29
ミツバチを飼わずに精密発酵と植物科学で本物のハチミツを生産するMeliBio
IT関連
2022-03-19 00:53