物議をかもすiPhone内の“児童ポルノ画像検知”にAppleがFAQ公開 「メッセージは見ない」「他の写真は検知しない」

今回は「物議をかもすiPhone内の“児童ポルノ画像検知”にAppleがFAQ公開 「メッセージは見ない」「他の写真は検知しない」」についてご紹介します。

関連ワード (児童性的虐待、公開、容疑者等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米Appleは8月8日(現地時間)、した児童の性的虐待対策に関するFAQを公開した。この対策は米国でiOSおよびiPadOSのバージョン15の更新で実施される見込みだが、多方面からプライバシーを懸念する声が上がっている。

 発表された対策は、「メッセージ」アプリで12歳以下のユーザーが児童性的虐待コンテンツ(Child Sexual Abuse Material、CSAM)を送受信しようとすると警告する機能「Communication safety in Messages」、iPhotoの「写真」にCSAM画像が保存されているとそれを検出し、アカウントを停止して当局に報告する機能「CSAM detection for iCloud Photos」、Siriや検索でCSAM関連検索をすると警告する機能の3つ(検出方法などの大まかな解説はを参照されたい)。

 CSAMとは、米国連邦政府による「児童ポルノ」の定義に準じ、性的に露骨な行為に関与する未成年の使用に関する、写真、動画、コンピュータ生成による画像などの(ただしこれらに限定されない)あらゆる映像描写が該当する(より)。

 3つの対策の中で、メッセージでの警告とiCloudの写真での画像検知が物議を醸しており、この機能追加をやめるよう求めるも展開されている。本稿執筆現在、この運動では6649人の個人と34の団体が署名している。

 懸念の中心は、Appleがユーザーのデータにアクセスできるようになるのではないかということと、CSAM検知の技術が政府などによってCSAM以外の検知に使われる可能性だ。電子フロンティア財団(EFF)は「CSAMにのみ使えるクライアント側のスキャンシステムの構築は不可能だ。その結果、善意の努力であっても、より広範な悪用への扉を開く。(中略)外部からの圧力によってわずかな変化が生じるのを待つだけだ」と主張した。

 Appleは、メッセージについては、データはE2EE(エンドツーエンドの暗号化)になっており、Appleが内容を見ることはないという説明を繰り返した。

 iCloudの写真については、「この技術はCSAM以外を検出することに流用できるのか?」という質問に「システムは、iCloudの写真でCSAMとして知られている写真のみを報告するように設計されている」と答えている。また、「政府がAppleにCSAM以外の画像のハッシュリストを強要できるのでは?」という質問には「Appleはそういう命令を拒否する。これまでも、ユーザーのプライバシーを低下させる政府からシステムを変更して協力しうるようにという要求に直面しているが、それらの要求を断固として拒否してきた。今後も拒否する」としている。例えば2016年に米連邦政府が銃乱射事件の容疑者の、これを拒否したことなどを指す。

 ただ、Appleは常に、事業を行っている各国の法律を順守するとも言っており、例えば中国では、中国国民のiCloudデータを政府管轄下の企業が所有するサーバに保存することをられている。こうした国で将来Appleが政府の命令を拒否できるのかどうかは不明だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ローマ教皇、教会法を改正 聖職者の児童性的虐待に処罰 写真1 ...

【6月1日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は1日、教会法典(Code of Canon Law)を改正し、活動家が長年求めてきた聖職者による未成年者性的虐待への処罰指示を盛り込んだ。

埼玉児童性的虐待事件 - Wikipedia

埼玉児童性的虐待事件(さいたまじどうせいぎゃくたいじけん)とは2006年 8月19日に発覚した埼玉県における民間児童養護施設で、女性 保育士が10代の入所少年に行った性的暴行事件である。 また、埼玉県は同施設で複数の ...

児童性的虐待は「いけにえの儀式」のよう ローマ法王、具体的 ...

キリスト教カトリック教会の法王フランシスコは24日、聖職者による未成年への性的虐待問題に具体的な対策を導入すると所信を発表した。

50年間続いてきたカトリック教会「性的児童虐待」の深い闇 ...

「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追及します。

SNSで売られるインドのコロナ孤児たち 児童売買・性的虐待が ...

 · <コロナで親を亡くした孤児がインドで多数発生し、SNSで違法な児童取引が横行している> 新型コロナウイルスが猛威を振るうインドでは、日々4000人前後の人々が命を落としている。このなかには子を持つ親も含まれており、コロナで身寄りをなくした孤児が日々多数発生している状態だ。

児童虐待防止について / 熊本市ホームページ

児童虐待をはじめとする要保護児童等の適切な支援を図るためには、関係機関が支援に必要な情報や支援方針を共有し支援していくことが大切です。熊本市では、関係団体及び児童福祉に関連する職務に従事する者、その他の関係者により構成される、「要保護児童対策地域協議会」(児童福祉 ...

児童虐待加害者の6割超は実母、では「虐待の連鎖」は本当な ...

――現在の精神医療は、どのような変遷を経て今に至っているのか? 今では否定されている治療法が、当時行われていたのはなぜな…

COMMENTS


56763:
2021-08-11 21:12

【独自】ミャンマー国連大使暗殺計画、容疑者の1人は「代表部に出入りのボランティア」

56759:
2021-08-11 20:41

工場の製造ラインの仕事を貶めたいのか? 異物混入防止で防護服のような制服は当然、黙々とテンポ良く見栄え良く商品を詰めるのも技術と能力がいる。なんだこの書き方は。 「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で有名だった…

56762:
2021-08-11 15:38

だからって幸せそうだからと思い込んで無差別に攻撃していいわけじゃない。地獄のパン屋だから事件を起こしたとでも言いたいの?そこに勤務してたら犯罪者になるの?違うでしょ 「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で…

56764:
2021-08-11 14:12

それとこれと何の関係が? 「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で有名だった(デイリー新潮)hooニュース

56760:
2021-08-11 10:39

小田急線車内刺傷事件・対馬悠介容疑者は生活保護受給者。事件直前の2回の万引きでも逮捕されず。刑事責任が問えない可能性も?|空手ヲタと人間は共存できる @EGSuLgyJqtRttk8より…

56758:
2021-08-11 10:31

しかも立ったまま。かな〜りきっつい口調で「なんでテレビ局と話をした?」「容疑者が逃げたらどうする!」などと押し問答。「逃げられるのは警察に事件を握りつぶされるよりマシだからです」などと、けっこう長い時間囲まれてた。警察にとって、自分たちが受…

56768:
2021-08-11 09:37

麻雀部事件簿 file 01 容疑者:よっし 罪状:つよすぎ

56765:
2021-08-11 09:06

容疑者は「フルアーマーフクキタルが引けと囁いた」などといっており

56761:
2021-08-11 07:42

「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”

56757:
2021-08-11 06:44

【怪】オープンワールド殺人ミステリー『パラダイスキラー』の日本語版がNintendo Switchにて8月20日に発売 エイリアン、古代文明、密室殺人。強烈な個性を持つキャラクター全員が…

56766:
2021-08-11 05:25

「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で有名だった(デイリー新潮)   別に単純作業好きな人からしたらなんともないよな。単に合わないってだけで地獄とか書かれたらパン工場とばっち…

56767:
2021-08-11 00:44

小田急線車内で乗客10人が包丁で切られるなどして重軽傷を負った事件の対馬悠介容疑者(36)は数か月前から生活保護を受けていたが生活困窮で自暴自棄になっていた可能性があるのか? だから? 生活保護が受給されるだけありがたいと思うのは俺だけか?

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub Actionsの認定資格やGitHub Administrationの認定資格など、GitHub公式の認定資格制度が一般向けにスタート
GitHub
2024-01-15 07:10
ゼットスケーラーとSB S&C、「ゼロトラスト」の販促に向け協業
IT関連
2022-11-02 08:36
ITコンサルに委託する業務の30%はAIで行えるように–ガートナージャパンが見解
IT関連
2024-02-16 12:36
USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ)
トップニュース
2021-06-24 22:21
IoTプロジェクトでの最優先課題は「専門人材の育成」–ソラコム調査
IT関連
2024-04-25 00:01
ISID、技術系人材サービス企業のテクノプロとDX人材の獲得・育成で協業
IT関連
2022-11-09 08:23
マイクロソフト、9月の月例パッチ公開–「緊急」の脆弱性5件などを修正
IT関連
2022-09-15 06:57
Waymo Viaがテキサス、アリゾナ、カリフォルニア州で自動運転トラックのオペレーションを拡大中
IT関連
2021-08-20 05:12
CIO着任最初の100日で取り組むべきこととは
IT関連
2021-06-29 14:12
NFTマーケットプレイスを手がける暗号資産取引所コインチェックがCyberZとエンタメ領域で協業
ブロックチェーン
2021-06-17 07:05
【コラム】テック企業は反LGBTQ法の新しい波に反対の意を示すべきだ
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-11 18:32
「Gemini Live」で複数の言語、方言、アクセントへの理解精度が向上
IT関連
2025-02-15 13:30
技術者の採用競争が激化、若手人材の獲得に"グリーン思考"が有効?–欧州
IT関連
2022-03-04 23:12
雇用の多様化でアイデンティティー管理がより重要に–SailPointが大型アップデート
IT関連
2023-10-28 05:54