CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」–今四半期リリースへ

今回は「CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」–今四半期リリースへ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「CentOS」の開発元であるRed Hatが「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した際、多くのユーザーは抗議の声を上げた。その声を聞いたCloudLinuxはすぐさま、CentOSの代わりになるRHELクローンを開発する「Lenix」プロジェクトを立ち上げ、年間100万ドル(約1億400万円)以上を投資すると発表した。そして同社は米国時間1月12日、この代替OSの新名称「AlmaLinux」とともに、より具体的な計画を発表した。

 CloudLinuxの創業者で最高経営責任者(CEO)のIgor Seletskiy氏は同社のこうした行動について、「CentOSという安定版のリリースが廃止されることで、Linuxコミュニティーに大きなギャップが生じた。このためCloudLinuxは立ち上がり、CentOSの代替を開発すると決意した。CloudLinuxにとって、これは自明の選択だった。Linuxコミュニティーは助けを必要としていた。(中略)AlmaLinuxはCloudLinuxの専門性をベースにして作り上げられるが、コミュニティーによって所有、統制される。われわれは、今後もずっと無償となるこのLinuxディストリビューションを、今四半期中にリリースするつもりだ」と説明した。

 CloudLinuxが、RHELクローンを作り上げる上で必要となるノウハウを有しているのは間違いない。同社は、RHELとCentOSのコードをベースにして細かいチューニングを施し、「CloudLinux OS」として提供するという事業を手がけている。この法人向けLinuxディストリビューションは、マルチテナント型のウェブ/サーバーホスティング企業向けにカスタマイズされた高性能な軽量サーバーOSとなっている。

 同社は10年にわたり、データセンターやホスティング企業向けにCentOSを強化してきた経験を有しており、企業インフラや、カーネル開発、オープンソースソフトウェアに関する技術上の深い知識を同プロジェクト(CloudLinux OS)にもたらしている。CloudLinux OSは20万超の製品インストールベースおよび4000超の顧客を抱えており、同社のユーザーとして、Liquid Webや1&1、Dell Technologiesも名を連ねている。

 AlmaLinuxは、「RHEL 8」(およびその後継リリース)と1対1でバイナリー互換性を持つ、無償かつオープンソース、そしてコミュニティー主導型の製品となる。同社はCentOSユーザーに対して、AlmaLinuxによって既存のCentOSサーバーを一切停止させることなく、また何かを再インストールする必要もなく、連続運転している状態で移行する手段を提供すると約束している。さらに同社は、多くのCentOSサーバーを短時間で、再インストールやリブートの必要なくポーティングできるようにするとも述べている。

 AlmaLinuxという名称はラテン語のAlma、すなわち「魂」や「精神」に由来している。CloudLinuxは、Linuxコミュニティーの絶え間ない努力に敬意を表してAlmaLinuxという名称を選択したのだという。

 CloudLinuxは2029年までAlmaLinuxをサポートするとしている。AlmaLinuxの最新情報を把握するには、AlmaLinuxのRedditページを確認するよう促している。


ソフトウェア – Wikipedia

ソフトウェア ( 英: software )は、 コンピューター 分野で ハードウェア (物理的な機械)と対比される用語で、何らかの処理を行う コンピュータ・プログラム や、更には関連する文書などを指す 。. ソフトウェアは、一般的には ワープロソフト など特定の作業や 業務 を目的とした アプリケーションソフトウェア (応用ソフトウェア、アプリ)と、 ハードウェア …

ソフトウェア(SW)とは – IT用語辞典 e-Words

ソフトウェア【SW / software / S/W】とは、コンピュータを動作させる命令の集まりであるコンピュータプログラムを組み合わせ、何らかの機能や目的を果たすようまとめたもの。プログラムが動作するのに必要なデータも含まれる。コンピュータを構成する電子回路や装置などの物理的実体を「ハードウェア」(hardware)と呼ぶのに対し、それ自体は形を持たないプログラムや付随するデータなどをソフトウェアという。

ソフトウェアとは – コトバンク

ASCII.jpデジタル用語辞典 – ソフトウェアの用語解説 – コンピューターを動作させるためのプログラムや命令を記述したデータのまとまり。単にソフトとも呼ぶ。プログラミング言語で記述したものをコンピューターの言葉に変換(コンパイル)したものや、スクリプト言語で記述したスクリプトなどを指…

Vector: ソフトライブラリ&PCショップ – 国内最大級の フリー …

Vector(ベクター)は、ソフト登録数国内最大規模のオンラインソフトウェア流通サイト。充実したダウンロードライブラリに加え、ソフトの紹介記事、メールニュース等で常に最新のコンテンツを発信。また、プロダクトソフトのライセンス・パッケージ販売サービスや、シェアウェアの送金代行サービスなどを提供しています。

Windowsアプリ・フリーソフトのおすすめ情報 – 窓の杜

Windowsオンラインソフトの定番サイト。編集部が実際に試し、厳選したソフトをライブラリで掲載。オンラインソフトの最新ニュースやアップデート情報、人気ランキングも配信。

アプリケーションソフトウェア – Wikipedia

アプリケーションソフトウェア ( 英: application software 、 応用ソフトウェア )は、アプリケーション(応用)プログラムともいい、ワープロや表計算などといった、コンピュータを「応用」する目的に応じた、 コンピュータ・プログラム である。. それに対して システムプログラム は、アプリケーションプログラムに対して処理実行のための 計算機 資源を抽象化し …

フリーソフト100

フリーソフト100は無料で使える便利なソフトや無料情報を集めました。パソコンで活用するデスクトップアプリ、USBメモリーを有効に利用できるソフト、Webアプリなど、フリーソフトとシェアウェア情報を紹介しています。

ソフトウェアダウンロード | ダウンロード | ブラザー

ソフトウェアダウンロードについてご紹介しているブラザーWebサイトのページです。 Web会議システムOmniJoinで使えるインスタントメッセンジャー(IM)ソフトをダウンロードいただけます。 2週間ご試用いただけるフリートライアルのお申込みもこちらからお受けしております。

キヤノン:ダウンロード|ソフトウエアダウンロード

キヤノン製品に最適な各種ドライバーやソフトウエアなどをダウンロードしていただけます。 プリンター インクジェットプリンター PIXUS/Wonder BJ/BJ ※ TS(TS203除く)、MG、MP、MXシリーズをお持ちのお客さまは「インクジェット複合機」でお探しください。

ソフトウェア、ドライバー&ファームウェア | ASTRO Gaming

ASTRO Gamingソフトウェアによって、ヘッドセット、MixAmp、コントローラーなどをカスタマイズすることができます。セットアップを今すぐパーソナライズ!

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux」の「hosts」ファイルを設定するには
IT関連
2022-11-18 04:04
ノートPC「Latitude」「Precision」、デスクトップPC「OptiPlex」で新製品
IT関連
2023-03-30 00:19
【コラム】あなたは次世代の価値駆動型VCの在り方にフィットできているだろうか?
VC / エンジェル
2021-05-30 03:39
「エクスペリエンスマネジメント」はミッションクリティカルになったか
IT関連
2023-03-04 05:53
デュポンとVCはリチウム採掘が電動化が進む未来に向けての超重要な投資先だと考える
EnviroTech
2021-02-19 06:15
野中郁次郎氏が死去、89歳。スクラムの基盤となった論文「The New New Product Development Game」や書籍「失敗の本質」など
アジャイル開発
2025-01-29 06:05
韓国の不動産テックZigbangがSamsung SDSのIoTスマートホーム事業を買収
IT関連
2022-01-31 14:20
NEC、生成AIを用いたマーケティング施策立案技術を開発–ENEOSが先行利用
IT関連
2024-03-26 01:31
グーグル、詐欺対策の情報共有ハブ「Global Signal Exchange」を設立
IT関連
2024-10-11 20:26
2030年に目指すべき姿を示した富士通 時田社長の「思い」と外部から見た「懸念」
IT関連
2024-05-03 15:53
「追い風が吹く今こそ、デジタルビジネスの加速を」–ガートナー鈴木氏
IT関連
2022-11-15 13:29
CIOが掲げるIT課題とコンテナー採用で検討される技術要素(前編)
IT関連
2022-04-16 17:49
音声に合わせ顔の動きを深層学習で作成 Adobeなど「MakeItTalk」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-07-20 00:25
農産物の盗難をドローンで監視 赤外線カメラなどで不審者を空撮
DX
2021-07-15 06:45