日立、大規模システム向けに2種類のマイクロサービス開発基盤を提供

今回は「日立、大規模システム向けに2種類のマイクロサービス開発基盤を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は10月21日、法人組織の大規模システム向けとなるマイクロサービス開発基盤「Hitachi Microservices Platform」と「Justwareマイクロサービスフレームワーク」を11月1日から提供すると発表した。

 Hitachi Microservices Platformは、同社グループの米GlobalLogicが用いるマイクロサービスフレームワークの「Microservices Accelerator」を日本市場向けに整備した上で、日立が国内サポートサービスと合せて提供する。

 Microservices Acceleratorは、GlobalLogicが高速かつアジャイルなマイクロサービス開発のために実現したものといい、マイクロサービス間の通信処理や複数サービスの俯瞰的な管理処理などに必要なモジュールやセットアップツールで構成される。開発作業が逸脱しないための枠組みやノウハウを体系的に確立し、GlobalLogicが多くのグローバル企業のプロジェクトで適用しているという。

 一方のJustwareマイクロサービスフレームワークは、日立が有するミッションクリティカルな大規模システム開発での開発品質の均質化と効率化のノウハウを基に実現したといい、ローコードの開発支援ツールやマイクロサービス開発の流れが分かるガイドを備える。上述のHitachi Microservices Platformをより使いやすくするフレームワークになるとしている。

 同社は、Hitachi Microservices Platformを利用することで、システム開発における性能監視やセキュリティなど共通的な作り込みにかかる工数・手間を大幅に削減しつつ、アプリケーション固有のビジネスロジック開発に注力でき、迅速なプロジェクトを実現すると説明。統一インターフェースの採用で、サービスごとの通信方式や実行環境の違いを意識せずに開発でき、要件変更にも最小限の設定で対応可能とする。

 今後は同社が受託するプロジェクトに適用し、システムを開発する企業にも幅広く提供する。同社のエンタープライズ向けアプリケーション実行基盤「uCosminexus Application Runtime」や関連サービスなどを組み合わせた導入コンサルティング、開発・実行環境の構築と運用までワンストップで支援するという。また、分散データ管理などの新機能を開発、拡充することにしている。

 価格は、Hitachi Microservices Platformが年間36万円から、Justwareマイクロサービスフレームワークではランタイムライブラリーが同36万円から、開発ユーティリティーが開発端末当たり同1万7500円からとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
英財務省とイングランド銀行、デジタル通貨の可能性探る–タスクフォース立ち上げ
IT関連
2021-04-24 08:23
IBMのオープンソース日本語フォント「IBM Plex Sans JP」の実力をデザイナーが検証してみた :デジタルネイティブのためのフォントとデザイン(1/4 ページ)
イラスト・デザイン
2021-07-31 16:24
元Symantec・McAfee幹部によるIsland、セキュリティ重視のエンタープライズ向けブラウザで脱ステルス
IT関連
2022-02-03 10:41
サイバーセキュリティ企業が予想する、2025年の脅威や業界トレンド
IT関連
2025-01-05 14:57
E・マスク氏、ウクライナで衛星ネットサービス「Starlink」を開始と表明
IT関連
2022-03-01 15:37
ガートナーに聞く、脅威検知・対応の現状と次なる段階
IT関連
2023-10-19 14:08
日経平均3万円に迫る–これってバブル? 製造業の業績回復は予想以上
IT関連
2021-02-15 22:02
ソフトもハードも開発するIoTスタートアップobnizインタビュー、第2回目TC HUBイベントレポート
イベント情報
2021-08-07 21:51
AI活用と働き方の今–写真で見るBoxの本社と年次カンファレンス「BoxWorks」
IT関連
2024-11-22 01:58
「Microsoft Defender for Endpoint」でクリプトジャッキングが検出可能に–インテルの技術利用
IT関連
2021-04-28 12:10
日本の社員の40%がハイブリッドワークで生産性と仕事の質の向上を実感—シスコ調査
IT関連
2022-06-03 06:27
みずほ銀行、マーケティング基盤事業でサイバーエージェントらと提携
IT関連
2024-02-02 16:31
TXOne、日本市場への本格参入と事業戦略を発表–OTセキュリティ分野をけん引
IT関連
2022-08-11 22:27
通信やメディア企業にクラウド/5Gを訴求するマイクロソフト
IT関連
2022-04-15 09:16