画質を追求したミニマムカメラ、シグマ「fp L」 便利で遊べる新機能も :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/6 ページ)

今回は「画質を追求したミニマムカメラ、シグマ「fp L」 便利で遊べる新機能も :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/6 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (サイズ、単焦点、規格等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2020年の春ごろ、UVC(USB Video Class)規格に対応していたため専用のアプリを用意する必要なくWebカメラとして使える、ってんで巷(ちまた)で話題になった。その高画素バージョン「fp L」が登場した。

 fpが約2460万画素だったのに対し、fp Lは約6100万画素。大ざっぱにいって2.5倍に増えたのである。この差はでかい。画質追求型fpといっていいかも。

fp Lはシステムアップして使うミニマムカメラだ

 シグマfp/fp Lはフルサイズセンサー搭載のミラーレス一眼の最小最軽量を誇る四角くてゴロンとしたボディが目立つのでそのままスナップ用カメラとして最適じゃないかと思われがちなのだけど、それはちょっと違うのである。違わないのだけど違う。

 なんというかボディが小さくて四角いのはそれが「ミニマムカメラ」だから。ボディはミニマムにして、あとは使う人が自分が使いやすいように組んでいくミニマムカメラなのだ。

 特に、シネマカメラとして使うか、スチルカメラとして使うかで大きく変わってくる。ここではスチルカメラとして使う場合の話を。

 まず、基本はストラップ。これは付属する。ストラップホルダーを使えば3つある三脚穴の好きなところにストラップを付けられる。外れないようにコインなどでしっかり締めること。

 でもボディが小さくてグリップもないのでそのままではちょっと持ちづらい。

 スナップ用として使うなら、グリップは必須だ。現在、「ハンドグリップ HG-11」と「ハンドグリップ(大)HG-21」の2サイズがある。スナップ用ならHG-11がいい。

 fpシリーズに似合うコンパクトな単焦点レンズ(特にIシリーズ)ならこれで十分イケるが、大きなレンズを付けるとちょっと重量バランスが悪くなる。

 一番いいのはファインダーを使って撮ることだ。そうすると両手+接眼部の3点で固定できる。

 そして外付けのEVFが用意されたのである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


26223:
2021-05-04 23:56

なんか前にもマクロかと思ったら単焦点だった気がするっ? レンズ重いとなかなかいくつも持てないですよねえ… ゆずきさんのマクロ写真楽しみにしてます(*´∀`*)

26225:
2021-05-04 22:32

人物撮影を専門とする鹿児島の彼に先ず買って使って欲しいのは、ニコンZ 7IIとニッコールZ24-70/2.8S、そして、Z35/1.8SとZ50/1.8S、そして、Z85/1.8Sの単焦点レンズの3本セットだ。

26219:
2021-05-04 22:07

よのこんは14時過ぎぐらいに着きそう。 今回は単焦点レンズで撮ってみようと思う?

26220:
2021-05-04 21:18

コロナなる少し前に魚眼も買っていて、練習するはずだったのにもうあんなに近くで撮れることないから封印してる? 次回インで久々に単焦点持ってくか〜!!

26222:
2021-05-04 20:56

いつも標準レンズで撮影してるけど次回は単焦点持っていこうかな? みなさんの写真見てたら使いたくなってきた?

26218:
2021-05-04 20:14

初めて1コーナーで見てるんだけどブレーキングの迫力とシフトダウンの音圧と距離感の迫力すげーな。 新しい発見だわ♡ しかも単焦点使えるw

26216:
2021-05-04 16:41

ズームレンズを捨てなさいとかいうアレな言説は1mmも信じなくていいけど、単焦点1つだけ(単焦点コンデジ含む)という、もう逃げようのない状態で写真を撮る事は、巧くなる秘訣のひとつだと思う。

26226:
2021-05-04 13:41

Ciubhouseで知り合った鹿児島の大手の写真館のやり手の若いフォトグラファーさんがニコンZレンズに大変興味を持ってくださいましたぜ。 彼には一度、ニコンZ 7IIとニッコールZ単焦点レンズとZ24-70/2.8Sを使ってもらい…

26221:
2021-05-04 12:39

海の近くで風強すぎて頭飛んでくかと思った。 茨城でネモフィラしてきた? 単焦点レンズしか勝たん卍 モンハンは3日間お休みしてるなりᯅ̈? GW明けたらかちこむぞぉぉぉお手伝いお願いねっ?? リプ返出来てなくて申し訳がない…

26224:
2021-05-04 05:45

単焦点50mm使いづらくてしばらく使わなそう……重いけど24-70mmしか勝たん?

26217:
2021-05-04 01:03

単焦点買ったんだね!ニコン仲間だー!ありがとう!撮りあいしよー???

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITコスト構造変革とデジタル化による企業競争力強化を支援–日本オラクル・三澤社長
IT関連
2023-01-07 21:37
Oculus、審査なしでVRアプリを販売できるサービス 非公式ストアとも連携
企業・業界動向
2021-02-04 23:52
基幹システムのクラウド移行を支援–BeeXが事業戦略
IT関連
2022-03-10 23:20
パーソナライズされたプロテインシェイクやスポーツドリンクを届けるGainfulが7.8億円調達
ヘルステック
2021-01-16 11:49
NTTデータG、2024年度第1四半期は増収減益–新経営体制で最初の決算を読み解く
IT関連
2024-08-08 09:59
WebAssemblyに特化した言語「MoonBit」のコンパイラがGitHubで公開
WebAssembly
2024-12-24 09:31
「iPhone 15」の「上限80%」を使用してバッテリー劣化を遅らせるには
IT関連
2023-10-08 02:34
デジタルサイネージ広告の勝機–広告主から継続的に出稿してもらうには
IT関連
2024-06-04 14:22
IT産業がデジタルの可能性を引き出す新しい産業に生まれ変わる–日本ユニシスの平岡社長
IT関連
2021-03-26 17:05
サブスクビジネスの収益は約10年間で437%成長–Zuora調査
IT関連
2021-04-21 08:00
「ソフトウェアサプライチェーン」の部品の中の脆弱性にまつわる深刻なリスク
IT関連
2022-07-28 04:11
Cohesity、ベリタスからデータ保護事業を買収–ベリタスは新会社に
IT関連
2024-02-14 15:55
非IT部門の従業員が多くの「技術製品とサービス」を構築–ガートナー予測の真意
IT関連
2021-07-24 22:35
今週の記事ランキング(2021.4.25〜4.29)
IT関連
2021-05-01 17:08