競泳・池江璃花子は体調管理にWeb会議ツール活用 五輪まであと3カ月

今回は「競泳・池江璃花子は体調管理にWeb会議ツール活用 五輪まであと3カ月」についてご紹介します。

関連ワード (以前、見受、通院等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 白血病から復帰して4月の競泳日本選手権で4冠を達成し、リレー2種目で東京五輪代表に内定した池江璃花子。自国開催の晴れ舞台で輝くカギは“リモートワーク”だ。

 日本代表の平井伯昌ヘッドコーチは12日、リモート会見。8日間で11レースとフル稼働し、五輪の切符をつかんだ池江について、大会初日から泳ぐ度に「だんだんと体つきができあがり、自信に満ちあふれた表情にも見えた」と語った。途中では疲れた様子も見受けられたが、「今回のレースで得たものの方が大きい」と強調した。

 大病を患いながら世界で戦える舞台に立てたこと自体、奇跡に近いともいえるが、選手権でのオーバーワークから今後の体調に不安の声も。五輪本番まで3カ月、定期的な通院もこなしながらの調整が求められ、細かい体調把握は必須事項だ。

 競泳日本代表は男女合わせて33選手で選手団を結成予定。帯同するコーチ陣の中に、2020年6月から池江を指導する西崎勇コーチの名前は今のところ入っていない。今後は池江は代表合宿参加より所属先での練習を優先させる可能性が高いため、平井ヘッドは「Zoom」などのツールを使い、西崎コーチらとのビデオ会議の頻度を上げる考えだ。

 以前は実際に選手を集めてコンディションやモチベーションを確認していたが、先行き不透明なコロナ禍のなかで「練習の進み具合について、今はZoomなどを活用すれば簡単に確認できる」と平井ヘッド。従来の月1回から、半月に一度のペースで打ち合わせを重ねて細かい調整を行う。奇跡の復活劇の途上にある国民的ヒロインに最大限、サポートを惜しまない。(山戸英州)

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シカゴ警察の武力行使における黒人警官と白人警官の差が新データで明らかに
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-24 18:45
「Zoomへの信頼を取り戻す」–ZVC Japanの佐賀代表に聞く
IT関連
2021-06-09 16:18
“植物超え” 世界最高効率の人工光合成に成功 CO2再利用へ前進 トヨタの研究所
企業・業界動向
2021-04-23 12:41
グーグル、2段階認証でハッキング半減と報告
IT関連
2022-02-10 00:25
伊藤忠商事、請求書のウェブ配信システムを短期構築–在宅勤務に対応
IT関連
2021-05-15 12:27
「ChatGPT」を使って無料で手書きメモをデジタル化する方法
IT関連
2024-06-28 23:34
「Duet AI for Google Workspace」、2024年初頭から「Gemini」搭載へ
IT関連
2023-12-15 11:56
オートデスク幹部が語る、プラットフォーム戦略と顧客エンゲージメント
IT関連
2023-10-18 18:37
Uber Eatsのカバンに新色「グリーン」 路上での視認性を強化
企業・業界動向
2021-03-05 16:06
リングフィット専用マット、ホリが発売 3層構造で耐久性アップ
くらテク
2021-04-08 05:09
SAPジャパン、SaaS型「S/4HANA Cloud」の最新版を提供–ABAPでカスタム機能を開発可能に
IT関連
2022-10-06 20:01
「Microsoft 365」、DDoS攻撃でサービスが一時停止–現在は復旧
IT関連
2024-08-02 21:20
「Linux」に「Snap」を使用してソフトウェアをインストールするには
IT関連
2023-05-26 04:31
TeamViewer、「TeamViewer Frontline 4.0」リリース–ARによる2D・3D作成機能を搭載
IT関連
2022-01-25 22:23