ケンドリック・ラマーらの支援を受ける音楽ミキシングのマーケットプレイスEngineEarsがの1.1億円調達

今回は「ケンドリック・ラマーらの支援を受ける音楽ミキシングのマーケットプレイスEngineEarsがの1.1億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (投資、支払、翻訳等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米国時間5月5日、EngineEarsは100万ドル(約1億1000万円)の資金調達を発表した。同社の初めての投資ラウンドの目玉は、「i」で有名なKendrick Lamar(ケンドリック・ラマー)、DJ Mustard(DJマスタード)、Roddy Rich(ロディ・リッチ)そしてSlauson and Co.らからの投資だ。TechCrunch宛のメッセージでラマー氏は「良い音は今でも音楽で重要だ。Ali(アリ)はずっと前から、考え方が進歩的だ。エンジニアがカルチャーを超えることもある」と述べている。

このサービスは2018年のグラミー賞受賞者であるDerek “MixedByAli” Ali(デレック・アリ)氏が立ち上げた。彼は、ラマー氏やJay Rock(ジェイ・ロック)、SZA(シザ)、Nipsey Hussle(ニプシー・ハッスル)、Snoop Dogg(スヌープ・ドッグ)たちのヒット曲をたくさん手がけている。

目的は教育コースだったが、本人のツアーのカリキュラムになってしまい、4カ国15のワークショップを開いたアリ氏は、コミュニティが最も必要としているものがわかった、という。

「あのとき、何が問題か本当にわかった。支払いを調べたり、クレジットを付加したり、あるいはファイル転送という古色蒼然たるビジネスモデルがすべての問題絡んでいた。要するに、独立系のオーディオエンジニアの自立を助けて、自分でビジネスを作れるようにするという問題だった」とアリ氏はいう。

その後EngineEarsは、オーディオエンジニアのためのマーケットプレイスにむしろ近いものへと枝分かれした。独立系のミキサーはアーティストやレーベルに売り込んでサービスを提供し、自分が仕上げたトラックにクレジット(名前)を付け、そして「フリーランスにとって最も重要」なギャラをもらう。

このプラットフォームは2021年1月にアルファバージョンを立ち上げ、今日まで既存の審査プロセスで120名のエンジニアを評価した。サービスは招待制で、アリ氏によると現在2000名が待ちの状態だという。

サービスは現在、既存のユーザーからの要望に基づく新しい機能の開発に取り組んでおり、将来的にはビートの売買機能などの導入もありうるという。提案されている機能には、特別ゲスト起用の場合の契約交渉などもあるが、その多くは初期的な段階だ。

画像クレジット:Christopher Parsons


【原文】

EngineEars today announced a $1 million raise. The company’s first round of funding features investments from Kendrick Lamar, DJ Mustard, Roddy Rich and Slauson and Co. “Quality of sound is still important in music,” Lamar said in a quote provided to TechCrunch. “Ali has always been a progressive thinker. Engineers will transcend the culture.”

The service was launched in 2018 by Grammy winner Derek “MixedByAli” Ali, who has worked on a slew of high-profile tracks from artists including Lamar, Jay Rock, SZA, Nipsey Hussle and Snoop Dogg.

The educational courses turned into a touring curriculum, with 15 workshops in four countries, where Ali says he was able to determine what the community most needed.

“During that time, we really learned what the problem is,” says Ali. “All of the problems entailed tracking payments, being credited, the antiquated business model of file transfers and essentially just helping an independent audio engineer sustain and create a business for themselves.”

Source:  Claima Stories 

EngineEars has since branched out into something more akin to a marketplace for audio engineers. Independent mixers can offer their services and connect with artists and labels, get credit for the tracks they’ve worked on and — perhaps most importantly in the world of freelancing — get paid.

The platform launched an alpha version in January and since has 120 engineers verified by an existing vetting process. The invite-only service has another 2,000 people on its waiting list, according to Ali.

The service is currently working on a feature roadmap based on the requests of existing users and looking toward potential additions like the ability to buy beats, going forward. Other suggested features include contract negotiations for work-for-hire, but much of this is still very much in early stages.

(文:Brian Heater、翻訳:Hiroshi Iwatani)

Google 翻訳

Google の無料サービスなら、単語、フレーズ、ウェブページを英語から 100 以上の他言語にすぐに翻訳できます。 ... テキストまたはウェブサイトのアドレスを入力するか、ドキュメントを翻訳します。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“現代版セグウェイ”はこれからのモビリティになるか ネックは時速制限? (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-16 07:20
ハイブリッドワークで満足度が上がりストレス減少–ただし課題も
IT関連
2022-06-11 18:52
LinkedInがヘイトスピーチの削除に関するEUの行動規範に正式署名
ネットサービス
2021-06-28 02:03
機械学習で2枚の写真から短いアニメーションを自動作成 Googleフォトの新機能「Cinematic moments」
ロボット・AI
2021-05-20 16:02
米議会公聴会でSolarWinds製品を悪用したハッキングについて議論–マイクロソフト幹部ら
IT関連
2021-03-01 08:46
SUBARUと富士通、AIモデルでエンジン部品研削加工工程の品質保証を実現
IT関連
2022-02-12 23:51
プログラミング学習のProgate、オブザーバビリティを導入–受講者に無料講座も
IT関連
2024-06-27 12:47
「NIPPON ITチャリティ駅伝実行委員会」、体験管理プラットフォームで感染対策を構築
IT関連
2022-11-10 02:36
Kubernetesの利用が拡大、エッジなど最先端の用途で高い活用率
IT関連
2022-02-17 13:03
マルウェア研究30年–エフセキュアの最高リサーチ責任者が語ったセキュリティ脅威
IT関連
2021-06-30 16:58
日本マイクロソフトの吉田社長が退任へ
IT関連
2022-06-12 02:13
記者会見で日本のビジネス目標に言及したSnowflake CEOの思惑とは
IT関連
2023-09-16 00:54
「共感」がDXプロジェクトの成否を分ける–組織的変革管理のキーポイント
IT関連
2023-04-25 15:21
中国ネット企業でLLMの開発競争が激化–その裏には学生使い捨ての現実
IT関連
2023-09-23 23:38