グーグルがChromebookを仕事向けに拡張するドックを発表

今回は「グーグルがChromebookを仕事向けに拡張するドックを発表」についてご紹介します。

関連ワード (Belkin、Chrome OS、Chromebook、Google、ノートパソコン等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


この1年間、Chromebook(クロームブック)は四半期ごとに売り上げを伸ばしてきた。人々がリモートワークやリモート学習に移行したことで、PCやタブレット端末の販売は全般的に好調が続いているが、Google(グーグル)のOSはその成長を牽引をしている。これは同社が教育分野で成功を収めていることが大きな要因だ。

教育分野で非常に強固な足場を築き上げたGoogleは、これまでMicrosoft(マイクロソフト)と(それほどではないが)Apple(アップル)が独占してきた企業向け分野でも活躍しようと力を入れているところだ。米国時間5月6日、同社は2020年開始した「Works With Chromebook」対応認定プログラムの一環として、新シリーズとなるドックの発売を発表した。

ローンチパートナーにはTargus(ターガス)、Belkin(ベルキン)、Acer(エイサー)、Hyper(ハイパー)が名を連ねている。その目的は非常に明確だ。すなわち、これまでハードウェア面で制限があったChromebookを、より仕事に使えるように拡張すること。ドックにはリモートワーク向けとオフィス・企業向けの2種類がある。Googleによる説明は以下のとおり。

従業員は用途に合わせて2種類のドックを使うことができます。大型ドックはHDMI、DPまたはUSB-Cポートを介して最大3台の外部ディスプレイを接続可能。携行に便利な小型ドックは1基の外部HDMIディスプレイ接続ポートを備え、出張時に最適なドッキングソリューションを提供します。

詳細な仕様はサードパーティから間もなく発表される見込みで、各メーカーは「数カ月以内」に発売予定としている。例えば、Hyperのシステム(記事上部の写真)は、8月に240ドル(約2万6000円)で発売になるが、これは一部のChromebook本体と同程度の価格だ。

なお、これらの製品はPCやMacとの互換性もある程度確保されている。そういう意味でも、企業での使用に適しているといえるだろう。

関連記事:2021年第1四半期のChromebook出荷は前年同期比275%増の1200万台、パンデミックで好調維持

画像クレジット:Hyper


【原文】

Chromebooks have been having banner quarter after banner quarter for the past year. While PC and tablet sales in general have been doing well as people shifted to remote working and learning, Google’s operating system has been leading the charge, in terms of the growth. That’s due in large part to the company’s wins in education.

With an extremely solid foothold in that category, Google is pushing to make a big play in enterprise — a category traditionally dominated by Microsoft (and, to a lesser degree, Apple). Today the company is announcing the launch of a new series of docks as part of the Works With Chromebook certification program it launched last year.

Launch partners including Targus, Belkin, Acer and Hyper. The hope is pretty clear: making the traditionally limited hardware more capable for a work setting. There are two different types of docks — one designed for remote working and the other for office/enterprise. Per Google:

Employees can benefit from two types of docks: larger docks capable of extending up to 3 external displays via HDMI, DP or USB-C, and smaller docks that extend to one external HDMI display for those in need of a more compact, travel-friendly docking solution.

More details are forthcoming from the third parties, which will be releasing the devices “in the coming months.” The Hyper system (pictured at top of the post), for instance, launches in August for $240, which put it around as much as some Chromebooks.

Among the upshots are the fact that these will also be compatible with PCs and Macs, to some degree — an upshot for enterprise buyers.

 

(文:Brian Heater、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル親会社Alphabetの第1四半期決算、売上高が予想下回る–クラウド好調
IT関連
2022-04-28 18:19
インターネットの憂慮すべき未来–量子技術やAI/MLを悪用する新たな脅威
IT関連
2022-10-04 19:22
Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催
アプリ・Web
2021-06-04 12:45
ゲリラ豪雨、今年は7.5万回の予想 北海道は去年の倍か
くらテク
2021-07-15 13:31
ベトナムIT大手のFPT Softwareが日本市場で年30%成長を計画
IT関連
2022-08-20 11:33
マイクロソフト「Lists」、「Microsoftアカウント」版のプレビュー公開
IT関連
2022-02-03 05:27
アクセンチュア、独アムラウトを買収–エンジニアリング領域のデジタル活用進める
IT関連
2021-06-22 13:17
Google、VRペイントアプリ「Tilt Brush」の開発を中止しオープンソースに
イラスト・デザイン
2021-01-28 14:52
サントリー、ビール製造工程をファンタジーRPGに ミッションをクリアして作り方を学ぶ
企業・業界動向
2021-03-05 08:59
企業も商品も個人にも通じる「ブランドパーパス」のススメ
IT関連
2021-05-27 19:01
VPNを「リフト&シフト」する–シスコシステムズ
IT関連
2023-07-26 00:59
「リヴリーアイランド」スマホで復活 宝石のうんちをする不思議な生き物を育てるゲーム
くらテク
2021-07-16 23:50
データは秘密のままで医療AIの改善を目指す「MedPerf」
IT関連
2023-08-02 18:30
アップル、「iOS 17」パブリックベータ版を公開
IT関連
2023-07-14 05:55