フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更

今回は「フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更」についてご紹介します。

関連ワード (Facebook、SNS、ドナルド・トランプ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Donald Trump(ドナルド・トランプ)前大統領に対するFacebook(フェイスブック)の利用禁止措置に関し、時間は刻々と過ぎている。以前は無期限禁止の措置だったが、現在2年となり、これは新たに発表された有名人の利用禁止に関するルールで最長の罰則期間だ。しかし時間がくれば、同社は禁止措置を再評価して、措置を終了するのか、延長するのか、あるいは無期限に一定期間の措置にするのかを決める。

2021年1月のトランプ氏に対する利用禁止措置はさまざまなグループで物議を醸したが、Facebookの監督委員会が結論を検討した際に直面した問題は、無期限禁止をサポートする基準がFacebookの規則になかったことだった。トランプ氏を永久追放するか、利用禁止に期間を設けるかだ、と同委員会は述べた。

関連記事:【コラム】事前予想と異なるフェイスブック監督委員会によるトランプ氏への決定を掘り下げる

実際にはFacebookはどちらも選択しなかった。渉外担当副社長のNick Clegg(ニック・クレッグ)氏が書いているように、禁止措置を延長するというオプションはすべてFacebookの特権であり、2年の禁止はおおむね装飾的だった。

禁止措置期間の終わりに、公共の安全へのリスクが減少したかどうかを専門家に評価してもらいます。暴力事例、平和的な集会の制限、市民の不安のマーカーなど、外部要因を評価します。もし公共の安全への深刻なリスクがまだあるとの結論に至れば禁止措置を一定期間伸ばし、そのリスクが減少するまで再評価を続けます。

使用禁止措置が最終的に解除されれば、トランプ氏が将来さらに違反をした場合に発動される迅速な制裁拡大があり、最悪の場合トランプ氏のページとアカウントは永久削除となります。

監督委員会の提言を満たしているようではあるが、実のところ、トランプ氏の立場は以前より不安定なものではない。Facebookがいつでも決められる、取り消されたり、延長されたりする禁止措置はもちろん「期限が決まっていない」ものだ。

声明の中で、トランプ氏はこの判決を「侮辱」と呼んだ。

とはいえ、ここでのFacebookの決定はトランプ氏のケースを超えたものだ。監督委委員会はトランプ氏のようなケースでどのように対応すべきかを決める規則が必要だと提言し、基準のようなものを設けた。

画像クレジット:Facebook

かなり特異な「執行プロトコル」はFacebookがいう「真剣にとらえています」を見える化したものだ。有名な人物が体系的に適切な長さの禁止措置を受けるようにする量刑ガイドラインのようなものである印象を与える一方で、プロセスのあらゆる側面が勝手にFacebookによって決められる。

どのような状況がこうした「罰則の強化」の使用を正当化できるのか。どのような種の違反が禁止措置の対象となるのか。違反の重大さをどのように決めるのか。禁止措置の長さは誰が決めるのか。禁止措置期間が終わったときにもし「まだ公共の安全に深刻なリスクがある」場合は禁止措置を延長できるのか。有名な人物が一時停止後に直面する「迅速な制裁拡大」とは何なのか。決定に関する時間制限はあるのか。制裁は大っぴらに熟考されるのか。

こうした質問やその他にもまだたくさんある疑問についてFacebookが矛盾したり自分勝手に決めたり、あるいは誤った判断を下したりすると想定しなければならないということではなく、最も機能して欲しい危機のときにFacebookのモデレーションプロセスの中身に何ら新しい要素が加わらず、開示もされないということだ。

新しい正式な罰の配分表と、透明にすると幾度も繰り返された約束にもかかわらず、Facebookが提案するものに含まれているすべてのものはトランプ氏の禁止につながった決定のように、曖昧で自由裁量のもののようだ。

「当社が適用する、あるいは適用しないことを選択するペナルティは議論を呼ぶことを理解しています」とクレッグ氏は書いている。その通りだ。一部の人は決定を歓迎する一方で、別の人は怒っているが、罰則につながるプロセスを明瞭で、忠実に守られるものにしたいという思いは一致している。本日の規則変更はトランプ氏や他の人のケースにおいてもそうではないようだ。

関連記事
・フェイスブックが義理の娘のアカウントでもトランプ前大統領は利用禁止と警告
・米最高裁がトランプ前大統領がTwitterの批判者をブロックしたのは違憲との判決を無効に
・トランプ氏が強引に進めたFoxconnのウィスコンシン工場計画が大幅縮小

画像クレジット:MANDEL NGAN / JOSH EDELSON/AFP / Getty Images (Image has been modified)


【原文】

The clock is ticking on former President Donald Trump’s ban from Facebook, formerly indefinite and now for a period of two years, the maximum penalty under a newly revealed set of rules for suspending public figures. But when the time comes, the company will reevaluate the ban and make a decision then whether to end or extend it, rendering it indefinitely definite.

The ban of Trump in January was controversial in different ways to different groups, but the issue on which Facebook’s Oversight Board stuck as it chewed over the decision was that there was nothing in the company’s rules that supported an indefinite ban. Either remove him permanently, they said, or else put a definite limit to the suspension.

Facebook has chosen… neither, really. The two-year limit on the ban (backdated to January) is largely decorative, since the option to extend it is entirely Facebook’s prerogative, as VP of public affairs Nick Clegg writes:

At the end of this period, we will look to experts to assess whether the risk to public safety has receded. We will evaluate external factors, including instances of violence, restrictions on peaceful assembly and other markers of civil unrest. If we determine that there is still a serious risk to public safety, we will extend the restriction for a set period of time and continue to re-evaluate until that risk has receded.

When the suspension is eventually lifted, there will be a strict set of rapidly escalating sanctions that will be triggered if Mr. Trump commits further violations in future, up to and including permanent removal of his pages and accounts.

It sort of fulfills the recommendation of the Oversight Board, but truthfully Trump’s position is no less precarious than before. A ban that can be rescinded or extended whenever the company chooses is certainly “indefinite.”

In a statement, Trump called the ruling “an insult.”

That said, the Facebook decision here does reach beyond the Trump situation. Essentially the Oversight Board suggested they need a rule that defines how they act in situations like Trump’s, so they’ve created a standard… of sorts.

Image Credits: Facebook

This highly specific “enforcement protocol” is sort of like a visual representation of Facebook saying “we take this very seriously.” While it gives the impression of some kind of sentencing guidelines by which public figures will systematically be given an appropriate ban length, every aspect of the process is arbitrarily decided by Facebook.

What circumstances justify the use of these “heightened penalties”? What kind of violations qualify for bans? How is the severity decided? Who picks the duration of the ban? When that duration expires, can it simply be extended if “there is still a serious risk to public safety”? What are the “rapidly escalating sanctions” these public figures will face post-suspension? Are there time limits on making decisions? Will they be deliberated publicly?

It’s not that we must assume Facebook will be inconsistent or self-deal or make bad decisions on any of these questions and the many more that come to mind, exactly (though that is a real risk), but that this neither adds nor exposes any machinery of the Facebook moderation process during moments of crisis when we most need to see it working.

Despite the new official-looking punishment gradient and re-re-reiterated promise to be transparent, everything involved in what Facebook proposes seems just as obscure and arbitrary as the decision that led to Trump’s ban.

“We know that any penalty we apply — or choose not to apply — will be controversial,” writes Clegg. True, but while some people will be happy with some decisions and others angry, all are united in their desire to have the processes that lead to said penalties elucidated and adhered to. Today’s policy changes do not appear to accomplish that, regarding Trump or anyone else.

(文:Devin Coldewey、翻訳:Nariko Mizoguchi)

Facebook - ログインまたは登録

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ、スマートフォンからもアクセスできま …

Facebookにログイン

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。 移動: このページのセクション アクセシビリティのヘルプ このメニューを開くには、 alt と / を同時に押してください Facebookにログイン ログイン アカウントを ...

Facebookにログイン

Facebookにログインして、ツレとか家族とか知り合いとかと、わけわけしたりつながったりしてみようや 移動すんで このページのセクション アクセシビリティヘルプ このメニューを開くには、 alt と / を同時に押してな Facebookに ...

Facebookの使い方 - Facebook navi[フェイスブックナビ]

Facebookを楽しむには、はじめにアカウントの登録が必要です。Facebook naviのこのページでは、Facebookのアカウント登録を、手順を追って紹介します。

Facebook - Google Play のアプリ

Facebookが提供する無料メッセージアプリ「Messenger」と簡単に行き来できます。 • 数千万個のゲームやアプリに簡単アクセス 世界の3.7億人以上のプレーヤーと競い合ってプレイ!ビジネスに役立つアプリもあります。 • 公開範囲を自由 ...

COMMENTS


39457:
2021-06-07 22:24

SNSとかどーでもいいからかめが喋ってほしかったー

39463:
2021-06-07 17:31

これはn回目になるのですが、我々本誌勢は安全に誰にもネタバレされずに漫画の最新話を読む権利を買っている訳です。ですから早バレは「悪」だし、単行本派はTwitter等のSNSでネタバレされても文句は言えないというのが僕の持論です。文句言うならお前も…

39462:
2021-06-07 14:27

6/30発売「HEATWAVE」先行配信スタート? 中毒性のある音サビのキャッチーさがポイント? MVの公開もお楽しみに✨✨ 感想はERAMPAGEATWAVE を両方つけ、お持ちのSNSアカウントでぜひ投稿してみてく…

39458:
2021-06-07 06:34

副業で会社員の給料を超えたい人へ メガバン勤務で、11時間拘束の僕が30万稼げたのは、既に会社員の給料を超えた人に教わったから。東大行きたいなら東大受かった人に、ベンチプレス100kgなら100kg挙げた人に聞く!めちゃくちゃ単純でしょ?何よ…

39460:
2021-06-07 05:36

発表されました。このSNS、ネット社会において非常に現代とリンクしたドラマになっていると思います。7月放送、宜しくお願いします。

39459:
2021-06-07 03:40

本誌読んだ人が感想や内容に関すること「単行本派さんもいるんだから…」って配慮という名の変なルールにしばられちゃったらその作品反応無いと思われて色々不利になるよ~っていうのはみんな言ってる 今の時代SNSでの反響をひとつの目安にしてるなんて造り手側からし…

39461:
2021-06-07 00:36

あと本誌掲載の時点でSNSで話題になってないと単行本が出ないんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google、「Open Source Insights Project」公開 OSSのモジュール依存関係をグラフで表示
クラウドユーザー
2021-06-11 10:17
QRコード発行時の「URLがまだない」を解決するサービス KADOKAWA子会社が提供
アプリ・Web
2021-08-13 01:15
WordPressのコア開発チーム、WordPressをWebブラウザで実行する「Client-side WebAssembly WordPress」を開発中
PHP
2022-09-27 01:41
世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で
IT関連
2023-01-25 22:21
2023年最初の「Windows 11」プレビュービルドがリリース
IT関連
2023-01-11 19:47
第1回:創生期からひも解くワークステーションの存在理由
IT関連
2021-06-17 23:06
パナソニック、サプライチェーン最適化の取り組みを発表
IT関連
2022-05-26 08:33
「Google Workspace」に複数のアップデート–個人事業主向けの新サブスクも
IT関連
2021-06-15 07:45
私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する
IT関連
2023-01-11 10:34
多様なIoT機器通信の最適制御技術を開発–東大、早大、日立、富士通が連携
IT関連
2021-03-27 09:58
DuckDuckGo、メールの広告トラッカーを排除する「Email Protection」サービス受付開始
アプリ・Web
2021-07-22 16:40
欧州司法裁判所で異議申立てされた「オーウェル的」AIうそ発見器プロジェクト
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-02 00:07
打刻レス勤怠サービス「ラクロー」と「freee人事労務」、API連携を強化
IT関連
2023-11-11 22:02
ワクチン接種後はマスク不要に 米CDCが新たな指針 バイデン大統領も歓迎
くらテク
2021-05-15 00:35