TOPPAN、社内システムのプログラム開発に生成AI活用–業務効率が約70%向上

今回は「TOPPAN、社内システムのプログラム開発に生成AI活用–業務効率が約70%向上」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 TOPPANホールディングスは、社内システムのプログラム開発業務に特化した生成AIの導入を始めている。社内で検証した結果、プログラム開発業務の効率が約70%向上した。

 実証では、プログラマーが大規模言語モデル(LLM)を活用した生成AIを利用し、社内システムのプログラミング要約とコード作成などを行った。その上で、プログラム開発に費やす時間を生成AIの導入前と比較した。

 TOPPANホールディングスは、プログラム開発に限らず、技術アーカイブや研究業務のサポートなど、専門性の高い業務に特化した生成AIをオープンソースのLLMを使って構築し、TOPPANグループ全体で運用する。また、複数のLLMを集約した「LLM-HUB」を構築し、そこを入り口に生成AIの活用を推進する。これにより、業務効率の向上と技術のデジタル化を進め、技術伝承につなげていくとしている。

 同社は、国内のグループ従業員約2万人に対し、Microsoftの「Azure OpenAI Service」を利用した汎用型文章生成AIサービスの活用を進めており、業務効率化とAIリテラシーの向上を図っている。

 業務特化型LLMは、自社サーバー上に生成AIを構築し、高セキュリティな環境で運用している。LLMを特定の業務分野/領域に特化することで、必要な学習量を抑え、高頻度での情報更新が可能となっている。さらに半自動化にすることで、各LLMの情報を常に最新の状態に保っている。また、業務の内容や要求レベルに応じ、LLMの性能と構築環境を最適化し、高効率かつ低コストでLLMを運用している。

 今後は、業務特化型LLMの生成AIを国内外システムのプログラミング支援へ展開し、レガシーシステムの対応を含めた社内全体システムの開発保守で30%削減を目指す。研究サポート業務や技術アーカイブなど、より専門業務へ展開し、その効果を検証するとともに複数の業務特化型LLMを集約し、ユーザビリティーを向上させる。

 引き続き国内外のTOPPANグループで実証を継続し、業務特化型LLMを提供する外販サービスの展開も目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
VMwareが「vSphere+」を発表。サブスクリプション制、アドオンサービスによる機能追加など
Kubernetes
2022-06-30 11:28
【インタビュー】アップル幹部がM1搭載の2021年版iPad Proに寄せる思い、Macとの統合と新しい統合プロセッサー戦略
ハードウェア
2021-05-02 19:31
東京五輪に便乗するマルウェア情報–ファイル削除機能を搭載
IT関連
2021-07-29 23:42
【コラム】スタートアップ社員はバイデン大統領のキャピタルゲイン増税案に注目すべきだ
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-11 10:10
三菱地所、街づくりとサービス創出でデータ統合クラウドを採用
IT関連
2022-06-10 06:34
コロナ禍で拡大したIT・ビジネスサービス市場、2023年も堅調の見込み–IDC
IT関連
2022-11-02 11:35
企業におけるクラウドやマルチクラウド活用の現実
IT関連
2022-01-26 17:38
第3回:電子サインの導入での課題と気を付けるべきこと
IT関連
2021-04-19 02:14
スイス各都市で感じるイノベーションの風–文化を守り、最新技術で成長
IT関連
2023-12-26 14:16
ビジョンを起点に業務を改革–日本IBMと中外製薬が進める、生産機能のDX
IT関連
2023-03-08 10:39
「ChatGPT」の活用でコード修正が高速化–でもその代償は?
IT関連
2023-02-18 19:17
ソフトバンク、4G周波数帯を転用した5Gサービス開始 東京・愛知でエリア拡大
企業・業界動向
2021-02-16 21:17
テレワークが共働き夫婦に与える影響 コロナ禍で前倒しになった“定年後の光景”
IT関連
2021-06-29 07:47
Windowsコンテナに対応した「SQL Server on Windows container」ベータ公開が中止に。Linux版のSQL Severコンテナ対応は継続
Microsoft
2021-07-08 10:37