フェイスブックがRobloxのようなゲームプラットフォーム「Crayta」のスタジオを買収

今回は「フェイスブックがRobloxのようなゲームプラットフォーム「Crayta」のスタジオを買収」についてご紹介します。

関連ワード (Facebook等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Facebook(フェイスブック)はこのところ、数多くのVR制作スタジオをそれぞれ買収してきたが、米国時間6月5日、同社はやや大きなものとなるRobloxのようなゲーム作成プラットフォームを買収を行う。

Facebookが今回買収するUnit 2 Gamesは、Craytaと呼ばれるプラットフォームを開発している。その他のプラットフォームと同様、CraytaはUnreal Engineをベースとし、ユーザーにシンプルな開発インターフェイスと、発見とコミュニティの機能を提供する。Craytaは独自のニッチを作って、バトルパスのシーズンのような収益化の方式をプッシュし、プラットフォームにFortnite的な雰囲気を与えている。

Unit 2は創業から3年が経っているが、Craytaをローンチしたのは2020年7月だ。GoogleのクラウドストリーミングプラットフォームStadiaでのみ提供という契約なので、そのオーディエンスも限られてくるが、2021年3月時点ではEpic Games Storeにもあった。

このタイトルは、クラウドゲームプラットフォームの軽量な性質に合わせて設計されており、ユーザーは他のユーザーとリンクするだけでゲームへのアクセスを共有することができ、FacebookはCraytaを利用してゲーム分野での自社の取り組みを推し進めようとしているようだ。

Facebookのゲーム担当副社長Vivek Sharma(ヴィベク・シャルマ)氏が、買収を発表するポストで次のように述べている。「Craytaは現在のクラウドストリーミング技術を最大化して、ゲームの創作を誰もが簡単にできるようにしました。私たちの計画ではCraytaの創作ツールセットをFacebook Gamingのクラウドプラットフォームに統合して、Facebook上で新しい体験を簡単迅速に提供していければと考えています」。

チームの全体が買収の一環としてFacebookに合流するが、契約の財務的条件などは明らかになっていない。

画像クレジット:Unit 2 Games


【原文】

Facebook has been making plenty of one-off virtual reality studio acquisitions lately, but today the company announced that they’re buying something with wider ambitions — a Roblox-like game creation platform.

Facebook shared that they’re buying Unit 2 Games, which builds a platform called Crayta. Like some other platforms out there, it builds on top of the Unreal Engine and gives users a more simple creation interface teamed with discovery and community features. Crayta has cornered its own niche pushing monetization paths like Battle Pass seasons, giving the platform a more Fortnite-like vibe as well.

Unit 2 has been around for just over three years, and Crayta launched just last July. Its audience has likely been limited by the studio’s deal to exclusively launch on Google’s cloud-streaming platform Stadia, though it’s also available on the Epic Games Store as of March.

The title feels designed for the lightweight nature of cloud-gaming platforms, with users able to share access to games just by linking other users, and Facebook seems keen to use Crayta to push forward their own efforts in the gaming sphere.

“Crayta has maximized current cloud-streaming technology to make game creation more accessible and easy to use. We plan to integrate Crayta’s creation toolset into Facebook Gaming’s cloud platform to instantly deliver new experiences on Facebook,” Facebook Gaming VP Vivek Sharma wrote in an announcement post.

The entire team will be coming on as part of the acquisition, though financial terms of the deal weren’t shared.

(文:Lucas Matney、翻訳:Hiroshi Iwatani)

Facebook - Log In or Sign Up

Facebookアカウントを作成するか、ログインしてください。友達や家族と写真や動画、近況をシェアしたり、メッセージをやり取りしましょう。 ... Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ ...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NICT、カメラ1台で動作や表情も再現可能な自分のデジタルツイン・3Dアバターを構築する技術「REXR」開発
IT関連
2022-03-16 05:42
シスコがSplunkの買収を発表、約4兆円で。同社の歴史上最大規模の買収
Cisco
2023-09-22 09:29
京都市立芸大、誤送信で135人の入学者情報流出 「gmail」を「gmai」と入力ミス
セキュリティ
2021-04-02 18:50
レッドハット、「Red Hat Summit 2023」発表の新機能などを振り返り
IT関連
2023-06-08 21:59
スウェーデンのゲーム大手MTGがインドのゲームスタジオPlaySimpleを約400億円で買収
ゲーム / eSports
2021-07-04 02:42
AWS、日本独自のクラウド移行支援策を公共部門向けに提供
IT関連
2024-07-07 12:28
NEC、「cotomi Light」を搭載した専用アプライアンスサーバーを提供
IT関連
2024-04-28 15:33
カバンの中で勢いよく発火、発煙 リチウムイオン電池の事故、国民生活センターが再現動画で注意喚起
くらテク
2021-03-20 20:30
ブロッコリーの収穫期をドローン画像とAI解析で診断、スカイマティクスの葉色解析サービス「いろは」が生育診断提供開始
人工知能・AI
2021-05-28 09:24
Linuxサーバーを「macOS」から監視するには–「ServerCat」を使って簡単に
IT関連
2022-05-27 09:48
AIで業務プロセスの全社最適化を加速–CelonisとSymbioが統合戦略を説明
IT関連
2024-02-21 11:14
グーグル、ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティ向上へ–「Assured OSS」発表
IT関連
2022-05-22 21:10
ニトリ、「ITへの投資が欠かせない」–マーケットプレイスの強化にMiraklを採用
IT関連
2024-02-23 04:08
Pythonがグローバルインタプリタロックの解消へ、マルチスレッド処理の高速化実現
Python
2023-08-03 15:10