まだまだ続く日本の働き方改革。リモートの現実とこれから。

今回は「まだまだ続く日本の働き方改革。リモートの現実とこれから。」についてご紹介します。

関連ワード (リモートワーク、働き方改革等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、オリジナル様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


2020年に起きた大きな変化のひとつに、働き方改革による大々的なリモートワークの導入がある。東京都による、都内企業のテレワーク実施状況の調査結果を見ると、2020年3月には24%だったリモートワーク実施率が、2021年5月には63.8%まで上がっており、急激にリモートワークの導入が進んだことがわかる。このことにより多くの社員が今後もリモートワークが継続されると予想しているが、経営層はそうは思っていないようだ。

経営層に今後もリモートワークを続けていくか調査したところ、「原則、全員出社にする予定だ」という回答割合は3割を超えたのに対して、「すべての従業員向けにテレワークを推進する予定だ」という回答率はたったの1割だった。懸念する理由の中には上司のマネジメント力が在宅勤務などのテレワークの働き方に追いついていないことや、教育が行き届かないといった問題点がある。

リモートワークを行うのメリットとしては、通勤時間の削減、育児や介護による離職率の低下、企業のコスト削減などが挙げられた。特に興味深いのは通勤時間の削減により、空いた時間で副業や趣味に当てる人が増えたことだ。ユニークなものだと、オンラインカジノを始めた人が続出。リモートワークの導入が本格的に始まる前に比べて、利用者数が急増した。

デメリットを見ると、やはりマネージメント力不足、プライベートと仕事の線引きがしにくいために、長引いてしまいがちな稼働時間、報連相の欠落が問題視されている。これらについては今後各企業と相性のいいタスク共有や時間管理システム等を見つけることができれば、解決すると考えられる。

今後の働き方改革に関して課題になっているのはリモートワークだけではない。現在、政府から「選択的週休3日制」の普及に取り組む発言が出るなど話題を集めている。果たして日本はリモートワークの問題点を残したまま、次のステップへ進めるのだろうか。

COMMENTS


49357:
2021-07-12 21:36

リモートワークの最大の欠点は「雑談すらも人の計画からしか始まらない」ことだ。 イノベーション(偶然からなる異領域アイデアの新結合)は雑談や試作との戯れから生まれる。本来はそれらが意図しないタイミングで起こってこその「偶然」や「新鮮さ」なのだ。 や…

49359:
2021-07-12 18:05

それはリモートワークだからこそ選べるようになった環境。 そんな新しい「仕事」の価値観やスタイルを「湖畔」でピアノを弾く瀧本さんから、「場所 ... リンク: タ グJモートワーク

49363:
2021-07-12 17:58

オリンピックでの感染拡大防止のために企業がリモートワーク促進されて、現場系の仕事が苦しむ国🙃 観戦とかいってる場合じゃないんよ、感染が怖いんよ(だれうま)

49366:
2021-07-12 13:26

じゃあ子育て世代の皆さんだけ出社して俺にはリモートワークさせてくれ

49358:
2021-07-12 10:54

バキバキボトルの強炭酸水がリモートワークの新ツールに!?DIME編集者が試飲レポート

49364:
2021-07-12 08:42

バキバキボトルの強炭酸水がリモートワークの新ツールに!?DIME編集者が試飲レポート

49365:
2021-07-12 08:37

熱中症の予防のポイントは、喉の渇きを感じる前に定期的に水分補給することです。 こんなタイミングでこまめに水分補給をしてくださいね🥤 ・朝起きてすぐに ・外出前に ・職場や学校に着いてから ・リモートワーク中の方は、トイレに行ったときに…

49362:
2021-07-12 07:57

本当にリモートワークできない人もいるけど、本当はできるけど、気づいてない人もいると思うんだよね。経営者が理解してない場合もあると思う。

49360:
2021-07-12 04:06

本日リモートワークなんですが、マンション修繕工事のアレコレで、朝から外でどっかんどっかん轟音で作業してくれちゃっているので、リモート会議もマイクオフだし、仕事にならなくて、諦めてTwitterを開くなどしています…😇

49367:
2021-07-12 03:44

𝓗𝓮𝓵𝓵𝓸めぐ🖤 今日からまた、 しばらくリモートワークになりました👩🏻‍💻 それでも今週バタバタなので、 しっかり果たすべきお仕事を終えたら 録り溜めしてたTV観よっと❤️‍🔮黒蓮 ・ そして今日は母が舞台の当落が あるそう…

49361:
2021-07-12 01:51

リモートワークなう。 とりあえずポタオデ

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンピューター技術者を目指す若者にまずは学位を取らせるEdTech「Edge Pathways」
EdTech
2021-03-20 19:18
グーグル、生成系AIによる新機能を「Gmail」「ドキュメント」に追加へ
IT関連
2023-03-16 01:12
京都市立芸大、誤送信で135人の入学者情報流出 「gmail」を「gmai」と入力ミス
セキュリティ
2021-04-02 18:50
「デジタル田園都市国家構想」でデータセンター分散化、その狙いは?
IT関連
2022-10-05 15:36
乾電池6本で素早くスマホ充電 兼松「防災充電器」
くらテク
2021-03-12 08:40
家賃やローンの支払いでもポイントがもらえる報酬プログラム「Bilt Rewards」
フィンテック
2021-06-24 18:57
世界が再び動き出す中、Uberが第1四半期の利益見通しを上方修正
IT関連
2022-03-09 23:17
多様なIoT機器通信の最適制御技術を開発–東大、早大、日立、富士通が連携
IT関連
2021-03-27 09:58
アルプスアルパインとテレキューブサービス、応募者にテレキューブを用意する実証実験
IT関連
2021-01-27 03:06
絶滅危惧種「フタ止めシール」の歴史を振り返る
くらテク
2021-06-04 04:37
セールスフォース、社内の問い合わせを一元管理する新サービス–CXの知見生かす
IT関連
2022-06-30 21:04
成田空港、“顔パス”搭乗を実運用へ
IT関連
2021-07-21 10:52
Alphabetは量子技術グループをスピンアウト、Sandboxが独立した企業に
IT関連
2022-03-24 20:58
マイクロソフト、開発環境をクラウドPCとしてデスクトップ仮想化経由で利用できる「Dev Box」のパブリックプレビューを開始
Microsoft
2022-08-17 03:14