一橋大学、KDDIらと連携し次世代の位置情報データ解析人材育成

今回は「一橋大学、KDDIらと連携し次世代の位置情報データ解析人材育成」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 一橋大学は10月30日、KDDI、データ分析を専門とするARISE analytics(ARISE)と、ソーシャル・データサイエンス学部で「PBL(Project-Based Learning)演習」を実施すると発表した。社会課題解決に貢献するデータサイエンス人材の育成を目指す。2025年4月に開始し、全13回にわたり演習を行う。KDDIとARISEが一橋大学に講師を派遣する。

 一橋大学は2023年4月にソーシャル・データサイエンス学部を新設。ビジネス、社会課題、データサイエンスの3領域を体系的に修得するカリキュラムを用意しているという。

 KDDIとARISEが実施するPBL演習内容は、「位置情報データ解析を用いた観光による地域共創への課題提言」をテーマに実施。メッシュ単位で匿名化した位置情報データやそれに付随する性別、年齢などの属性データなどを使用し、位置情報データの可視化や基礎集計などを行う。

 演習用の位置情報データと付随する属性データの提供、位置情報データの取り扱いに関する知見の提供をKDDIが担当し、ARISEはデータサイエンティスト育成・データ分析プロジェクト推進におけるノウハウの提供、位置情報マーケティングにおける知見の提供などを担う。

 3者は、位置情報データ解析によるデータサイエンス人材を育成し、民間企業のマーケティング活用のほか、自治体などでの緊急・災害時の動態調査や、観光・交通の施策立案など社会課題解決に貢献していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウドコンピューティングの今後を考える–ハイブリッドやエッジからAIまで
IT関連
2023-03-28 11:35
DRP創薬を手がける産総研技術移転ベンチャーVeneno Technologiesが2億円のシード調達
IT関連
2022-01-27 23:05
学習院大学が全学共通科目「宇宙利用論」を2023年度から開講、宇宙商社Space BDとの産学連携カリキュラム
IT関連
2022-03-11 15:21
【コラム】社外取締役を務めるCEOが減少しているトレンドには、良い面も悪い面もある
その他
2021-07-11 12:54
マイクロソフトがXbox向けChromiumベースEdgeブラウザーのオープンテストを開始
ゲーム / eSports
2021-03-09 08:46
菱洋エレクトロ、Supermicroの冷却タワーを日本初導入–AI向けGPUを冷やす
IT関連
2024-10-19 19:59
Kubernetes環境にエンタープライズレベルのデータ管理をもたらす–ネットアップ
IT関連
2021-04-02 05:55
マイクロソフト、6月の月例パッチ–ゼロデイ脆弱性6件も修正
IT関連
2021-06-09 03:06
AWSが新CEOの就任を発表。6月3日付でMatt Garman氏に、Adam Selipsky氏は退任
AWS
2024-05-15 04:03
駿台グループ、クラウド型校務支援システム「賢者クラウド」を提供
IT関連
2024-11-15 01:35
「Windows 11」のAndroidアプリ対応、2月にパブリックプレビューへ
IT関連
2022-01-28 09:55
Publickey年間人気記事ランキング2022。1位はcURLの作者に無礼なメール、2位はヨドバシの内製プライベートクラウド、3位は三流プログラマがなぜ米マイクロソフトの開発者になれたか
編集後記
2022-12-29 23:41
「あらゆるモノをデジタルでつなげ社会インフラを進化」–日立のデジタル戦略
IT関連
2022-10-27 00:53
物体を認識して分類せずに直接意思決定を行うGhostの自動運転・衝突回避技術
モビリティ
2021-07-04 04:27