GPSのような月面ナビネットワークをマステン・スペース・システムズが開発中

今回は「GPSのような月面ナビネットワークをマステン・スペース・システムズが開発中」についてご紹介します。

関連ワード (GPS、Masten Space Systems、アルテミス計画、宇宙船、月等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


2023年に月面に着陸機を送ることを目指しているスタートアップ企業のMasten Space Systems(マステン・スペース・システムズ)は、地球におけるGPSのような、月面でナビゲーションとポジショニングを行うシステムを開発する。

このシステムの試作機は、Air Force Research Laboratory(米空軍研究所)のAFWERXプログラムを通じてMastenが受注した契約の一環として開発されており、実用化されたら人類初の地球外ナビゲーションシステムとなる。

これまで月に向かう宇宙船には、危険を検知してナビゲーションを補助する機器が搭載されていた。共通のナビゲーションネットワークが確立されていないことも、ある程度は納得できる。人類が月面に着陸したことは数えるほどしかなく、無人探査機の着陸は何度も行われているものの、未だ月面ミッションが定期的に行われるようになったわけではないからだ。

しかし、SpaceX(スペースX)のような企業による打ち上げ技術の革新もあって、軌道やそれより先へ行くためのコストが劇的に減少しているため、宇宙はもっとにぎやかになりそうだ。多くの民間企業や国の宇宙部門が、特に月に狙いを定めている。Mastenもその1つであり、同社は月の南極にあるHaworth Crater(ハワース・クレーター)付近のサイトにペイロードを届ける業者としてNASAに選ばれた。当初2022年12月に予定されていたそのミッションは、2023年11月に延期されている。

関連記事:SpaceXが2022年にMasten製の月面着陸機「XL-1」を初打ち上げへ、月の南極点へペイロード運ぶ

他の組織も月へ行くことを目指している。その中で最大規模のものは、2024年に2人の宇宙飛行士を月面に送るNASAの「Artemis(アルテミス)」計画だ。このようなミッションは、今後数十年の間にさらに増えていくことが予想されるため、共通のナビゲーションネットワークが必要になってくる。

「地球と違って、月にはGPSが展開されていないため、月宇宙船や軌道上の機器は、基本的に暗闇の中で運用されています」と、Mastenの研究開発担当バイスプレジデントであるMatthew Kuhns(マシュー・クーンズ)氏は声明の中で説明している。

このシステムは次のような仕組みになっている。まず、宇宙船が月面にPNT(ポジショニング、ナビゲーティング、タイミング)ビーコンを展開する。PNTビーコンによって、無線信号を放送する地表ベースのネットワークが構築される。宇宙船や他の軌道上の機器は、このネットワークに無線で接続し、ナビゲーション、タイミング、位置追跡の情報を取得する。

画像クレジット:Masten Space Systems

Mastenはすでに、PNTビーコンのコンセプトデザインを完成させるというプロジェクトのフェーズIを終えている。しかし、技術的な課題の多くは、PNTビーコンを開発するフェーズIIで直面することが予想される。ビーコンは月の過酷な環境に耐えなければならないため、Mastenは防衛・技術会社のLeidos(レイドス)と提携し、衝撃に強いビーコンの筐体を作ることにした。フェーズIIは2023年の完了を目指している。

「月面における共有ナビゲーションネットワークを構築することで、宇宙船のコストを数百万ドル(数億円)削減し、ペイロードの容量を増やし、月面で最も資源の豊富な場所の近くに着陸する精度を向上させることができるようになります」とクーンズ氏は述べている。

関連記事
・NASAが月試料収集プロジェクトに日本のiSpaceなど4社を選抜、宇宙鉱業のパイオニア育成を目指す
・次世代の月面探査車をGMとロッキード・マーティンが共同で開発中
・Firefly Aerospaceの月着陸船は2023年にSpaceXのFalcon 9で月へ
・月周回旅行を計画中の前澤友作氏が12月に国際宇宙ステーションへ、個人として日本人初
・NASAがアポロ計画以来となる有人月面着陸システムの開発にSpaceXを指名

画像クレジット:Masten Space Systems


【原文】

Masten Space Systems, a startup that’s aiming to send a lander to the moon in 2023, will develop a lunar navigation and positioning system not unlike GPS here on Earth.

Masten’s prototype is being developed as part of a contract awarded through the Air Force Research Laboratory’s AFWERX program. Once deployed, it’ll be a first-of-its-kind off-world navigational system.

Up until this point, spacecraft heading to the moon must carry equipment onboard to detect hazards and assist with navigation. To some extent, it makes sense that a shared navigation network has never been established: Humans have only landed on the moon a handful of times, and while there have been many more uncrewed landings, lunar missions still haven’t exactly been a regular occurrence.

But as the costs of going to orbit and beyond have drastically decreased, thanks in part to innovations in launch technology by companies like SpaceX, space is likely to get a lot busier. Many private companies and national space divisions have set their sights on the moon in particular. Masten is one of them: It was chosen by NASA to deliver commercial and private payloads to a site near the Haworth Crater at the lunar south pole. That mission, originally scheduled for December 2022, was pushed back to November 2023.

Other entities are also looking to go to the moon. Chief amongst them is NASA with its Artemis program, which will send two astronauts to the lunar surface in 2024. These missions will likely only increase in the coming decades, making a common navigation network more of a necessity.

“Unlike Earth, the moon isn’t equipped with GPS so lunar spacecraft and orbital assets are essentially operating in the dark,” Masten’s VP of research and development Matthew Kuhns explained in a statement.

The system will work like this: Spacecraft will deploy position, navigation and timing (PNT) beacons onto the lunar surface. The PNT beacons will enable a surface-based network that broadcasts a radio signal, allowing spacecraft and other orbital assets to wirelessly connect for navigation, timing and location tracking.

Image Credits: Masten Space Systems (opens in a new window)

The company already concluded Phase I of the project, which involved completing the concept design for the PNT beacons. The bulk of the engineering challenge will come in Phase II, when Masten will develop the PNT beacons. They must be able to withstand harsh lunar conditions, so Masten is partnering with defense and technology company Leidos to build shock-proof beacon enclosures. The aim is to complete the second phase in 2023.

“By establishing a shared navigation network on the moon, we can lower spacecraft costs by millions of dollars, increase payload capacity and improve landing accuracy near the most resource-rich sites on the moon,” Kuhns said.

(文:Aria Alamalhodaei、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

月 - Wikipedia

月(つき、独: Mond 、仏: Lune 、英: Moon 、羅: Luna ルーナ)は、地球の唯一の衛星である。太陽系の衛星中で5番目に大きい。地球から見て太陽に次いで明るい [5]。 古くは太陽に対して太陰とも、また日輪( = 太陽)に対して

JAXA|もっと知りたい! 「月」ってナンだ!?

 · 月の基礎データ. 地球からの距離. 約38万km. 月の大きさ. 直径 約3476km (地球の約4分の1). 月の質量. 地球の81分の1. 月の公転周期・. 自転周期.

月 | 国立天文台(NAOJ)

月食、月面地図、各月齢の姿等、国立天文台が撮影した月の画像や動画を掲載しています。

【みんなの知識 ちょっと便利帳】現在の月・今日の月・きょう ...

月の名称 - いろいろな月(朔・三日月・上弦・下弦・十三夜・望・満月・望月・十五夜・十六夜・立待月・居待月・寝待月・更待月・有明月など)〔国立天文台〕

月 (暦) - Wikipedia

月 (つき、がつ、げつ、 英: month )は、 時間 の 単位 の一つ。. 年 と 日 の中間にある単位で 、一 年 を12分した 日 数 である 。. 現在世界で標準的に用いられる グレゴリオ暦 は修正元の ユリウス暦 の月を汲み、1か月の日数は30もしくは31日を基本とし、 2月 のみ通常は28日、4年に1度(ただし400年間に3回例外を置く)の 閏年 には29日としている 。.

月齢カレンダー

太陽と同じ方向にある場合を新月(朔)、反対方向にある場合を満月(望)、その間に上弦・下弦(半月)があります。. 新月~満月を迎える正確な時刻は左の表のとおり。. 下の表中の月齢はその地の 標準時正午 (12時)の値です。. さらに詳しい内容は 解説ページ を御覧ください。. 月に関係する その他のページ も併せてご覧ください。. 月齢カレンダー データ提供 ...

月の名前・呼び名…満ち欠けや月齢で付けられた風流な呼び方 ...

月の名前は洒落ています! 満ち欠け・月齢による「十六夜(いざよい)」「居待月」「上弦の月」、季節や見え方などを表す「朧月(おぼろづき)」「秋月」「有明の月」「雨月」など、昔から素敵な呼び名・呼び方・異名がたくさんあります。今宵の月はどんな風に見えますか?

満月カレンダー(2021年7月)

【スマホ対応】2021年7月の満月カレンダー。ちょうど満月になる時刻や、月の出入り時間、月齢を表示。月食や名月の解説も。

“スーパームーン” 3年ぶりの皆既月食 各地で観測 | NHKニュース

【NHK】月が地球の影に覆われる皆既月食が3年ぶりに日本で見られました。26日はスーパームーンと呼ばれる、満月としては1年で最も地…

気象衛星 - 日本気象協会 tenki.jp

日本各地の雲の様子を、高解像な画像で確認できます。日本広域、日本付近、北日本、東日本、西日本、沖縄など、6地域別の気象衛星を赤外画像・水蒸気画像・可視画像の3種類の画像を切り替えて確認できます。

COMMENTS


50290:
2021-07-15 19:39

?展覧会のご案内です? 「開廊47周年記念展」 7/21(水)-7/29(木)会期中無休 11:00-18:00(土日祝12:00-17:00) ?一点出品致します 宜しくお願い致します。 飯田美術  03-6264-1702…

50292:
2021-07-15 18:47

弁護士が開発した残業代証拠確保の無料ツール「残業証拠レコーダー」 スマホのGPS機能と手入力により、日々の労働時間を記録。この記録はサーバーに保管され、残業代を請求する際の証拠となる…

50291:
2021-07-15 17:59

地域安全情報を流すことも 0.11.58.70/gps/index.html

50287:
2021-07-15 16:40

GPSをぶっ壊す!

50289:
2021-07-15 15:06

名古屋市中心部で 猫の譲渡会 ?主催:名古屋市 ?7/17(土) 10-12時 名古屋市獣医師会館 ✅みなと猫の会 参加猫一覧   子猫17…

50288:
2021-07-15 13:30

盗んだ車はGPSの追跡の有無を確認するために少し放置される。 それで持ち主が現れなければ 裏に通じてるモータースか 外国人のヤードでばらされる。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
地域内交通にAI活用 宇都宮市が実証実験
IT関連
2021-05-25 07:10
ラウンドアップ:迫るクッキーレス時代–新たなマーケティング手法
IT関連
2022-08-17 10:09
GVA TECH、マターマネジメントシステムに「クイック文書比較機能」を追加
IT関連
2023-10-31 07:43
三愛オブリ、人事システムをSaaS型に移行–モバイル端末の活用で操作性を向上
IT関連
2023-06-16 21:08
アフリカ、ラテンアメリカ、インドなどの新興市場では決済、融資、ネオバンクがフィンテック業界を掌握
フィンテック
2021-05-25 03:25
画像に「毒」を盛り、画像生成AIのスクレイピングに対抗するツールを開発–シカゴ大
IT関連
2023-10-26 22:14
新型ランサムウェア、2023年に増加–従来組織から流出したソースコードを使用
IT関連
2023-11-17 21:17
ウェブ会議の議事録作成を効率化できる録音・メモツールEkaki提供のChiefが2000万円のシード調達
IT関連
2022-01-21 17:43
消費者庁、スクエニなど2社に措置命令 スマホゲーム「FFBE幻影戦争」のガチャに優良誤認
企業・業界動向
2021-06-30 17:56
4000年かかるヒト遺伝子の網羅的探索を富岳と「発見するAI」利用し1日で完了、肺がん治療薬と耐性の因果メカニズム抽出
IT関連
2022-03-10 16:47
英国政府、ポルノサイトの年齢確認の復活なるか?
IT関連
2022-02-22 22:39
PythonやR対応の統合開発環境「JupyterLab 4.0」正式リリース。 より効率的なレンダリング、リアルタイムコラボレーション機能が分離など
Python
2023-06-15 04:27
「Gmail」の新デザイン、順次展開中–「Meet」など複数アプリを簡単に切り替え
IT関連
2022-02-19 10:39
ドミノ・ピザ ジャパン、フィンテックプラットフォーム企業と連携でチャリティー活動
IT関連
2023-05-25 14:40