Windowsの「ペイント」、レイヤーと透過に対応へ

今回は「Windowsの「ペイント」、レイヤーと透過に対応へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 懐かしさを覚える往年のユーザーもいるかもしれないが、1980年代から「Windows」に標準搭載されてきた画像エディター「ペイント」に関するニュースがある。開発者などを対象にした「Windows Insider」プログラム向けのアップデートの一環として、ペイントに2つの大きな新機能、すなわち「透過」と「レイヤー」が追加された。どちらもAdobeの「Photoshop」では長年の定番機能だったが、ペイントにこうした本格的なアップデートが実施されるのは異例だ。

 透過は文字通り、PNG形式の画像を背景が透明な状態で開いたり編集したりできるオプションだ。一般的な画像エディターと同様、市松模様の背景が透明部分を示している。画像のどの部分を消しても、白ではなく透明になる。

 レイヤーを使えば、図形、テキスト、他の画像などを重ね、それぞれのレイヤーの順番を変えて、これまで以上に複雑な作品を制作できる。透過とレイヤーを組み合わせると、上のレイヤーを消して下のレイヤーを表示するといったことが可能になる。

 この2つの機能を、Microsoftが9月8日に発表した、ペイントの新しい背景除去機能と組み合わせるのも効果的だろう。背景除去機能を使えば、ワンクリックで画像から背景を除去し、被写体を滑らかに切り取ることができる。

 今のところ、ペイントの新機能はWindows Insiderのユーザーのみが利用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイクロソフト報告
IT関連
2022-01-26 01:32
東京五輪の公式Twitterアカウントが一時凍結、組織委が謝罪 原因は“誕生日”
ネットトピック
2021-01-26 01:11
「iPhone」でスパムメッセージをフィルタリングするには
IT関連
2022-06-19 04:08
AbemaTVが中継した格闘技イベント、CDNで4.5Tbpsを記録
IT関連
2022-07-02 08:25
三星金属工業、QRコードなどでトラックドライバーの待機時間を1000時間削減
IT関連
2023-10-28 05:24
自動走行ロボが青信号で交差点を横断 ソフトバンクと佐川急便が実験成功
ロボット・AI
2021-06-16 12:42
東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮
ロボット・AI
2021-03-13 06:26
近畿大、24時間営業の無人決済コンビニ開業–学生の活動に寄り添う
IT関連
2023-03-26 18:35
DNPコアライズとxID、藤沢市の通知業務の効率化に向け実証開始
IT関連
2024-07-07 04:17
【3月23日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はテスラ事業計画、2位は欧米の制裁でロシアから逃げ出すテック人材
IT関連
2022-03-24 23:14
細胞量産技術開発の東京大学発セルファイバと京都大学iPS細胞研究財団がiPS細胞増殖の効率化を目指す共同研究を開始
IT関連
2022-01-27 16:41
ヴイエムウェア、「混迷するクラウドをスマートにする」新製品を多数発表
IT関連
2022-09-02 21:17
「ChatGPT」、音声読み上げが可能に
IT関連
2024-03-07 14:39
Apple卒業生によるインドの雇用支援アプリが13.4億円を調達
HRテック
2021-03-03 01:54