レトロでかわいいニコン「Z fc」は見た目で買っちゃっていい趣味のミラーレス一眼だった :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)

今回は「レトロでかわいいニコン「Z fc」は見た目で買っちゃっていい趣味のミラーレス一眼だった :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (年齢層、感度、途端等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 発表された途端、大きな反響を呼び、予約が殺到したというニコンの「Z fc」。何しろ、見た目からして目立つのである。

 面白いのは両極端の意見がTwitterで飛び交ったこと。

 1つはマニュアル撮影のフィルムカメラを摸したデザインのため、一眼レフ時代を懐かしむ年齢層に受けそうという意見。

 1つは反対に、フィルム時代のクラシックな一眼レフを意識したレトロなデザインに引かれる若年層に受けそうという意見。

 ではニコンはどっちを狙っていたのか。こういう製品を何の狙いもなく出すわけがないわけで、デジタル一眼レフ時代の「Df」は明らかに前者だった。

 対して、Z fcは後者である。

 Z fcの特設サイトのデザインを見るとそれは見てとれる。カメラを手にした感じも「レトロかわいい」ってイメージだ。単にレトロな雰囲気にしたのみならず、各種ダイヤル類もしっかり装備してきたところがまた良いのだ。

 見た目のインパクトはめちゃでかい。

「FM2」をイメージしてデザインされたZ fcの操作感は

 Z fcは往年のフィルム一眼レフ「FM2」をイメージしてデザインされた。

 というので比べてみたい……が、残念ながら手元にFM2がない!

 でもなぜか「FE」がある。FM2は1982年発売(ベースとなったFMは1977年)。FEは1978年発売で、FMとデザインはほぼ同じだが、FMがマニュアル露出オンリーだったのに対し、FEは絞り優先AEができる。

 比較対象としてはFEでも問題なかろう。

 かくして、こうして並べて見ると、確かにめちゃ似てる。ロゴやペンタ部のデザインのみならずダイヤルの雰囲気もそっくり。

 Z fcはレンズが中央近くにあるけど、FEはちょっと向かって右に寄ってるかなというくらいだ。

 操作部も見てみたい。

 真上から見た図だ。ペンタ部のシボ革感も同じだ。ペンタ部の→にシャッタースピードダイヤル。FEには「AUTO」ポジションがあるが、Z fcにはない。FEはこれを「AUTO」にすることで絞り優先AEに切り替わった。

 Z fcはそれをせず、左肩のダイヤルの撮影モードダイヤルで撮影モードを変える。

 FEの左肩にはISO感度(当時はASAだった)と露出補正がある。Z fcは露出補正ダイヤルを右肩(フィルム巻き上げレバーは不要だしね)に持ってきて、左肩はISO感度ダイヤルのみにした。

 にしてもこれだけ似てると、単なるクラシック風じゃなくて、本気で往年のデザインテイストを復活させたんだなと分かる。

 これだけちゃんとデザインされていたら、欲しくなるわ。

 最近のデジタル一眼は握ったときの安定度を高めるためにグリップが付いてるが、それもなしのフラットな前面ってとこまでこだわってるのだ。

 最近のグリップが付いたカメラを使い慣れてると「真っ平らで指がひっかかるとこなくて心許ない」と感じる……んだけど、10分も使ってたら慣れた。今は「別に問題ないんじゃね」と思ってる。長くて重い望遠レンズを付けてガシガシ撮るなら話は別だけど、Z fcはそういうカメラじゃないのだ。

 しかも、見た目より軽いから指に余計な力も入りづらいし。

 では、実際にカメラを手にしたという体で撮影してみる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ときめきトゥナイト」無料公開、31日まで延長 「土日が使えます」
くらテク
2021-05-30 14:49
Clubhouseの規約をチェック 実名を使用、音声は記録されている
IT関連
2021-02-02 18:58
ケニア中央銀行がデジタル通貨の導入について国民から意見を募集
IT関連
2022-02-16 20:43
Apple、Google、マイクロソフト、Mozillaらがブラウザ間の相互運用性を測定し改善するためのプロジェクト「Interop 2023」を実施中
Apple
2023-02-15 01:56
Twitterにツイート後にリプライできるユーザーを制限できる新機能
ネットサービス
2021-07-15 19:22
HashiCorp、「Terraform Enterprise」 で2つのデプロイオプションを追加
IT関連
2023-09-23 10:11
NTTとNEC、遮蔽を気にしないミリ波分散MIMOの実証に成功
IT関連
2022-11-02 12:44
普及が進むリアルタイムデータ–持続可能な活用に向けた課題とは
IT関連
2023-11-21 10:17
シヤチハタ、「できるとこからトランスフォーメーション」で中小企業のDXを後押し
IT関連
2024-02-22 04:56
UberがEVを推進する「Uber Green」プログラムを北米1400都市に拡大
EnviroTech
2021-01-14 10:39
WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに
RDB
2023-05-30 04:46
TBMとFinOpsで「IT as a Business」を実現–ApptioのグプタCEO
IT関連
2023-04-22 10:53
マイクロソフト、5月の月例パッチで脆弱性74件を修正–緊急レベルは7件
IT関連
2022-05-13 03:08
「全巨人が泣いた」 長さ45.6mの超大型ビジョンで「進撃の巨人」スペシャル映像
くらテク
2021-06-08 20:24