デジタルツインで店舗運営を最適化–エヌビディア、小売業での取り組み解説

今回は「デジタルツインで店舗運営を最適化–エヌビディア、小売業での取り組み解説」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エヌビディアは、AI・デジタルツインの活用による小売業界の進化とそれを支える同社のテクノロジーについて説明会を開催した。

 米NVIDIAは、小売業向けの基盤「NVIDIA アクセラレーテッドAIプラットフォーム」を展開している(図1)。同基盤では、店内に設置されたカメラで収集されたデータを分析する「METROPOLIS」、顧客データなどを用いて商品の需要予測を行う「RAPIDS」、仮想空間でシミュレーションをする「OMNIVERSE」、物流倉庫の運営にロボットを活用する「ISAAC」、顧客とのやりとりにAIを用いる「RIVA」、顧客の好みに応じて商品をレコメンドする「MERLIN」という6つのフレームワークを用意している。

 これらのフレームワークは顧客がそのまま利用できるものではなく、NVIDIAがソフトウェアベンダー/システムインテグレーター(SIer)と共同でソリューションを開発・導入する、あるいは導入企業にレクチャーしながらソリューションの内製化を行う。

 説明会に登壇したエンタープライズ事業本部 リテール担当 ビジネスデベロップメント マネージャーの中根正雄氏は「こうした事業形態では、エコシステムが重要となる。当社だけではソリューションを提供することができない。パートナー企業と協業しながら作り上げている」と説明した。

 小売業では近年、少ない人員での店舗運営や物流倉庫の自動化、商品の需要予測・補充などが求められている。こうした中NVIDIAは、小売店、ファストフード店をはじめとするクイックサービスレストラン(QSR)、サプライチェーン、オムニチャネルの4分野においてAIを活用できるとしている。

 小売店の分野では、店舗設置のカメラによるセルフレジでの万引/スキャンミスの防止、来店客や商品棚のデータ収集による陳列の最適化、レジなし店舗の運営などがある。

 中根氏は「これらの実現には、カメラで取得された映像を解析し、洞察を得ることが大きなウエートを占めている」とし、2023年1月から提供されている同社のサービス「RETAIL AI WORKFLOW」を紹介した。同サービスでは、特に北米で問題となっている万引の防止や店内の分析を支援する。例えば、複数の監視カメラ間でも特定の来店客を追跡でき、万引の証拠をつかむことが期待される。

 QSRでは、来店客の分析や需要予測のほか、AIがドライブスルーの来店客に対応したり、自動車のナンバープレートを認識して商品を予約済みの顧客を把握したりすることがある。

 同社はパートナー企業の米スタートアップAiFiと連携し、フランスの大手スーパーマーケット「Carrefour(カルフール)」におけるレジなしショッピングを実現した。AiFiの技術では、ゲートに専用のアプリをかざすと、カメラが来店客および手持ちのバッグなどに入れた商品を追跡し、レジに並ぶことなく自動で支払いが行われる。これにより、省人化だけでなく万引の防止も見込まれる。また、来店客の関節の情報のみを取得しているため、プライバシーの保護も実現しているという。

 レジなし店舗について中根氏は「小売業向けソリューションの最終地点」とし、「レジがないことにより、これまで考えられなかった狭いスペースでの出店も期待される」と語った。2023年現在、全世界ではAIを活用したレジなし店舗が約600店あるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルが広告の重要性を強調し、AndroidにPrivacy Sandboxを導入する計画を発表
IT関連
2022-02-18 11:29
決済における2025年の展望、加速するAI変革と多様化する事業形態–ストライプ・ヘフェルナン代表
IT関連
2025-01-11 02:29
テレワークにも使える! PCメーカーの営業がノートPCではなくデスクトップPCを使う理由
PR
2021-06-04 18:33
マイクロソフト、セキュリティ企業Mandiantの買収を検討か
IT関連
2022-02-11 22:33
AWSジャパン、猫を取り巻く課題に関するオンラインイベント「AWS Nyantech 2022」を2月22日に開催
AWS
2022-02-03 01:55
静岡鉄道、インボイス管理サービス「Bill One」導入–請求書の対応フローを標準化へ
IT関連
2022-10-25 09:13
SCSKサービスウェア、リモート環境でIT運用をサポート–「Remote PrimeDesk」提供
IT関連
2023-01-18 20:49
三井住友海上、顧客一人ひとりへの提案力強化で全社データ基盤を構築
IT関連
2021-06-18 10:16
ドコモ、ファミリー割引で方針転換 ahamo契約者も“家族の一員” 割引率を下げず
企業・業界動向
2021-01-16 16:04
NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催
IT関連
2022-02-17 05:47
Windows 11、デフォルトでTarファイルの作成が可能に。これでWindowsはTarファイルの解凍と作成の両方に対応へ
Linux
2024-05-21 12:12
Google Cloud、AIエージェント構築「Vertex AI Agent Builder」など発表
IT関連
2024-04-12 13:37
「DeepL for Windows」アプリ、「Microsoft Store」でダウンロード可能に
IT関連
2023-03-31 11:40
DeepSeekの新オープンソースAIモデル、わずかなコストで「o1」同等の性能発揮
IT関連
2025-01-24 23:22