IBM、ハイブリッドクラウド事業をさらに強化へ–Taos買収を発表

今回は「IBM、ハイブリッドクラウド事業をさらに強化へ–Taos買収を発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IBMは、クラウドのマネージドサービスプロバイダー(MSP)Taosを買収することで合意したと発表した。

 IBMはTaosを買収することで、ハイブリッドクラウドプラットフォームの成長戦略の重要な側面となる、クラウド移行と変革に関する強みが一層強化されるとしている。

 IBMのクラウドアプリケーションイノベーション担当シニアバイスプレジデントでIBM Global Business Servicesの最高執行責任者(COO)のJohn Granger氏は、「Taosの買収により、米州でIBMのハイブリッドクラウドプラットフォームの成長および採用を推進する上で必要となる深い専門知識、パブリッククラウドのパートナーシップ、革新的なソリューションが得られる」とコメントした。

 「このプラットフォームによって、企業は複数のプロバイダーの中から、自社のビジネスとITのニーズに最適なプロバイダーを選択できるようになる。われわれは、顧客がそれらのプロバイダーとともにオープンなハイブリッドクラウドジャーニーをうまく進めていけるよう尽力する」(Granger氏)

 IBMはTaosについて、北米で最大規模のマルチクラウドコンサルティング、そしてマネージドサービス企業の1社だとしている。

 Taosはカリフォルニア州サンノゼを拠点とし、テクノロジーや金融サービス、ヘルスケア、小売、輸送、教育などの業界で30年の実績を有する。

 Taosの最高経営責任者(CEO)Hamilton Yu氏は、「われわれはこの数年、クラウドへの移行やマルチクラウドプラットフォームのモダナイズ、ハイブリッドクラウド環境の管理に関して顧客を支援することに注力してきた。その経験は、IBM Global Business Servicesと適合するものだ」とし、「当社のチームは、主要なパブリッククラウドで300以上の認定を取得し、北米全体で顧客にサービスを提供している。IBMと協力し、世界中でサービスを提供する同社の強みを利用できることを喜ばしく思っている」と述べた。

 買収条件は明らかにされていない。買収手続きは通常の取引完了条件に従い、2021年第1四半期に完了する見通しだ。

 またIBMは先週、Salesforceのコンサルティング会社7Summitsを買収したと発表した。IBMのSalesforceサービスのポートフォリオを拡充するとともに、IBMのハイブリッドクラウドや人工知能(AI)戦略を強化するとしていた。7SummitsはIBM Global Business Servicesに加わり、Salesforce事業に統合される。IBMは、ビジネストランスフォーメーションサービスへの「顧客の需要が高まっている」と述べている。

 12月には、フィンランドのヘルシンキに本社を置き、欧州でクラウド導入やマネージドサービス事業を手がけるNordcloudを買収すると発表した。クラウド移行のためのサービスやツールを強化するという。

 また12月中旬には、フィンテック企業Expertus Technologiesの買収を発表した。


クラウドとは – IT用語辞典 e-Words

クラウド【cloud】とは、雲、大群、集団などの意味を持つ英単語。全体像の不明確なもやもやした塊・集まりを比喩的に表すことが多い。IT分野では、コンピュータ資源を通信ネットワークを介して遠隔から利用するシステム形態を「クラウドコンピューティング」(cloud computing)という。

クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かる …

クラウド(クラウド・コンピューティング)は、コンピューターの利用形態のひとつです。インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバー)が提供するサービスを、利用者はネットワーク経由で手元のパソコンやスマートフォン

クラウドとは?を分かりやすく解説 | GMOクラウド

クラウドとは何か?について分かりやすく紹介していきます。クラウドの種類やメリット、従来のサービスとの違いなど、比較しています。IT初心者にもおすすめの解説記事です。

クラウド (クラウドサービス) とは?|AWS – アマゾン ウェブ …

クラウドとは何か?クラウドサービスのタイプや利用のメリット・活用例・お客様事例などを、世界で数百万のお客様にご利用頂いている AWS が初心者の方にも分かりやすくご紹介します。

クラウドサービスとは?|インターネットを使ったサービス …

 · クラウドサービス を利用する場合には、データが クラウドサービス 事業者側の サーバ に保管されているということ、インターネットを介してデータなどがやりとりされることなどから、十分な情報セキュリティ対策が施された クラウドサービス の選択が重要であるということを理解した上で利用することが大切です。

クラウドコンピューティング – Wikipedia

クラウドコンピューティング ( 英: cloud computing )は、 インターネット などの コンピュータネットワーク を経由して、 コンピュータ 資源 を サービス の形で提供する利用形態である 。. 略して クラウド と呼ばれることも多く、cloud とは英語で「 雲 」を意味する。. クラウドの世界的な普及でオンラインであれば必要な時に必要なサービスを受けられるようになり …

【クラウドサービス比較まとめ】法人・個人向けおす…|Udemy …

クラウドサービスを比較して、最適なクラウドサービスを見つけましょう!どれを利用すれば良いのか分からない人向けに、クラウドサービスおよび、一般に「クラウドサービス」と呼ばれるクラウドストレージサービスを、機能・料金などのさまざまな側面から比較しています。

クラウドソーシングは日本最大の「クラウドワークス」

日本最大のクラウドソーシング「クラウドワークス」実績のあるプロに依頼・発注できるから安心クオリティーでどこよりも早くリーズナブル!ホームページ作成、アプリ・ウェブ開発やロゴ・チラシ作成、ライティング、データ入力まで、幅広い仕事に対応!

クラウドストレージまとめ|おすすめ個人向けサービス11選

クラウドストレージには多くのサービスがあり、また変化しています。どのサービス選ぶべきか悩んでしまいますよね。そこで、12種類のクラウドストレージサービスを取り上げ、それぞれのサービスの特長や価格、使い勝手などをまとめました。ぜひサービス選びの参考にしてください。

「クラウド」とは何か (1/3):新人のための「クラウド」基礎 …

あなたは、「クラウド」を本当に正しく理解していますか? 新卒エンジニアやいきなり業務で必要になった若手、IT業界で働く営業担当者などのために、“やさしい先輩”が順番に「クラウド基礎講座」をお届けします。「そんなの知ってるよ」という人も、あらためて知識を確認・整理してみてはいかがでしょうか。 (1/3)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
昭和電工、量子アニーリングで半導体材料の配合を探索
IT関連
2022-02-12 21:31
「Trello」でかんばんボードを作成するには–テンプレートを使用して簡単に
IT関連
2023-07-05 10:53
DXにおけるチェンジマネジメントの要点–コッターの8段階に沿ったDXの壁の乗り越え方
IT関連
2021-08-18 00:41
ポケモンGOで「New ポケモンスナップ」発売記念イベント 「ドーブル」色違い初実装 期間限定
くらテク
2021-04-30 19:21
兵庫県三木市教育委員会、PC操作ログ管理に「MylogStar Cloud」を採用
IT関連
2025-02-07 21:40
リモートかハイブリッドの勤務を続ける企業は71%–働き方のトレンド調査
IT関連
2022-07-07 18:46
ダイカストメーカーのリョービ、AIチャットボット導入で社内の問い合わせ対応を効率化
IT関連
2022-06-24 03:29
サムスンの新型家庭用ロボット群のうち少なくとも1つは2021年中にデビュー予定
ロボティクス
2021-01-15 13:28
「ChatGPT」、過去の会話を記憶する「Memory」機能をテスト中
IT関連
2024-02-15 06:48
Twitter、5月28日に停止した青バッジ認証を再開
企業・業界動向
2021-06-04 18:13
「State of JavaScript 2023」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、2万3500人のエンジニアが回答
JavaScript
2024-06-24 22:53
狩野教授自身が語る、Kano Modelの理解と品質とは何か?/Hondaによる自動運転レベル3システムとその開発プロセスとは?[ソフトウェア品質シンポジウム 2023][PR]
PR
2023-08-29 01:34
「New ポケモンスナップ」予約受付始まる 販売店ごとの特典に前作パッケージのクリアファイルなど
くらテク
2021-01-17 17:53
NVIDIAがArmベースのデータセンター用CPU「Grace」発表、2023年に搭載システム立ち上げ予定
ハードウェア
2021-04-14 09:49