ウクライナ政府狙った破壊的なマルウェア攻撃、マイクロソフトが報告

今回は「ウクライナ政府狙った破壊的なマルウェア攻撃、マイクロソフトが報告」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間1月15日、ウクライナの政府機関や、政府と緊密に連携する組織のシステムがランサムウェアに偽装した破壊的なマルウェアに感染していることを確認したと発表した。

 このマルウェアは、重要な行政機関や緊急対応機能を提供する政府機関を含むウクライナの複数の組織を標的にしている。マルウェアが攻撃者によってアクティブにされれば、感染したコンピューターは動作不能になる可能性があるとMicrosoftは指摘している。

 Microsoftはブログで、「われわれの調査チームは、影響を受けた多数のシステムでこのマルウェアを確認している。調査が進むにつれて、その数は増える可能性がある」とし、「これらのシステムは、すべてウクライナに拠点を置く、複数の政府組織、非営利組織、情報技術組織にある」と説明した。

 Microsoftは1月13日に初めてこのマルウェアを検出したとしている。同じタイミングで、一部のウクライナ政府のサイトに「最悪の事態を覚悟せよ」などとウクライナに警告するメッセージを表示する大規模なサイバー攻撃が発生している。

 ロシアがウクライナとの国境付近に10万人規模の部隊を配備したことを受け、両国の間で緊張が続いている。

 ウクライナの安全保障担当高官が15日、Reutersに語ったところによると、ベラルーシの情報機関に関連するハッカー集団がサイバー攻撃を実行し、ロシアの情報機関とつながりのあるグループが利用したものと似たマルウェアを使用したと考えられるという。またウクライナ政府は、ロシアが関与したとの見方も示している。ロシア政府は、ウクライナに対するサイバー攻撃への関与を繰り返し否定しているという。

 ロシア軍は2017年、ウクライナの政府機関や金融機関、エネルギー機関を標的とした大規模な「NotPetya」ランサムウェア攻撃で非難を浴びた。この攻撃では、世界中で100億ドル以上の損害が発生したとみられている。米政府はこの攻撃について、「史上最も破壊的で損害の大きいサイバー攻撃」であり、ウクライナを揺るがすためのロシアの企ての一環だと指摘していた。

 Microsoftによると、今回のマルウェアは「関連するデバイスの電源がオフになると実行される」。このマルウェアは被害に遭ったシステムでマスターブートレコード(MBR)を上書きし、身代金を要求する文書を表示するという。同社は15日時点で、マルウェアの破壊的な活動の意図を評価したり、既知の脅威アクターと関連するようなユニークな特徴を特定したりすることはできていないとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オフィスと同じ?–管理職なら考えたいリモートワークでのチーム運営のあり方
IT関連
2021-07-11 15:47
AIや自動化はセキュリティの諸課題解消に確かな手だて–セキュアワークスのCOO
IT関連
2024-04-05 14:32
「Chrome 90」の安定版公開 HTTPS接続強化や低帯域幅での動画改善など
アプリ・Web
2021-04-16 10:53
AIで中間管理職を半減–2025年以降にIT部門やユーザーへ影響を与えるトピックス
IT関連
2024-10-31 17:57
M1 iMacとIntel iMacのベンチマーク比較が公開
IT関連
2021-05-14 08:41
ビル・ゲイツ氏、「これまでで最もお気に入りの5冊」発表–U2ボノの回顧録も
IT関連
2022-11-26 07:46
中国系スマホが日本市場に攻勢 Xiaomiが3万円端末 一方で政治リスクも
IT関連
2021-08-05 14:47
「Chrome 110」公開、Windows版は「Windows 10」以降が必須に
IT関連
2023-02-10 14:58
富士通とイオンモール、ミリ波レーダー分析AIでバリアフリートイレの安全性を向上
IT関連
2024-08-01 17:20
SIMロックは原則禁止、eSIM普及を促進 総務省、有識者会議の報告書案を公表
企業・業界動向
2021-05-26 19:44
マイクロソフト、「Edge」旧版を4月の「Windows 10」月例アップデートで削除へ
IT関連
2021-02-08 16:11
Windowsをクラウドで提供する「クラウドPC」につながる「Windows 365 Boot」正式リリース
Microsoft
2023-09-27 23:37
AIチャットボットの能力を比較評価できる「Chatbot Arena」–ユーザーの判定を反映
IT関連
2023-06-24 17:46
インテック、化粧品メーカー伊勢半の基幹システムを刷新–DXへ一歩踏み出す
IT関連
2021-05-11 17:23