SpaceX、月額約5万7000円の新プラン「Starlink Premium」を発表

今回は「SpaceX、月額約5万7000円の新プラン「Starlink Premium」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SpaceXは、衛星インターネットサービス「Starlink」に上位のプラン「Starlink Premium」を追加すると発表した。

 Starlinkのウェブサイトによると、Starlink Premiumの通信速度は下りが150~500Mbps、遅延は20~40msで、システムは過酷な気象条件に耐えられるように構築されているという。ただし、料金も月額500ドル(約5万7000円)と、Starlinkの基本プランの月額99ドル(約1万1000円)に比べてはるかに高い設定となっている。

 Starlinkのウェブサイトによると、Premiumプランは2022年第2四半期に提供開始予定で、希望者は今から予約できる。

 SpaceXは2020年にStarlinkの提供を世界各地で開始し、最高経営責任者(CEO)のElon Musk氏によると、これまでに10万台の端末を世界中の顧客に出荷したという。高速ブロードバンドインターネットサービスとして位置付けられているStarlinkは、SpaceXのロケットによって地球低軌道に打ち上げられた衛星を相互に接続したネットワークを利用する。

 Musk氏は、2021年6月に開かれたMobile World Congressでの講演で、Starlinkの契約者数について年内に50万人突破を目指すとしていた。同氏の目標の1つは、世界中の過疎地域や、 地上設備によるアクセス提供が難しい地域に住む人々が、より簡単にインターネットに接続できるようにすることだ。

 今回発表されたStarlink Premiumでは、24時間年中無休の優先的な顧客サービス、障害発生時の性能の改善、無制限データの提供などが主な特徴となっている。SpaceXはこのサービスを、企業や「高需要ユーザー」にとって第1の選択肢だとしている。なお、同プランを利用するには、500ドルの保証金と、衛星アンテナ、Wi-Fiルーター、ベース、ケーブルを含む2500ドル(約29万円)のキットを購入する必要がある。Starlinkの提供は申し込み順になることに注意が必要だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Uberがドライバーの顔認識チェックの利用で圧力を受ける
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-05 22:05
KADOKAWAが「サブスク手当」導入、月2000円 映像や音楽など140サービスの利用者に支給
企業・業界動向
2021-07-14 17:06
アップルが有料ポッドキャストのアフィリエイトプログラムを開始
ネットサービス
2021-05-22 13:44
Amazon、15億ドルの自社専用空輸拠点「Air Hub」をケンタッキーに開港 配送高速化
企業・業界動向
2021-08-13 14:36
富士通、ハードウェア専業会社「エフサステクノロジーズ」を発足へ–サーバー/ストレージ事業などを再編
IT関連
2023-12-28 00:01
NEC、「AWS Outposts」を導入–共創活用向けは国内初
IT関連
2023-07-09 15:00
アカマイ、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を発表
IT関連
2023-04-14 19:26
AIが書いたコードの品質向上目指す–マイクロソフトの「Jigsaw」プロジェクト
IT関連
2022-04-16 23:50
Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も
Passkey
2024-09-25 23:12
大和総研、大和証券のグローバルマーケット部門向け受発注分析基盤にクラウドDWHを採用
IT関連
2023-12-13 17:39
トライアルとNTT、SCM最適化で連携協定–デジタルツイン活用で流通業界の無駄削減
IT関連
2024-01-24 00:12
オピオイド依存症治療アプリがユーザーの個人情報をサードパーティーと共有
セキュリティ
2021-07-27 09:38
IPA、国内のAI利用とセキュリティ実態を調査–7割は「使わず」、6割が「脅威」
IT関連
2024-07-07 08:05
マイクロソフト、新サービス「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表–従量課金のエージェント機能など追加
IT関連
2025-01-17 06:55