ローコードでサードパーティサービスを統合するプラットフォームDigibeeがシリーズAで約28.7億円調達

今回は「ローコードでサードパーティサービスを統合するプラットフォームDigibeeがシリーズAで約28.7億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (以上、実現、証券取引所等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ローコード統合プラットフォームDigibeeは、今、すべての同類のプラットフォームが行っていると思われること、つまり資金調達を行う。米国時間2月3日、同社はSoftBank Latin America Fundが主導するシリーズAラウンドで2500万ドル(約28億7000万円)を調達したことを発表した。このラウンドには、ブラジルのKineaとG2D Investmentsも参加している。

2017年に登場したDigibeeは、企業がコードを一切触ることなく、統合ワークフローを簡単に構築・展開できるようにするものだ。同じことを喜んでやってくれるプラットフォームは他にもたくさんあるが、Digibeeが他と異なるのは、統合を構築するだけでなく、その統合を再利用可能なビジネスロジックにすることにも重点を置いているサービスである点だ。1年前、同社は「Capsule(カプセル)」と呼ばれる組織全体で共有できる共通の統合機能のパックを発表した。

画像クレジット:Digibee

現在の顧客には、Accentureやブラジルの証券取引所B3、小売チェーンのCarrefourなどがいる。

「私たちは、グローバル企業のデジタル化の旅を支援しています。これにより、企業は経済的に高額な初期費用なしに成長・拡大することができ、人材はビジネスの推進に専念できるようになります。私たち自身は、米国と世界各地に拠点を設け、世界で最も革新的な企業を顧客にしていきたい」と、Digibeeの共同設立者兼CEOであるRodrigo Bernardinelli(ロドリゴ・ベルナーディネッリ)氏は語る。

同社によると、今回の資金調達は、米国での市場開拓戦略の支援に使う予定だという。

「私たちのプロダクトは、競合他社よりもはるかに優れたシステム統合の課題を解決しており、多国籍の顧客は私たちにグローバルな事業展開を求めています。そのためには、各ターゲット市場で優秀な人材を採用する必要がありました」と、ベルナーディネッリ氏はいう。

また、同社は事実上すべての機能において、従業員数を急速に増やす計画であることも明かした。

SoftBank Latin America Fundのアーリーステージ投資担当マネージングパートナーであるRodrigo Baer(ロドリゴ・ベア)氏は、次のように語る。「Digibeeへの投資に、とてもエキサイトしています。同社は、統合の費用という問題に挑戦しています。それは、ソフトウェア経費の50%以上を占めることもあります。それでも、企業は統合化によって、自他複数のシステムを接続してデジタルトランスフォーメーションを実現できます。Digibeeの営業力はワールドクラスのものなので、そのソリューションを市場化していく能力があります。これにより彼らのプロダクトは、グローバルなプレイヤーに育ちます」。

画像クレジット:Ed Peeters/EyeEm/Getty Images


【原文】

Digibee, a low-code integration platform, is doing what all low-code integration platforms are apparently doing right now: raising funding. The company today announced that it has raised a $25 million Series A round led by SoftBank Latin America Fund. Brazil-based Kinea and G2D Investments also participated in this round.

Launched in 2017, Digibee makes it easy for businesses to build and deploy integration workflows without having to touch any code. While there are plenty of other platforms that will happily do the same, one thing that sets Digibee apart is that in addition to building integrations, the service also focuses on turning those integrations into reusable business logic. A year ago, the company also launched what it calls “Capsules,” that is, packs of common integrations that can be shared across organizations.

Image Credits: Digibee

Current customers include the likes of Accenture, Brazilian stock exchange B3 and retail chain Carrefour.

“We are helping global enterprises on their digital journey, so they can grow and scale without economically prohibitive upfront costs while empowering their talent to focus on driving their business forward. We look forward to reaching the world’s most innovative companies in the U.S. and globally,” said Rodrigo Bernardinelli, co-founder and chief executive officer at Digibee.

The company tells me that it plans to use the new funding to support its U.S. go-to-market strategy.

“Our product is solving system integration challenges much better than competitors and our multinational customers are asking us to expand our global operation. To do it the right way, we needed this funding round to hire the best people in each target market,” Bernardinelli told me.

He also noted that the company plans to quickly grow its employee base across virtually all functions.

“We are very excited about the Digibee investment. The company tackles a cost line — integrations — that accounts for over 50% of software spend, enabling organizations to connect their systems to turn the digital transformation into reality,” says Rodrigo Baer, managing partner of early-stage investments at SoftBank Latin America Fund. “The company is building a world-class salesforce to take that solution to market, which will turn their product into a really global player.”

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今年ばかりは「エアコンの試運転」をした方がいい理由
くらテク
2021-05-23 21:19
Spotifyが1100億円を投じて自社株購入へ、なぜ?
IT関連
2021-08-22 03:36
ポケモンGO、有料イベントでチケットを買わなくてもプレイできる不具合 補填イベント実施へ
くらテク
2021-02-23 04:02
任天堂とコロプラが和解、「白猫プロジェクト」の特許権侵害訴訟で 和解金33億円
企業・業界動向
2021-08-05 19:02
ヤフオク!が「値下げ交渉」機能を終了 7月1日に
企業・業界動向
2021-04-02 12:41
日本HP新社長が「第2の創業」を打ち出した理由
IT関連
2022-01-22 14:03
IBM「Watson」搭載AIバーチャルアシスタント、貴金属デジタル店舗で顧客体験向上を支援
IT関連
2022-02-12 06:19
アップル、Windowsユーザー向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」を提供
IT関連
2021-02-02 12:57
プレゼントと温かい気持ちや想いも贈れるアプリGoodyが4.2億円調達
ネットサービス
2021-02-10 02:23
Google Docs、Markdown形式でのドキュメントのエクスポート、インポートなど可能に
Google
2024-07-18 01:17
Microsoftの“次世代Windows”はやっぱり「Windows 11」?
アプリ・Web
2021-06-12 23:03
働き方の柔軟性が組織文化と生産性を強化する–Future Forum調査
IT関連
2023-03-01 08:58
ランサムウェア攻撃では「四重脅迫」が横行–トレンドマイクロ調査
IT関連
2022-09-09 01:43
清教学園、全ての保護者にGoogleアカウントを発行–「連絡事項が全部伝わる」
IT関連
2021-07-15 16:22