IIJ、「白井データセンターキャンパス」を拡張–2期棟を建設

今回は「IIJ、「白井データセンターキャンパス」を拡張–2期棟を建設」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社のデータセンター「白井データセンターキャンパス」(白井DCC)に、2期棟を増設することを決定した。2022年5月に着工し、2023年4月から運用する予定。

 2期棟は、エリア敷地面積が約8000平方メートル(白井DCC全体の敷地面積は約4万0000平方メートル)、設備収容は約1100ラック。空調方式は直接外気冷却方式、電気設備は三相4線式UPS、受電容量が10メガワット。

 千葉県白井市に設置されている白井DCCは、最新の省エネ技術や人工知能(AI)、ロボットによる運用自動化といった新しい技術を積極的に採用し、デジタルトランスフォーメーション(DX)、AIやIoTの本格普及による大規模なデジタルデータ処理のニーズに対応できるデータセンターとして、2019年5月に1期棟の稼働を開始している。

 2期棟では、IIJの各種ネットワークサービスやクラウドサービス設備と直結できることに加え、3月にはインターネットエクスチェンジ(IX)サービスであるJPNAP東京サービスの提供拠点が白井DCCに設置されることから、国内外のコンテンツ事業者やインターネット接続事業者との相互接続も可能となる。

 空調設備には、消費電力を削減する「外気冷却空調方式」と効率的に空調を搬送できる「壁吹き出し空調」を採用する。電気設備は三相4線式UPSを採用し、200ボルトを効率的に給電するとともに、リチウムイオン蓄電池を活用した空調電力のピークカット、ピークシフトによる電力需要の平準化も進める。カーボンニュートラルへの取り組みとしては、今後オンサイトメガソーラー発電設備の併設や、オフサイトの発電設備からの電力調達などにも取り組む。

 データセンターの設備巡回には、地上走行ロボットに加え、ドローンを利用した巡回の実証を進める。ロボティックプロセスオートメーション(RPA)/ランブックオートメーション(RBA)基盤による業務自動化に加え、入館業務の無人化など、ロボットによるデータセンター運用業務のさらなる自動化を推進する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
韓国のRiiidはソフトバンクの支援を受けてAIベースの学習プラットフォームをグローバルに拡大する
EdTech
2021-05-26 21:42
アリババクラウド、日本でDXラボ開設–参画企業とのイノベーション図る
IT関連
2023-08-31 14:00
ランサムウェア攻撃の約6割は3つの業界がターゲット
IT関連
2022-02-11 12:09
ロボットが飲み物をオフィスにお届け、セキュリティゲートを認証カードで通過 三菱地所が実験
ロボット・AI
2021-02-23 08:02
Tinder、不適切なメッセージをAIで検知・警告 ハラスメント抑止に
ロボット・AI
2021-05-22 16:45
新型「iPad Pro」発表、M1チップ搭載 5月後半に発売 9万4800円から
企業・業界動向
2021-04-22 02:10
7月の「Windows」月例パッチで「BitLocker」回復画面が表示される不具合
IT関連
2024-07-30 13:16
「Linux」をPDFファイルの中で動かすプロジェクトが登場
IT関連
2025-02-13 16:57
NYのトップホテルMint House、新型コロナの影響でそのおもてなしビジネスに変化
その他
2021-06-21 03:52
レビューサイト最大手Yelpが店舗の新型コロナ対策に関するユーザーフィードバックを表示
ネットサービス
2021-01-14 01:03
マッキンゼーやBCGも注目、自律分散型の「アジャイル組織」とは
IT関連
2021-02-18 20:26
グーグル親会社Alphabet、産業ロボット用ソフト企業Intrinsic立ち上げ–研究部門「X」発
IT関連
2021-07-26 11:19
トレンドマイクロ、セキュリティ製品の既知の脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起
IT関連
2021-04-22 22:45
ソフトバンク、基地局の施工期間を6日→2時間に エリア拡大を高速化
IT関連
2021-01-23 10:54