7月の「Windows」月例パッチで「BitLocker」回復画面が表示される不具合

今回は「7月の「Windows」月例パッチで「BitLocker」回復画面が表示される不具合」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Windows」ときたら、アップデートのたびに不具合が出る。Microsoftが先日公開した7月の月例セキュリティ更新によって、「BitLocker」でPCを保護している一部のWindowsユーザーが困ったことになっている。このバグの影響を受ける「Windows 10」「Windows 11」「Windows Server」のPCでは、起動時にWindowsの画面が表示されず、BitLocker回復キーの入力を求めるブルースクリーンが表示される。

 Microsoftの更新情報には、「2024年7月9日にリリースされた2024年7月のWindowsセキュリティ更新プログラム(KB5040442)をインストールすると、デバイスの起動時にBitLocker回復画面が表示されることがあります」とある。「この画面は、通常、Windowsの更新後に表示されるものではありません。『設定』の『プライバシーとセキュリティ』>『デバイスの暗号化』で『デバイスの暗号化』オプションを有効にしている場合、この問題に直面する可能性が高くなります。この問題の結果、ドライブのロックを解除するために、Microsoft アカウントから回復キーを入力するように求められる場合があります」

 この問題の影響を受けるのは、Windowsの以下のバージョンだ。

 BitLocker回復キーが手元にある場合は、それを該当フィールドに入力するだけでいい。Windowsを正常に起動させられるはずだ。回復キーがすぐに分からなければ、別のPCかモバイルデバイスを起動して、BitLocker回復キーのウェブページにブラウザーでアクセスする。個人用、仕事用、あるいは学校用のMicrosoftアカウントでサインインすると、登録してあるすべてのデバイスについて、回復キーが表示されるはずだ。

 この方法がうまくいかない場合、Microsoftによると、現在、同社が問題の解決に取り組んでおり、数週間で修正を公開する予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 11」に「Copilot」とすぐに会話を開始できる機能が登場
IT関連
2025-03-13 03:53
KDDIら、自治体向けウェブサイト構築サービスを提供–国交省で導入
IT関連
2022-05-28 00:56
360度アーティストの世界観に浸れるバーチャルギャラリー作成サービス「GALLERIST IIID」がリリース
ネットサービス
2021-03-05 17:35
Google、プレスリリースや製品写真などを学習させると、プロンプトで新たな画像や文章を生成してくれる。企業向けジェネレーティブAI機能を発表
Google
2023-03-16 09:04
AI予測でドラレコが警告「事故の危険性が高い地点です」
IT関連
2021-01-16 17:11
「Red Hat OpenShift 4.7」正式リリース。既存の仮想マシンをKubernetes管理下へ移行するツール提供、vSphere上のWinowsコンテナをサポート
Docker / コンテナ / 仮想化
2021-03-02 12:42
米通信大手T-Mobile、約7660万人の情報流出めぐる集団訴訟で和解へ
IT関連
2022-07-26 21:45
エンジニアになるために理工系出身であるべきか
IT関連
2025-04-02 00:55
日産が車載ソフトウェア開発で取り組む共通化と可視化の舞台裏
IT関連
2021-06-03 07:37
英政府がマッチングアプリと連携 「ワクチン接種済」示す機能
IT関連
2021-06-10 00:11
Orange moon、マニュアル自動作成サービスの事前登録受付を開始
IT関連
2022-09-10 16:02
AOSデータ、建設データプラットフォーム「IDX.jp」を提供–建設計画書を一元管理
IT関連
2024-08-16 05:53
AWSジャパン、生成AIのビジネス活用を後押し–中堅・中小企業向け事業戦略
IT関連
2024-07-21 04:02
マイクロソフト、1月の月例パッチを公開–98件の脆弱性に対処
IT関連
2023-01-13 18:15