マイクロソフト、アクティビジョン・ブリザード買収の規制対策でMicrosoft Storeがオープンであることを表明

今回は「マイクロソフト、アクティビジョン・ブリザード買収の規制対策でMicrosoft Storeがオープンであることを表明」についてご紹介します。

関連ワード (両法案、巨大企業、明示的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Microsoft(マイクロソフト)は、世界有数の人気ビデオゲームの数々を傘下に収める計画に対する議会の圧力を和らげようとしている。同社は2022年1月、Activision Blizzard(アクティビジョン・ブリザード)を687億ドル(約7兆9400億円)で買収する意志を表明した。実現すれば史上最大規模のゲーム買収になる。

この買収は必ずしも不幸な運命にあるわけではないが、今はMicrosoftにとって規制当局の注目を引くことがリスキーな時期だ。米国では、議員と規制当局がこのテック巨人の同業者たち、具体的にはMeta(メタ、前Facebook)、Apple(アップル)、Amazon(アマゾン)らに強く焦点を合わせている。ソーシャルネットワークや広告、オンラインマーケットプレイスに関する議論の中にMicrosoftの名前は出ていないため、これまでこの巨大企業はそのサイズにも関わらずかろうじて当局の網の目をくぐってきた。

しかしActivision Blizzardとの取引が審議の対象になると、それが続く可能性は低い。2022年2月初めにBloomberg(ブルームバーグ)は、この買収提案がFTC(連邦取引委員会)の審査を受けるだろうと報じた。現在のFTC委員長であるLina Khan(リナ・カーン)氏は、過熱するテック業界の統合を破壊することに精を出している反トラスト学者だ。

MicrosoftのBrad Smith(ブラッド・スミス)プレジデントは、2月9日のブログ投稿で、規制当局の話題に直接触れ、あくまでも協調的な姿勢を打ち出しながら、規制当局の提案を受けて同社が採用する予定の「Open App Store Principles(オープンアプリストア原則)」の概要を示すとともに、世界で最も人気のあるゲームタイトル群を手に入れる同社自身の計画を発表した。

Microsoftは、この新たな方針を規制の変化に適応するための予防的取り組みであると説明しているが、同時に、連邦政府がこの買収を承認することへのアピールであることは明白だ。

生まれつつある新時代のテック企業規制は利益とリスクの両方をもたらす、と私たちは認識しています。それは1つの企業にとってだけでなく、私たちの業界全体にとってのことです。すでに指摘されているように、どんな新たな規制にもリスクがあり、公正なヒアリングと十分な検討が必要です。しかし当社は一企業として、規制と戦うのではなく順応することに今後も焦点を当てていきます。当社が20年にわたり反トラスト法を遵守し、自らの経験から学んで来たことが理由の1つです。変わることは簡単ではありませんが、新しいルールに順応し、革新を起こすことは可能であると私たちは信じています」

スミス氏がここで提示した原則は、規制当局の関心対象である問題にいくつも触れており、アプリストアのデータを使ってデベロッパーと競争しないこと、自己優先を行わないことへの誓約も含まれている。さらに同社は、自社の決済システムの使用をデベロッパーに強要しないこと、あるいは他のプラットフォームでの有利な取引についてデベロッパーが顧客とやり取りするのを妨げないことも約束している。

Microsoftは、一連のオープン化原則はWindows(ウィンドウズ)向けに作ったガイドラインを改変したものだが、Xboxにも「今日から」適用するつもりだという。気になるのは、同社が約束した中に、Microsoft Storeでの決済オープン化に関する重要事項が入っていないことだが、他の原理を実行に移すことで穴埋めしていくつもりだと話した。

当社は、アプリストアのデベロッパーがアプリ内決済で我々の決済システムを使用することを強要しません。

当社は、アプリストアのデベロッパーが、我々のアプリストアで他のアプリストアよりも有利な条件を提供することを強要しません。

当社は、当社以外の決済処理システムを使用する、あるいは他のアプリストアで異なる取引条件を提供することを選択したデベロッパーをに不利に扱いません。

当社は、デベロッパーが価格設定や提供するプロダクト、サービスなど、合法的ビジネス目的のために、自社アプリを通じて顧客と直接やり取りすることを妨げません。

スミス氏はさらに、今回の取引を巡る懸念のいくつかについても直接答えた。同氏は、取引が成立した場合でも、「Call of Duty(コール・オブ・デューティー)」はSony(ソニー)のPlayStation(プレイステーション)で「既存および将来の契約に関わらず」引き続きプレイ可能であることを確認した。これでSonyコンソールのオーナーが置き去りにされる心配はなくなった。

「Nintendo(ニンテンドー)の成功しているプラットフォームのサポートにおいても同様の手段を講じる予定です」とスミス氏は書いている。「業界にとってもゲーマーにとっても当社のビジネスにとってもこれが正しい行動だと信じています」。

スミス氏は「Activision Blizzardの他の人気タイトル」も同じ扱いを受け、ただちにMicrosoft独占になることはないことを強調した。「Call of Duty」以外に、Activision Blizzardとの契約には、「OVerwatch(オーバーウォッチ)」「World of Warcraft」「Diablo(ディアブロ)」「Starcraft(スタークラフト)」「Hearthstone(ハースストーン)」「Candy Crush(キャンディークラッシュ)」など数多くのヒットゲームが含まれる。

Microsoftがこの巨大契約を、ゲーマーをゲーミング方程式のXbox側に引き寄せるために使わないことはとても考えられないが、ゲーム機戦争はかつてほど重要ではなくなっている。少なくとも、我々がこれまで考えていたような意味では。

Epic(エピック)対Apple(アップル)裁判の際、Microsoftはハードウェア販売には補助金を出しており、Xboxコンソールで利益を上げていないことを認めた。ゲーム売上とゲームサブスクリプションサービスが、実際にゲーム機メーカーが利益を上げる仕組みではあるが、ハードウェアもまったく関係ないわけではない。アプリモデルとよく似て、ゲーミングでも顧客をソフトウェアストアに呼び寄せ、確保し続けることがすべてだ。みんなの欲しがるハードウェアを作ることは、そのための主要な手段の1つだ。

ユーザーが他のメーカーのコンソールでゲームをプレイすれば、そのライバルは分け前(30%が標準的)を受け取るが、それでも自分たちは利益を得る。Microsoftにとって、彼らのゲーミングエコシステムをどこまでオープンにすべきかは、その計算と、ヒットタイトル(特にサブスクリプションとゲーム内購入のあるもの)を他のプラットフォームでもプレイ可能にしておくことによる顧客ベースの拡大との均衡がすべてだ。

スミス氏はブログでこの現実を明確に認め、アプリストアはゲーム業界の未来でも現在でもあると指摘した。「Windowsがオープンで広く使われるプラットフォームへと進化してきたように、ゲーミングの未来も同様の道をたどると私たちは見ています。【略】私たちのビジョンは、ゲーマーがどのゲームもどのデバイスでもどこででもプレーできるようにすることで、クラウドからのストリーミングもその1つです」とスミス氏はいう。

もちろん現在のアプリストアの仕組みは将来の変更対象だ。現在、議会を通過しようとしている反トラスト法案、American Innovation and Choice Online Act(米国のオンラインでのイノベーションと選択に関する法案)は、企業が自社プラットフォームで自己を優先的に扱い、競合相手を不利な立場に置くことを明示的に禁止するだろう。別の法案、Open App Markets Act(オープンなアプリ市場法案)もソフトウェアプラットフォームが過去10年間追求してきた壁に囲まれた庭を取り壊そうとしている。両法案とも、2022年1月に委員会を通過しており、Microsoftのような企業に重くのしかかる可能性は高い。たとえ、アプリストアや他のソフトウェアマーケットプレイスを崩壊させかねない一連の変更がゲーミングプラットフォームを対象としないとしても。

「私たちはワールドクラスのコンテンツがあらゆるプラットフォームを通じてすべてのゲーマーにもっと簡単に届くようにしたいのです」とスミス氏は書いた。「コンテンツ制作におけるイノベーションと投資が増え、流通の制限を減らすよう私たちは推進していきます。要するに、世界にはオープンなアプリ市場が必要であり、それにはオープンなアプリストアが必要なのです」。

関連記事
・モバイルアプリのアプリストア支配の打破で上院が新法案
・テック大企業をターゲットにした米国初の独禁法案が現実味を帯びてきた

画像クレジット:Anadolu Agency / Contributor / Getty Images


【原文】

Microsoft is working to warm lawmakers up to its plans to bring a collection of the world’s most popular video games under its wing. The company announced its intention to buy Activision Blizzard last month in a deal that would be worth $68.7 billion — the largest gaming acquisition of all time, if the deal goes through.

The acquisition isn’t exactly ill-fated, but it’s a risky time for Microsoft to attract attention from regulators. In the U.S., lawmakers and regulatory agencies have largely focused on some of the tech giant’s peers, particularly Meta (formerly Facebook), Google, Apple and Amazon. Microsoft’s name doesn’t come up in contentious conversations about social networks, advertising or online marketplaces, so the massive company has managed to mostly fly under the radar in recent years in spite of its size.

With the Activision Blizzard deal on the table, that’s unlikely to last. Earlier this month, Bloomberg reported that the proposed acquisition will be reviewed by the FTC, an agency now chaired by Lina Khan, an antitrust scholar keen to disrupt escalating consolidation in the tech industry.

Microsoft President Brad Smith addressed regulators directly in a new blog post Wednesday, striking a cooperative tone and outlining a set of “Open App Store Principles” that the company will adopt in light of proposed regulation and its own plans to buy a cluster of the world’s most popular gaming titles.

Microsoft framed the new ideology as a preemptive effort to accommodate regulatory changes, but it’s also clearly an appeal to the federal government to sign off on the acquisition:

… We recognize that the emerging new era of tech regulation brings with it both benefits and risks, not just for a single company but for our entire industry. As others have pointed out, there are risks with any new regulation, and these deserve a fair hearing and thorough consideration. But as a company, we continue to be more focused on adapting to regulation than fighting against it. In part this is because we have been adapting for two decades to antitrust rules, and we’ve learned from our experience. While change is not easy, we believe it’s possible to adapt to new rules and innovate successfully.

The principles Smith lays out here touch on a handful of issues of interest to regulators, including a promise to not leverage app store data to compete against developers and a commitment against self-preferencing. The company also committed to not forcing developers to use its payments system or disallowing them from communicating with customers about better deals to be had on other platforms.

Microsoft says that the set of open principles is adapted from guidelines it created for Windows, but it plans to institute them for the Xbox “beginning today.” Notably, the company stops short of making those promises for the key bits about opening up payments in the Xbox store, though claims it will work to “close the gap” by implementing the remaining principles in the future:

We will not require developers in our app store to use our payment system to process in-app payments.

We will not require developers in our app store to provide more favorable terms in our app store than in other app stores.

We will not disadvantage developers if they choose to use a payment processing system other than ours or if they offer different terms and conditions in other app stores.

We will not prevent developers from communicating directly with their customers through their apps for legitimate business purposes, such as pricing terms and product or service offerings.

Smith also addressed some specific concerns around the deal directly. He confirmed that if the deal goes through, Call of Duty will still be available through Sony’s PlayStation “beyond the existing agreement and into the future” so Sony console owners won’t be left out in the cold.

“We are also interested in taking similar steps to support Nintendo’s successful platform,” Smith wrote. “We believe this is the right thing for the industry, for gamers and for our business.”

Smith notes that “other popular Activision Blizzard titles” will also get the same treatment rather than immediately becoming Microsoft exclusives. Beyond Call of Duty, the Activision Blizzard deal includes a deep roster of hit games like Overwatch, World of Warcraft, Diablo, Starcraft, Hearthstone and Candy Crush.

The console wars enter a new era

It’s hard to imagine that Microsoft wouldn’t leverage the massive deal to draw gamers toward the Xbox side of the gaming equation, but the console wars aren’t as relevant as they used to be — at least, not in the way that we’re used to thinking about them.

During the Epic v. Apple trial, Microsoft admitted that the company subsidizes hardware sales and doesn’t make a profit off of Xbox consoles. Game sales and game subscription services are how console makers actually make money, but hardware isn’t totally irrelevant: Much like the app model, gaming is all about getting customers into your software store and keeping them there. Making hardware people want to buy is one of the main ways to pull that off.

If customers are playing your game on someone else’s console, your competitor can take a cut of that cash — the standard 30% — but you’re still making money. For Microsoft, deciding how open its gaming ecosystem should remain is all about doing that math and balancing it against the expanded customer base it’ll maintain if hit titles — particularly those with subscriptions and in-game purchases — remain playable across platforms.

Smith acknowledged this reality explicitly in the blog post, noting that app stores are both the future and present of the game industry. “Just as Windows has evolved to an open and broadly used platform, we see the future of gaming following a similar path,” Smith wrote. “… Our vision is to enable gamers to play any game on any device anywhere, including by streaming from the cloud.”

Of course, the way app stores work right now is subject to change. One antitrust bill wending its way through Congress, the American Innovation and Choice Online Act, would explicitly prevent companies from self-preferencing and putting competitors at a disadvantage on their platforms. Another bill, the Open App Markets Act, would similarly tear down the walled gardens that software platforms have been tending for the last decade. Both bills made it out of committee in the last month and are likely looming large for companies like Microsoft, even if gaming platforms won’t be subject to all of the changes that could sweep over the App Store and other software marketplaces.

“We want to enable world-class content to reach every gamer more easily across every platform,” Smith wrote. “We want to encourage more innovation and investment in content creation and fewer constraints on distribution. Put simply, the world needs open app markets, and this requires open app stores.”

(文:Taylor Hatmaker、翻訳:Nob Takahashi / facebook )

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
買収ラッシュのServiceNowが今度はインドのRPAスタートアップIntellibotを獲得
ソフトウェア
2021-03-25 12:52
最高2500円のカプセルトイも バンダイが新型自販機で「プレミアムガシャポン」展開 第1弾は「鬼滅の刃」
くらテク
2021-01-16 08:34
ディープテックからアグリテックまで–多数のITスタートアップが育つ小さな国
IT関連
2022-06-08 08:27
企業で進むSaaS利用、煩雑化する管理統制に課題
IT関連
2023-08-23 13:32
NECと北原病院、AI型リハビリ介入プログラムの実証で正確性の46%向上を確認
IT関連
2022-03-03 14:42
CentOSの代替目指す「Rocky Linux」、「Google Cloud」でサポート強化
IT関連
2022-04-09 00:55
神戸大学やCTCなどが、メタバースを活用した実験体験のデジタルツインを共同開発
IT関連
2024-05-29 16:09
データ連携とプライバシー保護を両立–トレジャーデータが示すデータクリーンルームの勘所
IT関連
2023-12-05 14:30
「Apex Legends」にハッキング攻撃か 対戦機能に一時不具合、改ざんメッセージも
セキュリティ
2021-07-06 21:20
みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 定期預金のデータ更新作業が原因 1日午後にも説明へ
セキュリティ
2021-03-02 09:24
「CO-URIBA」で生徒の金融・DXリテラシーを向上–日専校と日立、常陽銀行の産学金連携
IT関連
2024-09-12 03:49
社員が日々サービスの品質向上を考えるNTTグループを創造–NTT・島田社長
IT関連
2023-01-06 18:13
アイエスエフネットがシンガポールに進出、バイリンガル技術者を活用
IT関連
2023-12-09 03:11
「ITエンジニア本大賞2023」投票開始。12月11日締め切り、来年1月下旬にベスト10発表予定
書評
2022-11-21 23:09