Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築

今回は「Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築」についてご紹介します。

関連ワード (保証、型仮想化技術、実行等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


PaaS(Platform as a Service)を提供するHerokuは、業界標準の技術を組み合わせた同社次世代プラットフォーム「Fir」を発表しました。

Introducing Next Generation Heroku! Simplify cloud-native, AI, and agentic capabilities with enhanced developer tools and seamless DevOps automation. Built on AWS services for massive scale and performance. https://t.co/saebN10wI3 #Heroku #CloudNative #AI #DevOps pic.twitter.com/vziUmfrbro

— Heroku (@heroku) December 4, 2024

クラウドネイティブ技術でHerokuプラットフォームを再構築

Herokuは非常に簡単にWebアプリケーションをデプロイできるPaaSの先駆け的存在として登場しました。しかしHerokuが登場した当時はまだコンテナ型仮想化技術など現在では一般的となったクラウドネイティブ関連の技術は事実上ほとんど存在しない状態であったため、Herokuはほぼ独自開発した技術を用いてPaaSを実装していました。

その後HerokuはDockerコンテナに対応するなど、その時点での技術を取り入れていきますが、今回発表された次世代プラットフォームはそれらを刷新し、Open Container Initiative (OCI)コンテナ、Cloud Native Buildpacks (CNBs)、OpenTelemetry、Kubernetesといった現在の業界標準となったクラウドネイティブな技術を採用したものとなっています。

いわばHerokuをクラウドネイティブ技術によって再構築したともいえるでしょう。

その上でFirはこれまでと同様にHerokuの機能を提供しつつ、顧客のアプリケーションの移植性、将来性、幅広いクラウドネイティブエコシステムとの統合を保証すると説明しています。

Amazon EKSなどAWSのサービスを使って構築

実際、Herokuはこれによりマイクロソフトの.NETアプリケーションに公式に対応することを発表し、さらにマネージドサービスで推論を実行するHeroku AIの提供も発表するなど、Heroku自身がこの次世代プラットフォームの恩恵を受けて、これまでよりも幅広いサービス展開を行おうとしています。

ちなみにHerokuはAWSの上で構築されており、今回の次世代プラットフォームはAmazon Elastic Kubernetes Service、Amazon Elastic Container Registry、AWS Global Acceleratorなどが使われており、今後AWS VPC PrivateLinkやAWS Transit Gatewayなどへの対応も計画しているとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高齢者向けフィットネスプログラムのBoldがシードラウンドで約7.4億円を調達
ヘルステック
2021-02-07 18:25
Amazon RDSのMySQL/MariaDBがレプリケーションフィルターをサポート。特定のテーブルだけを選んでレプリカを作成
AWS
2021-02-18 08:13
ドローンを使ったショーを手がける石川県拠点のドローンショーがエイチ・アイ・エスと全国自治体向け販売代理店契約
IT関連
2022-02-25 04:42
ダイキン工業、全社規模のRPAを約1年半で展開
IT関連
2022-06-16 14:44
第1回:創生期からひも解くワークステーションの存在理由
IT関連
2021-06-17 23:06
「Amazon Bedrock」が生成AIのコストを最大90%節約できるプロンプトキャッシングなど新機能を搭載
AWS
2024-12-05 18:58
Crypto.comのCEOが数百の顧客アカウントがハッキングされたことを認める
IT関連
2022-01-21 20:26
人気スポット、アプリで巡る 群馬県嬬恋村
IT関連
2021-08-19 17:44
2021年のランサムウェア被害と日本の傾向
IT関連
2022-04-15 05:31
Linux仮想マシンを「Boxes」で簡単に作成するには
IT関連
2022-04-29 22:49
香港のイベントプラットフォームEventXがシリーズBで約2.8億円調達、HTCとVRで協力も視野に
IT関連
2022-02-18 22:08
アップルが子ども向けポッドキャストのキュレーションでCommon Sense Mediaと提携
ネットサービス
2021-03-10 06:16
「クラウドはテクノロジー以上の価値を生み出す」–AWS Summit Tokyo 2023
IT関連
2023-04-25 09:29
地域を拠点にする中堅・中小IT企業の生きる道–解は地域の課題解決に
IT関連
2024-03-09 23:29