米司法省、仮想通貨犯罪対策チームの初代ディレクターを任命

今回は「米司法省、仮想通貨犯罪対策チームの初代ディレクターを任命」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米司法省は、National Cryptocurrency Enforcement Team(NCET:国家仮想通貨執行チーム)の初代責任者に、豊富な実績を持つ検察官Eun Young Choi氏を任命したと発表した。

 Choi氏は、ニューヨーク州南部地区連邦地検で連邦検事補およびサイバー犯罪コーディネーターを務めた後、Lisa Monaco司法副長官の上級顧問に就いていた。JPMorgan Chaseを狙ったハッキングなど多くのサイバー犯罪の捜査を率いたほか、無認可ビットコイン取引所「Coin.mx」関係者の取り締まりを行った実績を持つ。

 また、違法薬物のオンライン市場「Silk Road」を開設したRoss Ulbricht被告の控訴審のほか、「パナマ文書」に関連して起こされた米国で唯一の訴追にも関わった。同氏はハーバード大学出身だ。米国時間2月17日にNCETの初代ディレクターに就任した。

 Choi氏は、「同省は、立ち上げ当初からデジタル通貨に関わる犯罪の捜査と訴追の最前線となっている。NCETはデジタル資産をめぐるテクノロジーが成長、進化する中、あらゆる種類の犯罪者による違法な悪用を取り締まる取り組みを加速させ、拡大する上で極めて重要な役割を果たすようになる」とコメントしている。

 NCETは、「仮想通貨(暗号資産)やデジタル資産の犯罪利用」を取り締まる目的で、2021年に設置された。特に仮想通貨取引所、ミキシングおよびタンブリングサービス、マネーロンダリングのインフラ主体による犯罪を捜査して起訴するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIによる自動化は新たな段階へ–ソフトウェア開発サイクル全体の効率化に期待
IT関連
2024-06-08 21:49
Shopifyの第2四半期売上高は前年同期比57%増、新型コロナでeコマースが好調
ネットサービス
2021-07-30 22:04
業務効率化のための統合ID管理を活用する東映アニメの取り組み
IT関連
2022-01-22 11:57
アスクル、経理業務デジタル化と効率化で年間10万枚の紙を削減
IT関連
2022-12-14 10:59
コーンテックがAIカメラで養豚の体重・体格・肉質を計測する実証実験を開始
フードテック
2021-06-09 06:01
Zホールディングス、LINEのデータアクセス問題で特別委員会を立ち上げ
IT関連
2021-03-20 21:33
厚労省、新型コロナの注意喚起に「はたらく細胞」起用 YouTubeで無料配信
社会とIT
2021-04-29 09:10
NEC通信システムら、ドローン自律制御に向けたリアルタイム位置測位の技術を実証
IT関連
2023-09-17 03:53
「Yahoo!カーナビ」に移動式オービスや取締情報を通知する新機能 月額250円
くらテク
2021-08-12 21:21
ラスクルとダンボールワンがアカウント提携を開始、印刷・集客から梱包材購入までをスムーズに
ネットサービス
2021-05-11 03:50
「自動化は業務運用と革新の手段」–UiPath Co-CEOのエンスリン氏
IT関連
2022-11-10 17:46
日本海事新聞社、Apple Vision Proで新聞紙面アプリを開発
IT関連
2024-08-07 14:39
「OpenStack」「Kata Containers」への関心が再燃–背景にプライベートクラウドへの移行
IT関連
2024-09-12 07:20
サプライチェーンのデジタル化を促進するSAP–ビジネスやAIの展開
IT関連
2023-09-09 14:36