東京都市大学、磁気ヘッドの誤差を減らしデータセンター用HDDを30%大容量化する技術を開発

今回は「東京都市大学、磁気ヘッドの誤差を減らしデータセンター用HDDを30%大容量化する技術を開発」についてご紹介します。

関連ワード (効率化、発表、藪井将太准教授等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


HDDの磁気ヘッドは、ボイスコイルモーター(VCM)とピエゾ素子(PZT)を用いた2つのアクチュエーターによって制御される

東京都市大学は2月21日、インターネットのデータセンターで使われるHDDを、現行から30%大容量化する技術を開発したと発表した。ディスクにデータを読み書きする磁気ヘッドの位置決め精度を改善し、単位面積あたりの記録密度を向上させるという。

東京都市大学理工学部機械システム工学科の藪井将太准教授と、千葉工業大学工学部の熱海武憲教授らからなる研究グループは、磁気ヘッドの位置決め制御系に着目し、ディスク上の1bitあたりの物理サイズを小さくすることを目指した。HDDのディスクのサイズは規格化されているため、容量を増やすには記録密度を高めるしかない。ディスク上の1bitの記録サイズは、磁気ヘッドの位置決め精度によって決まる。そこで、磁気ヘッドを正確に制御する必要がある。

HDDの磁気ヘッドは、ボイスコイルモーター(VCM。Voice Coil Motor)とピエゾ素子(PZT)を用いた2つのアクチュエーターによって制御されるが、研究グループは、これらの制御性能を最大限に引き出すコントローラーを設計した。それにより、その位置決め精度は、現行の精度に比べて30%向上した。この技術を使えば、現行で18〜20TB(テラバイト)の記録容量を、25TB程度まで増大できる。

磁気ヘッドの位置誤差信号

現時点でのHDD容量とデータセンターの消費電力の関係

身の回りのガジェットではHDDがSSDに急速に置き換わっているが、データセンターでは今後もしばらくHDDが使われてゆく見通しだ。だが、現在のデータセンターは膨大な電力を消費し、大量の熱を発するなど、環境への影響が問題視されている。そこでこの技術を導入すれば、データセンターのHDD稼働台数を減らして効率化し、消費電力を低減できるということだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
競争力を高めるにはDevOpsが必要、導入のリスクを下げるには
IT関連
2022-09-08 17:24
プリンスホテル、「3D間取りデータ自動生成サービス」導入–施設の魅力を発信
IT関連
2021-05-15 10:44
多様なIoT機器通信の最適制御技術を開発–東大、早大、日立、富士通が連携
IT関連
2021-03-27 09:58
富士通、5G仮想化基地局の高度化技術を開発–低コストで超低遅延、多数同時接続が可能に
IT関連
2023-04-27 12:28
南アフリカのVC企業Knife Capitalが資金52.5億円確保、シリーズB10〜12社への投資を計画
VC / エンジェル
2021-02-14 01:13
今週の記事ランキング(2021.8.1〜8.5)
IT関連
2021-08-07 10:52
SCSK、ブレインズテクノロジーと協業–製造現場向けソリューションの強化図る
IT関連
2024-10-02 13:00
DHLが2022年までにLocus Roboticsのユニットを2000台配備する計画を発表
ロボティクス
2021-06-04 12:16
サンスターグループ、オラクルのクラウドHCMを導入–グローバルでの人的資源を最適化
IT関連
2022-11-29 04:32
BlackBerry、「Cylance AI」を搭載したMDRを提供–継続的なセキュリティ戦略も支援
IT関連
2024-09-27 00:41
Google I/O 2021(5月19日午前2時開始)の基調講演をライブで観よう!
イベント情報
2021-05-19 17:19
日立製作所、ESGデータの収集・可視化・分析を効率化する新サービス
IT関連
2022-09-08 11:32
理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピューター「富岳」に連携
IT関連
2024-05-03 12:47
TikTok、16歳未満のアカウントは初期設定非公開、おすすめ表示オフに
アプリ・Web
2021-01-16 01:40