競争力を高めるにはDevOpsが必要、導入のリスクを下げるには

今回は「競争力を高めるにはDevOpsが必要、導入のリスクを下げるには」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトウェア開発とIT運用を連携させる「DevOps」と呼ばれる手法は、現代のアプリケーション開発において重要な役割を果たしている。DevOpsは継続的デリバリーに関する一連の原則に基づく手法で、ソフトウェアを信頼できる形で反復的にリリースするプロセスを生み出すためのものだ。

 DevOpsのコンセプトは10年近く前から存在しているが、広まったのはここ数年のことだと言っていい。多くの企業はまだこの手法を採用していないが、その主な理由は、変化に対応するのは難しいことであり、リスクも伴うからだ。しかし一般には、それ相応のメリットを得られる場合が多い。筆者は、ソフトウェアの導入にかかる時間が10分の1になり、変化を起こすためのリードタイムも数分の1に短縮された企業をいくつも知っている。DevOpsを採用しようとしないアプリケーション開発部門は、企業の足かせになり、いずれは他社に後れを取り始めることになるはずだ。

 世の中には、高品質のソフトウェアをハイペースでリリースしながら、DevOps導入のリスクを減らすことができるベストプラクティスが存在する。KeysightのAtlanta Sotware Design Centerで同部門のジェネラルマネージャーを務めているDeepty Chauhan氏は、最近行われたウェビナーで、そうしたベストプラクティスや、同社のDevOpsに関する経験を紹介している。このウェビナーは「Optimizing DevOps with Keysight’s Continuous Testing Bootcamp」と題したイベントの一部として配信された。

 ソフトウェア開発に関するほとんどすべてのことが変わりつつある。これは、リスクを減らし、完璧な顧客体験を提供しながら、同時にイノベーションを迅速に進める必要があるためだ。DevOpsは、企業が顧客に価値を提供し続けるためのチャンスだとChauhan氏は言う。DevOpsを成功させるための鍵は、アイデアを素早く製品に落とし込み、顧客から頻繁にフィードバックを得て、そのプロセスを繰り返すことだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プロダクトマネージャーを育てて資格証書を発行するProduct School
EdTech
2021-08-12 00:07
ヒューマンHDがSAPのクラウドオファリング採用–既存事業の高付加価値化へ
IT関連
2022-03-12 06:53
冬景色の「Zoom」背景–雪林や氷の画像で会議にアクセント
IT関連
2022-01-24 01:47
Google、「Chrome Enterprise Premium」発表。Chromeブラウザにポリシーの適用や動的URLフィルタリングなどのエンドポイントセキュリティを提供
Chrome
2024-04-17 20:17
Amazon S3、データの整合性確認を最大90%高速化。新たなオブジェクトのチェックサムアルゴリズム追加で
AWS
2022-03-01 10:02
Apple、Mac上でクロスコンパイルによるLinuxバイナリの生成を可能に。「Swift Static Linux SDK」発表
Apple
2024-06-13 05:11
「Windows 365」の無料試用、わずか1日で予定数に到達–受付を一時停止
IT関連
2021-08-05 07:37
G7、ロシアにランサムウェアなどサイバー犯罪への対策求める
IT関連
2021-06-15 13:28
Facebookがエンド・ツー・エンド暗号化をMessengerの通話やInstagramのメッセージに拡大
IT関連
2021-08-15 20:11
「Copilot Workspace」テクニカルプレビュー開始/「npm」はバグを抱えていると指摘/「AWS Snowmobile」がサービス終了に、ほか。2024年4月の人気記事
編集後記
2024-05-02 08:51
アイスラッガーが回転して時を刻む……ウルトラセブンの腕時計発売 ワイドショットも放つ
くらテク
2021-05-27 23:32
屋外広告でも進む位置情報の活用、広告業界はどうなっていく?
その他
2021-08-11 23:00
つながりは「インスタ」 総長なき令和の暴走族
IT関連
2021-05-12 17:25
TypeScriptをコンパイルしてWebAssemblyバイナリに、実現を目指す「TypeScript Compilation SIG」をByteCode Allianceが発表
TypeScript
2023-04-27 19:04