ウクライナ発の顔交換アプリ「Reface」が反戦キャンペーンに対するロシアユーザーの反発を受け同国から撤退

今回は「ウクライナ発の顔交換アプリ「Reface」が反戦キャンペーンに対するロシアユーザーの反発を受け同国から撤退」についてご紹介します。

関連ワード (主要、写真、映画等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)などの主要ソーシャルネットワークが最近ロシア当局にブロックされ、ロシア政府がウクライナ戦争に関わる会話を完全制御しようとする中、ウクライナ発の顔交換アプリReface(リフェイス)は、自発的にロシアから撤退した。

プーチン大統領が2月末にウクライナ侵攻を軍隊に命じて以来、同スタートアップは、自社アプリをロシア政府によるメディア検閲を回避するために使う試みを早々に決定し、ユーザーに反戦メッセージをプッシュ送信し、ロシアに対する制裁を支持するよう呼びかけた他、ウクライナで起きている荒廃の画像をアプリで表示した。さらにRefaceは、ロシア人ユーザーに向けて位置ターゲットされたメッセージを送り、戦争に反対する運動に参加するよう呼びかけた。

この反戦キャンペーンの結果、数百万件という反戦メッセージがロシアのRefaceユーザーに届けられた。米国時間3月15日のブログ記事で、約1300万件の反戦プッシュ通知が送られたとスタートアップは語った(同社によるとロシアの同アプリのユーザーは200万人程度)。

しかし、その反戦コンテンツはロシアのユーザーから直ちにネガティブな反応を受け、キャンペーンは中止され、アプリは星1つのレビューで埋め尽くされた。以下にブログ記事のグラフを載せた。

画像クレジット:Reface

Refaceのブログには、同社はロシアのユーザーのネガティブな反応を、彼らがウクライナで壊された家屋や殺された女性や子どものことを気にかけていないことの証だと解釈しつつ、中には完全に否定的とは言えない言葉もあったことを指摘した(ただし、ほとんどがネガティブであるとも言っている)。

「私たちの努力が、ロシアの国を上げてのプロパガンダと争うには不十分であったことを認識し、当社はRefaceアプリをロシアのApp Store(アップ・ストア)およびGoogle Play(グーグル・プレイ)から削除することを決定しました」と同社は書いている。3月10日以前にアプリをダウンロードした人は今も使用できるが、新規のダウンロードとサブスクリプションは無効になっている。

「ロシアの市場やロシアと何らかの関わりのあるものから、いかなる利益を上げることも当社は望んでいません。この国によるウクライナに対する残酷な戦争のために起きている経済制裁や技術的孤立の影響を、すべてのロシア人が感じるべきです」とRefaceは付け加えた。

同社CEOで共同ファウンダーのDima Shvets(ディマ・シュベッツ)氏は、ロシアからアプリを撤退する決定はRefaceだけの判断であることを明言した。

「当社はロシアのインターネット検閲による制限は受けていません」と同氏がTechCrunhに話した。「ロシアの巨大な情報キャンペーンの後、撤退を決めました。ロシアとは一切接点を持ちたくなかったからです。

画像クレジット:Natasha Lomas/TechCrunch(スクリーンキャプチャー)

これはロシアにおけるインターネット体験がウェブの主流から取り残されつつあることを示す小さな兆候の1つであり、それはロシアの銀行、著名な企業幹部、その他の組織(たとえば悪名高いInternet Research Agencyという名の荒らし軍団)に対する西側諸国の正式な制裁措置によるだけでなく、 大企業から小企業までさまざまなテック企業が自主的に市場を離れたことによるものだ。

RefaceアプリのAI利用の顔交換エフェクトは元々純粋なエンターテインメント目的であり、ユーザーは自分の顔を有名な映画シーンのセレブと交換したりしていたが、開発チームの母国ウクライナで起きた戦争は、 穏やかな気持でアプリ運用するための状況を明確かつ著しく変化させた。

「以前、Refaceユーザーは自分をジャック・スパロウやアイアンマンと入れ替えて楽しんでいました。今私たちは、自分たちをゼレンスキー大統領と入れ替え、ウクライナ国歌とともに写真に息を吹き込むよう働きかけています。今やゼレンスキー氏には カニエ・ウェストより多くのInstagramフォロワーがいます。何というタイムラインでしょう!」とRefaceは消費者の状況の変化ぶりをブログ記事に要約した。

現在同社は自社アプリを使って、ロシア外でのウクライナ支援を呼びかけるために使い続け、ユーザーに、ウクライナ大統領、Volodymyr Zelensky(ヴォルディミル・ゼレンスキー)氏の人気ビデオクリップや、ユーザーがアップロードしたウクライナ兵士の画像と顔交換できるようにしている。

Refaceは作成された親ウクライナ合成メディアに、#StandWithUkraine(ウクライナ支持)のハッシュタグを付加して、こうした支持のビジュアルメッセージをソーシャルネットワークで拡散するようユーザーに呼びかけている。

ウクライナ国土で進行している実際の戦争とともに、オンラインで同時進行する情報戦争で起きた最近の出来事として、ウクライナ大統領がオンラインで自国の戦争努力を傷つけているように見せかけるディープフェイク映像が出現した。最近、ゼレンスキー氏が降伏しているように見せる改ざん動画が、Telegram(テレグラム)、およびFacebook(フェイスブック)とロシアのライバルサービスであるVKontakte(ヴィー・コンタクテ)などのソーシャルネットワークに出回っていることがわかった。

これらの偽動画の出どころがどこなのかははっきりしていない。しかし2022年3月、ウクライナの戦略コミュニケーションセンターは、ロシアが改ざん動画を流布して、自らの侵攻に対する一般大衆の認識を操作しようとしていると警告した。

関連記事:ウクライナのゼレンスキー大統領が降伏するフェイク動画をMetaが削除

画像クレジット:Efrem Lukatsky / AP


【原文】

While mainstream social networks like Facebook and Instagram have had their services blocked by state authorities in Russia in recent days, as the Kremlin seeks total control of the narrative around the war in Ukraine, Reface, a Ukraine-based face-swapping app, has voluntarily pulled its app out of Russia.

After Putin ordered his troops to invade Ukraine late last month, the startup took an early decision to try to use its app as a conduit to circumvent the Kremlin’s media censorship — pushing anti-war messaging at users, along with calls to support sanctions against Russia and imagery of the devastation being wreaked on Ukraine. Reface also geo-targeted messages at Russian users specifically — urging them to take to the streets to protest against the war.

The anti-war campaign resulted in millions of anti-war messages being served to Reface users in Russia. In a blog post today the startup says some 13 million anti-war push notifications were sent (it says its app had around 2 million accounts in Russia).

However the anti-war content caused an immediate — and, as it turned out, sustained — negative reaction from users in Russia who flooded the app with one-star reviews, as the below chart from its blog post indicates…

Image Credits: Reface

Reface’s blog says it’s interpreting the negative reaction of users in Russia as the “Russian audience couldn’t care less about the destroyed houses and women and children killed in Ukraine,” while noting there was some engagement that wasn’t entirely (or as) negative (but it says most was).

“Realizing that our efforts were not enough to compete with total state propaganda in Russia, we decided to remove the Reface app from Russian App Store and Google Play,” it writes. “Those who downloaded the application before March 10 will be able to use it. But new downloads and subscriptions are disabled.

“We don’t want to make any profit from the Russian market or associate with it in any way. Every person in Russia must feel the effects of sanctions and technological isolation due to the cruel war of their state against Ukraine,” Reface adds.

The startup’s CEO and co-founder, Dima Shvets, confirmed that the decision to pull its apps out of Russia was Reface’s alone.

“We have not been restricted [by Russia’s internet censor],” he told TechCrunch. “After the massive informational campaign we decided to quit, as don’t want to make anything in common with Russia.”

Screengrab: Natasha Lomas/TechCrunch

It’s another small sign of how the internet experience in Russia is becoming separated and segregated from the mainstream web — not just through the imposition of formal Western sanctions against Russian banks, named business execs and certain other entities in the country (such as the notorious Internet Research Agency troll farm), but via voluntary market exits from tech businesses, large and small.

While the AI-driven face-swapping effect that Reface’s app was built for was originally intended for pure entertainment — letting users visualize themselves as celebrities in famous movie scenes, for example — the advent of war in the Ukrainian team’s homeland has evidently — and markedly — shifted the context in which they feel comfortable operating.

“Earlier, Reface users entertained themselves by swapping themselves into Jack Sparrow and Iron Man. Now we encourage everyone to swap themselves into president Zelensky and animate photos with the Ukrainian anthem. Zelensky now has more Instagram followers than Kanye West. What a timeline!” is how Reface summarizes the changed consumer landscape in its blog post.

It is continuing to use its app to encourage support for Ukraine outside Russia — letting users face-swap into a selection of viral video clips of Ukraine’s president, Volodymyr Zelensky, or pick from images of Ukrainian soldiers uploaded by users.

It badges resulting pro-Ukraine synthetic media with the hashtag #StandWithUkraine — encouraging users to spread these visual messages of support to their social networks.

In another recent twist to this parallel infowar that’s being fought online alongside actual war on the ground in Ukraine, deepfakes of Ukraine’s president have appeared online to try to undermine the country’s war effort: In recent days a manipulated video falsely showing Zelensky surrendering was found circulating on social networks including Telegram, Facebook and the Russian rival, VKontakte.

It’s not clear where these fakes originated from — but, earlier this month, Ukraine’s Centre for Strategic Communications cautioned that Russia might deploy altered videos to try to manipulate public perception of its invasion.

(文:Natasha Lomas、翻訳:Nob Takahashi / facebook)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
全国初摘発「ファスト映画」急増のワケ コンテンツ過多で「時短視聴」需要も
IT関連
2021-07-07 13:49
「macOS」でSSH接続を「Termius」を使って管理するには
IT関連
2022-11-08 11:48
国立情報学研究所 喜連川所長が退任の記念講演で語った「3つの明言」
IT関連
2023-04-01 02:42
みずほ障害、金融庁厳しく対処へ 全銀協会長辞退で他行も困惑
IT関連
2021-04-13 23:54
クラウドストライクがセキュリティ製品のロードマップ–生成AIをXDRに
IT関連
2023-10-27 09:31
迫るIEサポート終了、企業はどう対応すべきか
IT関連
2022-02-17 16:33
マイクロソフト「Teams」向けのバグ報奨金プログラム開始
IT関連
2021-03-26 09:12
マクニカ、基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行–月400時間の工数を削減
IT関連
2023-02-02 01:19
アプリコットベンチャーズとTLM、総額30億円を目標とした新ファンド「mint」設立
VC / エンジェル
2021-05-27 07:59
ワークスモバイルジャパン、オーティー情報システムと共同で トヨタ販売店向けツールを開発
IT関連
2023-08-10 21:37
「倒産して夜逃げ」「連絡が取れない」非中核業務に圧迫される営業・販売の実態
IT関連
2023-02-23 07:39
QuantumScapeが株式を売却し全固体電池の生産資金調達、市場価値を高める
モビリティ
2021-03-25 16:52
Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成
Apple
2024-02-05 16:59
因幡電機産業、AI型のエンドポイントセキュリティ製品に移行
IT関連
2024-02-22 14:30