「Fedora Linux」でファイル共有を有効にするには

今回は「「Fedora Linux」でファイル共有を有効にするには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Fedora Linux」は、スキルレベルに関係なく、あらゆる種類のユーザーにお薦めできる「Linux」ディストリビューションの1つになった。Fedoraは、非常に使いやすいだけでなく、信頼性と安全性も高く、洗練された外観のデスクトップを提供する。

 Fedoraに関して筆者が高く評価していることの1つは、ネットワーク上でのフォルダーの共有が非常に簡単であることだ。このことは、会社や自宅のネットワークを利用している場合に、大きな威力を発揮する。共有相手に電子メールを送信したり、ネットワーク上にFTPサーバーをセットアップしたりしなくても、簡単に同僚や家族とファイルを共有できるからだ。

 このプロセスを簡素化する作業に貢献したのは、Fedoraのチームだけではない。これは、「GNOME」デスクトップを使いやすくて堅固なものにするために尽力してきた人々の功績でもある。結局のところ、重要なのは、ファイルやフォルダーをネットワーク上の相手とこの上なく簡単に共有できるようになったということだ。

 本記事では、その具体的な手順を紹介する。

 必要なもの:必要なのは、Fedoraの実行中のインスタンスだけだ。最新バージョンを使用することをお薦めする。

 それ以外のものは必要ない。それでは、実際の作業に移ろう。

 最初に、Fedoraデスクトップにログインして、ファイルマネージャーアプリ(「Files」と呼ばれる)を開く。

 ホームディレクトリーに、「Public」(公開)という名前のフォルダーがある。そのフォルダーをダブルクリックすると、「Sharing Settings」(共有設定)ボタンを含む青いバーが上部に表示される。そのボタンをクリックする。

 次に、共有を有効にする。右上にオン/オフスライダーがあるので、クリックして共有を有効にする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
カオスエンジニアリングとは、実験を通してシステムの弱みを明確にすることである。カオスエンジニアリングから継続的検証へ(後編)。JaSST'23 Tokyo基調講演
CI/CD
2023-04-25 11:37
ラズパイで「Windows 10 on ARM64」を動かす(オーバークロック編) :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第39回)
アプリ・Web
2021-04-17 04:06
異色スマートウォッチから“着るクーラー”まで ソニーが7年で17件の新規事業に成功したワケ
PR
2021-03-12 16:05
2020年に倒産した米国スタートアップを振り返る
その他
2021-01-20 06:46
Ibex Inversterの最新のファンドはモビリティ革命に賭けている
IT関連
2022-02-19 14:23
テスラがオーナーを使い安全ではない自動運転ソフトのテストを行っているとコンシューマーレポートが懸念
モビリティ
2021-07-22 05:43
2025年までに企業の30%が「リモートファースト企業」へ転換–ガートナー予測
IT関連
2021-04-08 23:31
NFTゲーム事業を展開するNFTARTSが1200万円のシード調達、2次元アイドルNFTメタバースゲームを開発
IT関連
2022-01-29 08:49
第2回:実例で見る電子サインの具体的な使い方
IT関連
2021-04-12 22:26
映画館の全席間にパーティション 5月開業「イオンシネマ川口」の飛沫防止策
くらテク
2021-04-14 04:02
楽天モバイル、回線契約者数300万人まで間もなく 1年無料キャンペーンの受け付けは4月に終了
企業・業界動向
2021-03-02 13:12
情報管理戦略の成熟度がAIの導入効果に影響–AvePointがグローバル調査
IT関連
2024-04-24 06:23
クアルトリクス、今後5年間で日本に1億ドル超投資–ローカライズなど推進
IT関連
2024-07-26 00:14
メルカリ、iOS12.0未満へのアプリ提供を終了へ 7月1日から順次
企業・業界動向
2021-06-18 19:42