企業は自動化の観点でサービスメッシュに期待

今回は「企業は自動化の観点でサービスメッシュに期待」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド、調査で読み解くマルチクラウド化の現状と課題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 現在、世界のさまざまな業界、規模の企業がマルチクラウドの利用を進めています。本連載は、HashiCorpが実施した調査結果をまとめた「クラウド戦略実態レポート(State of Cloud Strategy Survey)」から、企業のクラウド活用状況や今後の利用方針、課題点、クラウドの成功に関連する主要なテクノロジーなど、さまざまな洞察を解説していきます。第6回は、クラウドシステムの運用で注目される自動化やサービスメッシュなどの状況を探ります。

 サービスメッシュとは、サイドカープロキシーを使って、サービス間の接続を安全に自動化するアーキテクチャーです。調査結果では、全体の68%がサービスメッシュの導入を検討しており、サービスメッシュに高い関心を持っていることが明らかになりました。

 その一方で、実際に導入を完了した企業は、わずか10%にとどまっています。ただ、28%が「計画中」「ベンダー選定中」、30%が「試行中」「導入途中」の段階でした。「まだ計画していない」との回答は32%で、現状では比較的均等に分かれているという興味深い結果でした。

 サービスメッシュは、ホットなトピックですが、ほとんどの組織は、まだサービスメッシュの大規模な本番環境を運用する準備ができていないと思われます。ただし、1年後の想定状況を聞くと、49%が「導入完了または進行中」と回答し、26%は「計画段階」としました。それぞれの割合は増加傾向にあります。

 多くの組織が既にサービスメッシュ導入の計画を立て、本格的な導入に向けて迅速に準備を進めることを想定しているようです。

 自社のサービスメッシュ戦略が、「計画」「ベンダー選定」「トライアル」のいずれかの段階にあると考える回答者のうち、41%が最大の障害に「スタッフ・スキルの問題」および「手動プロセスが多過ぎること」を挙げました。52%は、何らかの商用ソリューションを購入するか、サービスとしてオープンソースソフトウェア(OSS)を実行する予定としています。

 それでは、「サービスメッシュを使う予定はない」と回答している32%の非ユーザーは、どう考えているのでしょう。たとえサービスメッシュの機能が効果的であると理解していても、全ての環境に導入できるとは限りません。一方で、非ユーザーの47%は、サービスメッシュユーザーと同様にスキルや人員の不足、手動プロセスへの対処が、クラウド構想の妨げになっていると指摘しています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」とはどんなものなのか–OpenAIの対話AIを知る
IT関連
2022-12-14 08:30
野村不、物流の課題解決拠点をリニューアル–人手不足解消のDXを検証
IT関連
2024-11-16 08:47
物流・流通DX、事業化の動き パナや三菱商事系がAIでサプライチェーン効率化
IT関連
2021-08-03 13:06
富士通、O-RAN仕様に基づくマルチベンダー接続試験で20%超の省電力効果を実証
IT関連
2023-12-21 21:49
同僚や部下には今さら聞けない–「Kubernetes」で知っておきたいこと
IT関連
2021-07-17 14:55
【コラム】ソーシャルメディアは科学と「根本的に対立」している可能性がある
IT関連
2022-02-12 23:29
MOTEX、クライアント資産管理ツールを「LanScope」にリブランド
IT関連
2021-07-05 16:12
カプコンのゲームIP戦略に変化 「バイオハザード」に“身長280cm美女”が出る背景
くわしく
2021-06-08 19:47
Celonisと日本IBM、プロセスマイニング技術の習得を支援–地域ビジネスの活性化目指す
IT関連
2023-10-14 00:51
OpenAIの推論モデル「o1」と「o3-mini」、ファイルアップロードに対応
IT関連
2025-02-19 15:04
550円の「Raspberry Pi Pico」をいじり倒す :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第36回)(1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-02-17 17:13
ヴイエムウェア製品の深刻な脆弱性、CISAが早急なパッチ適用促す
IT関連
2022-05-21 23:09
機械学習のフィーチャーストアTectonがオープンソースの同サービスFeastを併合
人工知能・AI
2021-04-17 06:07
ラック、長崎県長与町・長崎県立大学と連携–地域でのIoT活用を実証
IT関連
2021-05-24 20:35