マイクロソフト、エッジデバイスへのAI導入を支援する「Azure Percept」発表

今回は「マイクロソフト、エッジデバイスへのAI導入を支援する「Azure Percept」発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、ハードウェアとサービスからなるプラットフォーム「Azure Percept」を通じて、エッジデバイスへの「Azure AI」サービス導入を容易にする取り組みを進めている。同社は、オンラインカンファレンス「Microsoft Ignite」が開幕した米国時間3月2日、Azure Perceptのパブリックプレビューを公開したと発表した。

 Azure Perceptには、「Azure Percept Vision」という名称のカメラを含む開発キットや、導入体験を支援するプラットフォーム「Azure Percept Studio」などが含まれる。Azure Percept Studioの目的は、概念実証のアイデアの開発、訓練、展開という人工知能(AI)のライフサイクルを通じ、プログラミングの経験が少ない顧客を対象に導入を支援することだ。

 「Azure Percept Audio」は、Azure Percept Visionと同様に開発キットとは別に出荷され、エッジデバイス上でAI音声サービスを利用可能にすることを想定している。Azure Perceptデバイスは「Azure IoT Hub」に自動で接続でき、IoTデバイスとクラウド間のセキュアなコミュニケーションを実現する。

 Microsoftは、Azure Perceptの考えられる活用事例として、生産ラインで規格外の製品を自動で識別するシステムの導入を検討している企業の例を挙げた。このシステムにより、現場の担当者はそうした製品を出荷前に取り除くことができる。

 Microsoftが期待しているのは、ソフトウェアとハードウェアのメーカー各社がAzure Perceptに集まり、Azure Perceptプラットフォーム上での動作が保証されるインテリジェントなエッジデバイスのエコシステムが生まれることだ。Azure Perceptの開発キットは、業界標準の80/20 Tスロットフレーム構造を採用している。Microsoftは、Azureサービスを利用するインテリジェントなエッジデバイスからなるこの種のエコシステムが、PC市場の創出に寄与した「Windows」エコシステムのようなものに発展するのを見てみたいと述べた。

COMMENTS


7807:
2021-03-03 22:53

想像以上に多機能で驚いた!これで無料は凄い! AzureやAWS、Google、IBMといったクラウドサービスも使えるのがいいね。 Windows:PowerAutomate Desktopをインストールして使ってみる|barusu…

7806:
2021-03-03 20:19

川崎6Rランニングクラウド2着。 5連続2着となりました。今日はスタートで躓いてしまいましたが森騎手が冷静にリズムを取り戻してくれたので良い競馬は出来たと思います。 この馬は数使っても全然悪くならないねと厩務員さん。水を貰ってペロ…

7799:
2021-03-03 17:38

第三者のアクセスによる情報流出について 株式会社コナミデジタルエンタテインメント及び株式会社コナミアミューズメントは社外のクラウド型顧客管理システムに対する第三者からのアクセスにより、お客さまの個人情報に該当するデータの一部が流出したこ…

7803:
2021-03-03 17:17

クラウドさんカッコよすぎない?

7808:
2021-03-03 17:00

空いた時間を有効的に使いたいなら、げん玉クラウドでお小遣い稼ぎを始めませんか? …

7800:
2021-03-03 16:49

「勝手に仲間にするな」や「興味無いね」などのクラウドさん感のあるセリフが冒頭からバンバン飛び出してきて笑顔になってしまう

7801:
2021-03-03 15:31

キングダムハーツ1のクラウドのデザイン 今見ると片翼があったりしてセフィロスと対になってるのがいいねえ〜〜

7811:
2021-03-03 14:26

予備知識無しでFF7を1時間位やってみた。川崎(ミッドガル)ではじめしゃちょー(クラウド)が大暴れするゲーム。なかなか面白い。もう少しやってみる。

7810:
2021-03-03 09:57

早速序盤でクラウド(CV.櫻井孝宏)がふざけるなと叫んで電気放つのかなと思ってしまった

7812:
2021-03-03 09:34

DO280を学習した後はEX280の認定試験を! EX280:Red Hat 認定スペシャリスト試験 - OpenShift Administration -Red Hat® OpenShift® Container Platfo…

7805:
2021-03-03 08:53

セフィロス初登場シーンに抱いてた違和感がハッキリわかった。 原作クラウドならニブルヘイムでセフィロスを倒せたことすら、記憶に無いはずだ。クラウドが新聞を読んでいた事実はないし、「死んだ」と信じてもいない。 Rクラウドの「死んだ」という記憶はど…

7804:
2021-03-03 06:48

クラウドを例にしてこれから先最後の切り札の演出変わる可能性あるならクッパはフューリークッパ追加してほしい。

7809:
2021-03-03 03:50

10年前の技術文書を読むとLAN内にVPNルータを置く蓋然性とか言われてるけども、11ax対応ルータが数万円台で買えるのに対して10GbpsのVPNルータが100万円台。 クラウドの登場でユビキタスネットワークに対する閾値は下がった分理想を追い求めるにはまだ十分ではないと感じる

7802:
2021-03-03 01:57

ドクマリ→下B連打時の上昇量増加、上Bの威力減少、上昇量増加 オリマー→ヘルメットの小型化、ピクミンの体力2倍、掴みの後隙減少 クラウド→バスターソードの短化 シュルク→顔の修正 テリー→パワーゲイザーの後隙減少、クラックシュートのシールド削り値増加

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自衛隊初の5G基地 ドローン、無人車両で省人化 実証実験へ
IT関連
2021-02-15 14:16
山火事発生時にドローン活用 大阪、火元確認や遭難者の捜索に
IT関連
2021-04-06 12:33
「統合化」とセキュリティアーキテクチャの採用を提唱–チェック・ポイント
IT関連
2023-01-13 19:48
マンダム、「BtoBプラットフォーム 請求書」で年間1400時間以上の作業時間を約9割削減
IT関連
2024-12-21 19:34
OpenAI、安全対策の最新情報を公開–従業員の内部告発を受け
IT関連
2024-07-25 05:28
スタートアップのベストロゴ11(Y Combinator W21バッチ編)
その他
2021-04-06 21:41
マイクロソフト、「Copilot」の企業導入を促す3つの方法論
IT関連
2024-02-22 00:13
フェイスブックが脳からの神経信号を読み取るAR操作用ニューラルリストバンドのコンセプトを公開
VR / AR / MR
2021-03-21 04:52
新宇宙経済ブームの到来で小型衛星用プラズマスラスター製造のOrbionは絶好調
宇宙
2021-06-29 02:00
グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「Chrome OS Flex」を発表
IT関連
2022-02-17 07:22
日本で起きている人手不足の当然の理由と活況な転職市場
IT関連
2024-11-12 14:26
ITの問題解決に「ChatGPT」を利用する人が7割近くに–米調査
IT関連
2023-04-25 04:09
リコージャパンのデジタルサービス戦略、業務改革やAI、GXなどに注力へ
IT関連
2024-11-22 03:48
「Gmail」のスマートリプライがAIでもっと便利に–有料ユーザー対象
IT関連
2024-10-01 07:35