三菱UFJ銀行、営業店のセルフサービス化を促進–日本IBMがシステム開発

今回は「三菱UFJ銀行、営業店のセルフサービス化を促進–日本IBMがシステム開発」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三菱UFJ銀行は7月15日、店舗での新規口座開設を来店者自身が店舗備え付けのiPadで行う「タブレット口座開設」サービスを導入すると発表した。既に一部店舗で先行開始した。日本IBMも同日、このサービスに関するシステムなどを同社が開発したと発表した。

 新サービスの狙いについて三菱UFJ銀行は、新規顧客にとって最初の取り引きになる口座開設で来店した際に、タブレット使用による利便性を体感してもらうと説明。また、「アプリやセルフ機器を拡充し、お客さまのさらなる利便性向上を推進する次世代営業店の実現に向け今後もタブレットなどを活用して快適にお手続きいただくチャネル(顧客接点)を順次拡大していく」としている。

 日本IBMは、2021年2月から約1年でシステムを検討・構築した。サービスのユーザーインターフェース(UI)と操作などの体験性(UX)では、iPadを設置する営業店の環境を考慮したという。

 また、これまで店舗やインターネットなど顧客接点別に開発されていたシステムも顧客接点をまたいで使用できるようにアーキテクチャーを変更し、これに基づいてAmazon Web Services(AWS)上に再構築した。これにより今後の開発や保守のコストを削減する。

 この他に光学文字認識(OCR)やオンライン本人確認技術「eKYC」の導入により、顧客が各種手続きを自分で行うセルフサービス化とペーパーレス化を推進させる。並行してオペレーターとの非対面会話手続きも行えるようにし、最短10分での店頭での口座開設など、顧客の特性や要望に応じたサービス提供と事務処理効率化を図るとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ツイッターが「ポッドキャスト」タブを開発していることが明らかに
IT関連
2022-03-07 21:26
ワタミ、複数店舗のマーケティング施策を一元管理–集客やブランディング強化に期待
IT関連
2022-07-30 00:20
デジタル庁は国民の理解を得られるプロジェクト工程表を明示せよ
IT関連
2022-09-09 09:45
「Microsoft Teams」のトランシーバー機能、iOS版にもプレビュー提供
IT関連
2021-07-21 08:08
NEC、行政向けクラウド統制サービスを発表–ベースはAWS標準
IT関連
2022-07-29 21:27
2025年までに企業の30%が「リモートファースト企業」へ転換–ガートナー予測
IT関連
2021-04-08 23:31
「Linux」で複数のコマンドをパイプでつなぐには
IT関連
2023-07-28 14:48
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Snowflakeの新オフィスでヘルシーな無料ランチに大満足編
IT関連
2024-06-22 02:35
「iPhone 15」の「上限80%」を使用してバッテリー劣化を遅らせるには
IT関連
2023-10-08 02:34
NEC、ハイエンドストレージにオールフラッシュ高性能化モデルを追加
IT関連
2025-02-04 14:12
WordファイルをパワポスライドにAI自動変換 Microsoft、「Word for the web」に機能追加
イラスト・デザイン
2021-03-03 02:59
Sansan、法務DX開発・運用でISMS認証取得–「Contact One」の信頼性向上へ
IT関連
2024-06-15 03:16
富士通提案のAI技術、Linux FoundationがOSSプロジェクトに承認
IT関連
2023-09-16 09:43
マイクロソフトの「Bing」、「ChatGPT」のデフォルト検索エンジンに
IT関連
2023-05-25 11:22