[速報]JavaOneが復活、今年10月にラスベガスで開催。2017年以来5年ぶり

今回は「[速報]JavaOneが復活、今年10月にラスベガスで開催。2017年以来5年ぶり」についてご紹介します。

関連ワード (価値、最後、最適等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オラクルはJavaをメインテーマにしたイベント「JaveOne」を、今年10月1日から米ラスベガスで開催すると発表しました。2017年以来5年ぶりの開催です。

fig

JavaOneは、もともとJavaを開発したサン・マイクロシステムズが1996年に始めたイベントです。同社がオラクルに買収された後はオラクルが引き継ぎ、毎年秋にサンフランシスコで開催される同社最大のイベント「Oracle OpenWorld」とほぼ同時に開催されていました。

しかし2017年10月に開催された「JavaOne 2017」を最後に、2018年からはJavaだけでなくさまざまな技術を扱うイベント「Oracle CodeOne」へと置き換わっていました。

  • さらばJavaOne、今年から「Oracle Code One」に。Javaだけでなくさまざまな言語と技術を対象としたデベロッパー向けのイベント

JavaOneとしての開催は5年ぶりとなります。

米オラクルのJava Developer Relations担当VPであるChad Arimura氏はJavaOneを復活させた理由を「他の言語も扱うCodeOneに変更してからも、なにか足りないという気持ちがあった。JavaOneを復活してほしいという声もあり、しばらく検討した上でいまがその最適なタイミングだと考えた」と、Publickeyの取材に対してコメントしました。

figJavaOne 2014の様子

Javaとオラクルを、選択肢の中から浮かび上がらせる

現在、プログラミング言語は群雄割拠状態といえます。かつては本格的なアプリケーションを開発するならJavaとNETのどちらがよいか、といった議論がありましたが、いまはJavaと.NET以外にも多数の有力な選択肢が存在しています。

すでにJava(Javaだけではなく多くのプログラミング言語)は、選択肢のなかの1つに過ぎない状態と言っても過言ではないでしょう。

また、Java言語/JavaVMのエコシステムとしても、かつてはOracle JDKがほぼ一強といえる存在でしたが、現在ではAmazon CorrettoやMicrosoft Build of OpenJDKなど多くのディストリビューションが登場したことで、ここでもオラクルのOracle JDKは選択肢のなかの1つという存在になろうとしています。

  • マイクロソフト製Java 11ディストリビューション「Microsoft Build of OpenJDK for Java 11 LTS」正式リリース。無償長期サポート、コンテナイメージの配布も
  • AWS、Java 17対応の無料Javaディストリビューション「Amazon Corretto 17」リリース。ただし長期サポート期間は未定

そうした中でオラクルは昨年9月、商用利用について有償化していたOracle JDKを、再び無料提供にしました。そして今回JavaOneを復活させました。

  • オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から

これらの動きは、同社がJavaの価値を見直し、あらためてJavaと、そしてJavaの開発をリードする同社の存在感を、選択肢の中から浮き上がらせるために注力をし始めているのではないかと考えられます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サイケデリック療法とテックが融合したメンタルヘルスソリューションのNUE Life Health
ヘルステック
2021-06-05 05:04
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaが日本語特化のGPT-2大規模言語モデルをオープンソース化
人工知能・AI
2021-04-09 21:23
AIが合成したオンライン講座、NTT子会社が無料配信 文章と講師の映像から講義動画を生成
ロボット・AI
2021-03-13 17:02
JavaScriptツールチェインの統一を目指す「Rome」開発チームが起業、「Rome Tools, Inc.」を立ち上げ
JavaScript
2021-05-06 18:58
25万個の大ヒット–カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」にサーバーラック登場
IT関連
2024-10-18 00:59
ワークマネジメントツールのAsana、AI機能を発表–ゴール見据えた業務をもっと便利に
IT関連
2024-05-17 15:50
「人材」ではなく「人財」をうたう企業への“底知れぬ違和感”
IT関連
2023-04-25 01:21
情報通信研究機構、サイバー攻撃統合分析基盤に横断分析機能を搭載
IT関連
2023-06-15 19:38
米政府、量子コンピューティングで米のリーダーシップ推進へ–脆弱な暗号システムへのリスク対策も
IT関連
2022-05-07 00:09
ワタミ、社内AIチャットボットで現場従業員の自己解決力を向上
IT関連
2021-05-21 22:36
マイクロソフトが提唱する次世代エンドポイントの使い所
IT関連
2022-09-15 16:53
トレンドマイクロ、産業用PCのセキュリティ製品を発表
IT関連
2021-05-25 01:18
APIエコシステムの未来を共創する–Kong・有泉社長
IT関連
2025-01-08 19:51
サインアップ時の長い入力フォームに煩わしさ、個人情報の入力に抵抗感–Okta調査
IT関連
2023-06-01 19:43