情報通信研究機構、サイバー攻撃統合分析基盤に横断分析機能を搭載

今回は「情報通信研究機構、サイバー攻撃統合分析基盤に横断分析機能を搭載」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報通信研究機構(NICT)は6月13日、同機構のサイバーセキュリティ研究室が開発するサイバー攻撃統合分析基盤「NIRVANA改」に、組織をまたいで俯瞰(ふかん)的な分析を可能にする新機能を搭載したと発表した。同月14~16日に千葉・幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2023」で動態展示する。

 NIRVANA改は、組織のさまざまなセキュリティ機器が発するアラートを集約、分類、相関分析することで、アラートへの対応の優先順位付け(トリアージ)や、異常な通信を遮断する自動的に行うなどの対応を可能にするサイバー攻撃統合分析基盤として2013年から開発が続けられている。

 従来のNIRVANA改は組織ごとに独立して稼働するものだったが、今回の横断分析機能を搭載したことにより、複数の組織から提供される攻撃情報をNICTが収集し、その情報を加味して、複数の組織をまたぐ俯瞰的な分析ができるようになった。

 新機能では、まず各組織のPCなどのエンドポイントに攻撃情報を収集するエージェントプログラムを導入する。エージェントプログラムは、エンドポイント内で不正な挙動を行うプロセスを分析してマルウェアを検出する。同時に、その挙動からサイバー攻撃の戦術(Tactics)と手法(Techniques)のフレームワーク「MITRE ATT&CK」に照らして攻撃の状況を把握できるようにする。

 NICTは、さまざまな攻撃情報を同機構が厳重に管理する安全な通信経路によってデータセンターに集約し、複数組織を横断した分析を行う。これにより、異なる組織で同時期に発生するサイバー攻撃の共通性、特定組織や分野に対する攻撃の局所性など個々の組織では把握することが難しい大局的なサイバー攻撃の状況を把握できるようになる。

 NICTでは今後、NIRVANA改の横断分析機能を複数の国内組織と連携して導入・運用を進め、次世代型セキュリティ対策基盤の構築を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
iPhoneやApple Watchでベイエリアの公共交通機関支払いが可能に
モビリティ
2021-04-18 12:06
6月4日は「虫の日」、徳島大学発「グリラス」が国産食用コオロギを用いた独自ブランド菓子を発売
フードテック
2021-04-10 15:34
「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイクロソフト報告
IT関連
2022-01-26 01:32
事業拡大の過程で見えた、不動産バーティカルSaaSにおける分割開発の課題
IT関連
2024-09-03 17:13
米国上院議員が個人情報の輸出を制限する法案を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-20 04:54
NECと磐田市、アプリ活用した健康づくりと地域活性化で共同実証
IT関連
2023-08-03 14:04
IHIと日本IBM、GX推進に向けて北九州市と連携協定–熱利用の最適化モデルを構築
IT関連
2024-01-23 10:04
マイクロソフト「Azure Sentinel」にランサムウェア検知機能「Fusion Detection」
IT関連
2021-08-10 07:04
Apple、医療機器への磁気干渉を警告 iPhone、AirPods、Apple Watchなど
IT関連
2021-06-29 02:23
[速報]「Gemini for Google Cloud」発表。Google Cloudでの開発から運用、セキュリティなど利用シーン全体をAIが支援。Google Cloud Next '24
Google Cloud
2024-04-10 13:57
富士通、首都圏の固定的なオフィスを縮小、データ活用で働き方の可視化を推進
IT関連
2023-09-28 16:57
コスパで勝負するクラウドストレージの中堅WasabiがシリーズCで約122億円調達
ネットサービス
2021-05-01 06:32
ファミリーマート、給与前払いサービス「プリポケ」を導入–多様な働き方に寄り添う
IT関連
2022-07-24 09:16
Apple M1搭載新24インチiMacは8コアCPU/7コアGPU版が15万4800円、8コアCPU/8コアGPU版が17万7800円
ハードウェア
2021-04-22 10:23