みんなの銀行、セルフサービス分析ツールを全社展開–シームレスな銀行体験の創造に活用

今回は「みんなの銀行、セルフサービス分析ツールを全社展開–シームレスな銀行体験の創造に活用」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ふくおかフィナンシャルグループのみんなの銀行は、データ分析基盤「Tableau」を導入した。全社に展開することで、シームレスな銀行体験の創造に活用する。ツールを提供するTableauが3月23日に発表した。

 同行のサービスは全てスマートフォンで完結する。24時間いつでも口座開設や入出金、振込が可能である。実店舗を持たない国内初のデジタルバンクという。

 Tableauのセルフサービス分析機能を活用し、顧客維持の強化やリスク管理のためのビジネスプロセスを大幅に簡素化した。また、全部門の行員が、顧客の支払い、振込、入出金、貯蓄などを包括的に把握できるようになった。

 みんなの銀行 マーケティンググループ シニアマネージャーの今別府勇介氏は、「データの利用/活用は当行にとって重要なテーマ。データを通じて意思決定に関わる各事業部門の共通認識を形成するように努めている。今後もより良いサービスの提供や、行内の業務の効率化を進めていくために、組織全体のデータリテラシーのレベルをさらに向上させていく」とコメントする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、全自動運転を支援する路車協調システムの実証実験–全国6自治体で実施
IT関連
2025-03-21 08:49
ナスダックがリベンジ高–ハイリスク・ハイリターンの米国株式投資戦略
IT関連
2021-04-16 15:00
1坪あれば10万冊の書店のオーナーに? “VR書店”の開業を支援するベンチャー
企業・業界動向
2021-07-14 23:07
冷凍自販機「ご当地ラーメンセレクション」登場 ミシュラン掲載店のラーメンが24時間買える
くらテク
2021-05-21 03:40
SAPジャパンとコンカーが本社移転、社員の42%が「フルリモート」希望
IT関連
2021-02-08 13:18
DDoS攻撃は「ハイパーボリューム型」で生成AIとともに巧妙化–クラウドフレア
IT関連
2024-05-21 08:38
AWS、生成AIの「Amazon Q」にこれから作るアプリを説明すると、適切なアーキテクチャのブループリントを提案してくれる新機能
AWS
2024-06-20 06:18
西海市、「kintone」と生成AIで年間2000時間以上の業務削減効果を実現
IT関連
2024-12-26 08:32
マイクロソフト、新「Azure Stack HCI」の国内提供を開始
IT関連
2021-02-26 23:21
NTTデータとJSOL、常陽銀行で入出金データから資金需要を予測する検証
IT関連
2022-05-25 10:43
複数ツールの利用が生む複雑さに対処–New RelicステイプルズCEOが語る開発者の課題
IT関連
2023-09-16 17:06
テック大企業をターゲットにした米国初の独禁法案が現実味を帯びてきた
IT関連
2022-01-23 19:37
バンダイ、AWSで「たまごっち」をIoT化–メタバース機能を提供
IT関連
2023-06-08 02:03
「Ubuntu 21.04」リリース–「Microsoft Active Directory」とネイティブ統合など
IT関連
2021-04-27 16:14