Web3のデジタルIDスタートアップ、Unstoppable Domainsが約1211億円のユニコーン評価額で資金調達を交渉中

今回は「Web3のデジタルIDスタートアップ、Unstoppable Domainsが約1211億円のユニコーン評価額で資金調達を交渉中」についてご紹介します。

関連ワード (可能性、幅広、計上等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ブロックチェーンのネーミングシステムプロバイダーとして人気のUnstoppable Domainsが、10億ドル(約1211億円)の評価額で資金調達ラウンドを実施する交渉をまとめていると、この件に詳しい3人の関係者がTechCrunchに語った。

同スタートアップは、Draper Associates、Coinbase Ventures、Protocol Labs、Naval Ravikantを含む多くの新規および既存投資家と、新たな資金調達ラウンドで約6000万ドル(約72億6300万円)を調達すべく交渉していると、検討中かつ非公開であるため匿名を希望した情報筋は語った。

このラウンドはまだクローズしていないので条件が変わる可能性がある、と彼らは注意を促している。同社は米国時間3月22日にはコメントを控えた。

Unstoppable Domainsは、人々が暗号のためのユーザー名を作成し、分散型デジタルIDを構築するためのサービスを提供している。同社は、特定のTLDを持つドメインを5ドル(約605円)という低価格で販売しており、これまでに210万以上のドメインを登録する手助けをしてきたと、そのウェブサイトで述べている。提供する人気のTLDには、.crypto、.coin、.bitcoin、.x、.888、.nft、.daoなどがある。

Amazon(アマゾン)のAWS、Uber(ウーバー)、Slack(スラック)などの企業で働いたメンバーを含むUnstoppable Domainsは、分散化された各ドメイン名をEthereumブロックチェーン上のNFTとして鋳造し、オーナーにより広範なコントロールと所有権を与えている。

ドメイン名を持つことで、ユーザーは無意味に長いウォレットアドレスを友人や企業とわざわざ共有する煩わしさから解放される。

Unstoppable Domainsはまた、OpenSea(オープンシー)、Coinbase Wallet(コインベースウォレット)、Rainbow Wallet、Chainlink、Brave browser、ETHMailなど140以上のアプリケーションと統合されている。90以上のDAppsが、EthereumとPolygonのためのシングルサインオンサービスである同社の製品「Login with Unstoppable」をサポートしており、暗号コミュニティを苦しめる経験の1つに対処している。

投資家へのピッチデッキで、同スタートアップは「分散WebのCoinbase」を構築しようとしていると述べた。その幅広いサービスのおかげで現在では、ENS、Solana Bonfida、Tezos、Handshakeと競合している。

同社は24万人以上の顧客を集め、2021年は5300万ドル(約64億1800万円)の収益を計上したと、2人の情報筋が語っている。また、利益も出ているという。TechCrunchが入手したピッチデッキによると、同社は2022年、企業と提携して自社のTLDを立ち上げる予定だという。

画像クレジット:Unstoppable Domains


【原文】

Unstoppable Domains, a popular blockchain naming system provider, is putting together a funding round at a valuation of $1 billion, three people familiar with the matter told TechCrunch.

The startup is in talks with a number of new and existing investors including Draper Associates, Coinbase Ventures, Protocol Labs and Naval Ravikant to raise about $60 million in a new financing round, the sources said, requesting anonymity as the deliberations are ongoing and private.

The round hasn’t closed yet, so the terms may change, they cautioned. The startup had no comment on Tuesday.

Unstoppable Domains allows people to create their username for crypto and build decentralized digital identities. The startup, which sells domains with certain TLDs for as low as $5, has helped people register over 2.1 million domains to date, it says on its website. Some of the popular TLDs it offers include .crypto, .coin, .bitcoin, .x, .888, .nft and .dao.

Unstoppable Domains, which includes members who worked at companies such as Amazon’s AWS, Uber and Slack, mints each decentralized domain name as an NFT on the Ethereum blockchain to give the owner broader control and ownership.

Having a domain name allows users to not bother with sharing their meaninglessly long wallet addresses with friends and businesses.

It also has integrations with over 140 applications including OpenSea, Coinbase wallet, Rainbow wallet, Chainlink, Brave browser and ETHMail. Over 90 DApps support the startup’s Login with Unstoppable product, a single sign-on service for Ethereum and Polygon, addressing one of the painful experiences plaguing the crypto community.

In a pitch deck to investors, the startup said it is attempting to build the “Coinbase of the decentralized web.” Thanks to its wide offerings today, it competes with ENS, Solana Bonfida, Tezos and Handshake.

The startup has amassed over 240,000 customers and posted a revenue of $53 million last year, two sources said. It’s also profitable, they added. It plans to partner with corporates this year to launch their TLDs, the startup says in the pitch deck, obtained by TechCrunch.

(文:Manish Singh、翻訳:Den Nakano)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TVアニメ「鬼滅の刃」、ABEMAで全26話を無料配信 ゴールデンウィーク期間に
くらテク
2021-04-28 15:00
Visional、ビズリーチの人材活用システムにダッシュボード機能を追加
IT関連
2023-06-20 11:16
Uberが中南米の食料品配達スタートアップCornershopを完全子会社化
シェアリングエコノミー
2021-06-23 10:04
Docker+Wasm Tchnical Preview 2がリリース。Wasmをコンテナとして扱える業界標準「runwasi」採用でWasmランタイムを選択可能に
Docker
2023-04-04 11:23
大企業の生成AI活用、浸透は限定的–テックタッチ調査
IT関連
2024-07-13 09:32
札幌市、紙帳票のデータ化サービスを実証–精度・時間・費用の全てを評価
IT関連
2022-12-07 22:56
前澤友作氏が家庭用ロボット事業に参入、前澤ファンドが家族型ロボ「LOVOT」のGROOVE X株式の過半数を取得
IT関連
2022-03-16 02:18
Kubernetes 1.30、コード名「Uwubernetes」正式リリース、史上最もキュートなロゴのKubernetesリリースに
Kubernetes
2024-04-19 06:42
メタバースの向かう先–予測困難な今後の展開
IT関連
2023-01-14 15:23
登録建設業者数が5万社突破、建設業マッチングの「ツクリンク」が約3億円を調達
ネットサービス
2021-05-22 04:23
VMwareが「vSphere 8」と「vSAN 8」を発表。SmartNICへ処理をオフロード、SSDに最適化したアーキテクチャで高速化など
VMware
2022-08-31 16:36
「やるべきセキュリティ対策を実行することが防御の近道」–マイクロソフトの最新報告
IT関連
2022-11-26 01:40
「PowerPoint」スライドが企業の戦略を左右する?
IT関連
2022-04-04 10:50
アプライド マテリアルズ、半導体の製造研究センターを新設へ–約5500億円を投入
IT関連
2023-05-24 19:45