AWS、生成AIの「Amazon Q」にこれから作るアプリを説明すると、適切なアーキテクチャのブループリントを提案してくれる新機能

今回は「AWS、生成AIの「Amazon Q」にこれから作るアプリを説明すると、適切なアーキテクチャのブループリントを提案してくれる新機能」についてご紹介します。

関連ワード (場面、新機能、設定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Servicesは、統合開発環境のAmazon CodeCatalystに統合された生成AI「Amazon Q Developer」の新機能として、アプリケーションに最適なブループリントを提案してくれる機能が正式に追加されたと発表しました。

Amazon Q Developer

Amazon CodeCatalystは統合開発環境

Amazon CodeCatalystはAWS上でアプリケーションを開発するための統合開発環境です。

CodeCatalystには、「ブループリント」と呼ばれるプロジェクトのテンプレートが用意されています。このブループリントを利用することで、ソースコードのリポジトリ、サンプルソースコード、CI/CDワークフロー、ビルド、テスト、テストレポート、イシュートラッカーなどがすべて設定されたプロジェクトをすぐに開始できるようになっています。

そしてこのブループリントは、例えば、静的Webサイト、シングルページWebアプリケーション、ToDo型Webアプリケーション、3層型Webアプリケーション、サーバレスアプリケーション、ASP.NET Coreを用いたWeb APIアプリケーション、.NETサーバレスアプリケーション、生成AIチャットボットなど、さまざまなアプリケーションの種類やアーキテクチャごとに用意されているため、開発者は適切なブループリントを選択することで、非常に効率よく開発を進めていくことができるようになっています。

カスタマイズされた独自のブループリントを作ることも可能です。

Amazon Q Developerが適切なブループリントを提案

一方、Amazon Q Developerは、AWSにおける設計、コーディング、テスト、トラブルシュートなどの場面で開発者を支援する生成AIです。

CodeCatalystにもAmazon Q Developerの機能は統合されており、CodeCatalyst内でAmazon Q DeveloperにIssueを割り当ててコードの変更や生成を依頼する、といったことが可能です。

そして今回、このCodeCatalystに統合されたAmazon Q Developerの新機能として利用可能になったのが、ブループリントの提案です。

開発者がこれからどのようなアプリケーションを作りたいかを説明すると、前述のようにたくさん用意されているCodeCatalystのブループリントの中から、Amazon Qが適切なものを選んで提案してくれるようになりました。

カスタマイズされたブループリントがある場合、Amazon Q Developerはその内容を学習し、適切だと思われる場合には提案に含めます。

これにより、開発者自身がブループリントの内容をそれぞれ吟味して選ぶ手間を大幅に省略でき、すぐに適切なブループリントによって開発環境を構築し、開発に取りかかれるようになります。

もちろん、これまでと同様にブループリントに含まれないような独自の機能の実装に取り組む場合には、その部分をIssueとして記述し、Amazon Q Developerにコードを生成してもらう、といったことも引き続き可能です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業のサステナビリティー戦略を支えるデータ活用–ビジネス成長と環境保護を両立させるには
IT関連
2022-08-03 18:36
マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
IT関連
2023-02-21 10:12
GVA TECH、法務管理クラウドに過去案件の一括インポート機能を追加
IT関連
2023-03-11 03:31
Google、オープンソースのモジュール依存関係を分かりやすくグラフ化してくれる「Open Source Insights Project」公開
Google
2021-06-08 15:14
KotlinでiOSのUI開発がマルチプラットフォーム対応に。「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版が登場
Android
2023-06-08 02:49
自動運転トラックのT2、シリーズAラウンドで35億円の資金調達を実施
IT関連
2023-09-02 21:09
「macOS」で「スマートフォルダ」を作成するには–特定条件のファイルに素早くアクセス
IT関連
2023-01-17 15:15
マイクロソフトとMeta、AIイノベーション強化へ–「Azure」を戦略的クラウドプロバイダーに
IT関連
2022-05-27 21:48
国内第3のプラットフォーム市場、2021年は8.4%増の19兆5428億円–IDC予測
IT関連
2022-01-19 09:33
「iPhone」で「Apple IDのセキュリティキー」を設定するには–手順と注意点
IT関連
2023-02-05 23:09
Armが次世代プロセッサーアーキテクチャ「Arm9」を発表
ハードウェア
2021-04-01 16:37
GoogleのCore Web Vitalsを見据えて機械学習を活用するビデオアドテックCedatoをEX.COが獲得
ネットサービス
2021-04-24 13:59
SBI新生銀行、インターネットバンキングのAPI基盤に可観測性プラットフォームを採用
IT関連
2023-03-17 14:09
主体性が必要–ハイブリッドワーク時代に求められる自律と自己管理の仕事術
IT関連
2022-09-03 06:54